主婦の香の日記 。
2025.10.29 Wednesday 23:15:11

来週あたりトンズラするかな🚙💨
今朝メシ🙄朝からご飯をちゃっちゃと作る。




お皿からはみ出る太くて長いサンマ。


1匹約300円。





去年だったっけ?サンマが不漁て、、

1匹1000円位したよね。




サンマがこんなに美味しいもの😋だなんて、、、この歳になって改めて思う。







まーた、スプラウトとシーチキンサラダ作ってしまった😅


シーチキンもこんなにおいしいものなんだって、、、この歳なって感動♡






ほうれん草のおひたしって、、切って縦に並べますか?横に寝かせて並べますか?


我が家は縦。。。

祖母も、母もそうしていたから。






そろそろ大根の季節ですね。


お安くなってきたので「大量の大根おろし」、、、ジアスターゼ。


ジアスターゼはでんぷんの消化を助ける酵素。。




キノコ類をたくさんいただいたので🤲きのこご飯を作り、、、


まずまず去っていく秋を私なりに惜(お)しむ。






昨日は「洋食」が食べたくてビーフシチュー作ったけど🍲



やっぱり☺️和食の方が飽きが来ないな。。





私は手の込んだ食事は作らないから、、


いたって、シンプルだけど。。。




結構、、栄養の組み合わせとか、カロリーとかは考えますね。






それにしても💦久しぶりで「大根おろし」が辛かったな😆





なんか、ここ最近の大根って辛くないような気がしていたんだけど、、、




私の地元では「意地の悪い人」が大根をおろすと「辛くなる」と言われている。




私は仕事には厳しいかもしれないど、意地悪ではありません😆



小学校でも中学校でも意地悪されている子がいたら助ける方です✋




中学校の時に同級生「お店屋さんの息子さん」が学校の廊下で恐喝されていました。




「店のレジからお金を取ってこい」そんな感じですわ。




💢先生に言いつけに行くよ!と私は言い、、職員室にすっ飛んできました🏃‍♀️‍➡️





先生が行った時は、もう誰もいませんでした。

脅かされていた「本人」もいませんでした。




その3日、4日後に「お店屋の子」が恐喝した男の子複数人に1000円札を渡していました👀





先生に言ってもダメならと思い、私はその日の放課後家に帰る途中「お店屋」に行き、、

同級生のお父さんに事実を言いました。





それからどうなったかは分かりませんけど、、、


同級生の男の子は廊下で私に会うと、ペコリとお辞儀をするから。。解決したんだと思っています。





まずまず、、それから2年ぐらい経って、みんなそれぞれが別々な高校に行った時に、噂で耳にしたのですけど。。




恐喝した「あいつら」は全員が暴走族になってましたね🏍️🏍️🏍️






「湘南爆速族」って言う映画とアニメがありましたから。。。


まずまず😂良いイメージの土地柄ではありません。





高校生の時に流れてきた情報なんですけど、暴走族になった男たちが


同じ中学校だった女の子を誘ってバイクのケツに乗せていたようでした。。。





わたくし🤣 1回も誘われたことありませんでした笑笑笑ケツ。






私の弟がね、、高校生の時「ナナハン」に乗っていて、暴走族に囲まれちゃったことがあるんです。



場所は江ノ島海岸。。。






1989年だったかな。。

新聞記者の方が暴走族に注意して、、

結果、殴り殺されてしまった事件がありました。




弟もね、その事件からバイクに金属バットを積んで走っていました🤪




仙台に住む姉ちゃんから弟へのアドバイス📣



夜出かける時は、バイクではなく車で出かけなさい🥳





真面目で優秀だったのは、真ん中の妹だけで。。上(わたくし長女)と下(3番目弟)は落ちこぼれですね🤗







今日は、またまた出勤奥様が少なくて、、




早番では「さおり奥様」が残業をしてくださいました。


遅番では「知佳奥様」が残業を引き受けてくれたんですけど、、、


はじめのお客様が郊外でロングコース変更になり。。。結果的には満員御礼🈵で残業できなくなってしまいました。




まぁ、、主婦の香ではよくあることなんですけど「60分コース」でごご予約なさったお客様が90分コースになったり、、


「90分コース」ご予約のお客様が120分コースになったり、、、




初めて「お呼ばれされた奥様」がコースが長く変更になることが多いです🙇‍♀️



まぁね、、「初めて呼ぶ奥様」だから「まずはお試しで短い時間」でと言うお客様もいらっしゃいますけど。。。




ウチの常連客様は「事業主様」や「経営者様」が多いので、、


「初回の奥様からロング」って言うのが多いです。





まぁまぁ、、「好きなときに好きなだけ遊べるって言う人生」は私は経験したことがないので😓よくわかりませんけど。。




ウチの数多い常連客様たちは「すべての責任を背負った社長様」がお客様の中の8割ぐらいだと思います。





明日木曜日は4件のご予約をいただいて満員御礼となっていた奥様が「早めに来た女の子day」で急遽お休みとなってしまいました。


せっかくご予約くださった4名のお客様たち、こちらからお断りするような形となってしまい大変申し訳ありませんでした。




世の中には、様々な職業や職種がありますけど。。。



わたくし思うに、、、これだけの「マイナス」が多い職種もなかなかないと思いますよ🤣





なんだかね。。。


今日は色々と朝からお客様に「大変申し訳ありません」と「お詫びすること」からスタートして、、、


夜の最後まで「どうもすいません」とぺこぺこ頭を下げていました笑笑笑




「すいません」、、、謝るときに、私は「ハッと」します。


「すいません」て言う言葉は、ふだん使いません。



「すみません」、、、これが私の「常々の日本語」です。







今日はね、なんだか。。。


プラスよりもマイナスの方が多くて、気分的にドボン状態です笑




知佳奥様も郊外でのロングコースのお仕事が終わり、、ただいま男性スタッフの車で中心部に向かっております🚙



今日は久しぶりに私も早めに帰りますかね🌃




コロナ禍の前だったら、こんな落ち込んだ日は、国分町においしいお料理とワインを求めて1人で繰り出していたのですけど😁



「繁華街禁止条例」をコロナ真っ最中にウチの社長殿からくらってから。。。



わたくしはすっかり「出不精(でぶしょう)」になってしまいました。



「出不精」になっても、私は絶対に「デブ精」にはなりません👍




以前ね、何かのデータで「ぽっちゃり女性を好む男性の割合」を見たことがあるんですよ。




今でもはっきり覚えているんですけど

ぽっちゃり女性が好きな男の人は13%だった記憶があります。




単純計算、主婦の香に100人のお客様が来れば87人のお客様がスレンダー好みなんですよ。。




私は、主人と結婚する前に「絶対に太らないでね」と言われました。



父ちゃんよ!🤣「その言葉」ありがとうね。




私は「決めた」からには死ぬまで遂行するおなごであります笑


ある意味「怖いおなご」であります笑





「浮気」とかしたら、私に命を取られるでしょうね笑笑笑





太る。太らない。。。これは自分でなんとでもできるものです。



「ストレス太り」とか「水を飲んでも太る」と言う方がいらっしゃいますけど。





普通ね、本当のストレス感じたら「食事も喉を通らなくなる」のがストレスです。



「水で太る」、、、水にはカロリーありませんから☺️





私が長年に決して太らないのは「体質」ではありません。
私の家系はね、太りやすい体質なんですよ。


でも、決して太らないっていうのは私の場合。。。



「食生活」と「日ごろの体の動かし方」



体の動かし方と言うのは、、常に生活している中で腹筋や足首の筋肉、背中の筋肉に「気を使う」ことでしょうか。




私は、朝起きてから寝るまで「健康的であろう」生活はしておりません。





ただ、朝の家事だったり🍳外での歩きでの移動だったり👠部屋の掃除だったり🧹洗濯物を干す時🧺ですら意識して、、、

「筋肉」をフルに使うようにしております👍



もうこれは「慣れ」としか言いようがありません。



今もね。。「つま先立って」ブログを書いております😄



脚の「つま先から腿(もも)まで」のシェイプアップですよ。





主婦の香と言う店の常連客様に嫌われないように、、明日からも店長わたくしシェイプアップ⤴︎⤴︎





おやすみなさい。


今日は、いつも以上に脳が働かないので帰ります🐸




明日の確認作業を終えたら帰ります。



帰る。帰る。


やっと帰れる。



今日は忙しくないから、長い1日でした。



good-night✨



来週あたりトンズラ🚙💨するかな。
2025.10.28 Tuesday 23:15:41

段取り準備はトランプ氏から学びましょう笑
朝からビーフシチュー作りました🍲


私の得意な「閉店間際のスーパー半額仙台牛」。。🐃





部位は「ランプ」って言うところですから、、サーロインよりも少し硬く、脂も少なめ。




焼いて、焼肉で食べちゃうのが一番簡単なのですけど、、


なんか🙄「洋食」が食べたくてね。。🍽️






最近はサンマ焼いてシャケ焼いてトン汁を作って納豆ご飯でしたからね笑笑






シチュー🍲はカレー🍛と違うから、そんな煮込まなくても良いので、40分程度で出来上がります🤲


※ちなみに、私のカレー🍛は作るのに3時間ちかくかかります😱

なぜか?と言いますと、、人参🥕以外のお肉も玉ねぎ🧅も全部ルーに溶け込むものが「私のカレー」だからであります。







朝に「ビーフシチュー」を煮込んでいる間に、シャワー浴びたり🚿お洗濯したり🧺お掃除🚽🧹していれば40分なんかすぐ経ってしまいます💦





シチューと言えば。。私の場合、やはりバケット🥖ですね。。。フランスパンは外せない👍





食パン🍞とかロールパン🥐じゃダメですね〜


これも、母の私に対する「食育」の一部でしょうか。




って言うか、、、昭和初期に生まれた父が「食事」に関して、贅沢な人でしたからね。。

「シチュー類」はすべてバケット🥖







晩年の父が「マグロの中トロを毎日食べたい」と言っていたらしく、、、


母を困らせていました😆





私が気仙沼にお墓参りに行った時なんかは、、お魚市場から中トロを「かたまり」で母に宅急便で送りました🚛






まだ少し元気な頃、仙台に居る私に父と母が会いに来てくれたんですけど。。🚄




最後の親孝行の時かなって思い、私は宮城の「温泉ホテル」に何度も招待しました🏨



父の「希望する宿泊の条件」は「フランス料理」がお夕飯で出るホテルです😱





遠刈田温泉では1軒


松島温泉では1軒です。


鳴子温泉にはフランス料理ありませんでした。。。一度連れて行きたかったんですけどね。。


後から考えれば、、鳴子温泉のちょっと先、鬼首(おにこうべ)まで行けば、あったのかな?






秋保温泉にもフレンチのあるホテルさんがあったのですけど、、、多分ね。。



父にとっては「料理が気に入っても部屋と大浴場」が気に入らないだろうと思い結局は行ったことがありません。




もうね。私は面倒くさい親に育てられたおかげで😂何かと色々と鍛えられてきました笑



そして、、少々贅沢な「面倒くさい主婦の香お客様」にも対応できるようになったのだと思う次第であります笑笑




聞いてる?常連客様。。。




貴方たちは非常に贅沢なお客様たちであります😓



今では、トップレベルの首都圏や関西から仙台にいらっしゃる出張様や単身赴任のお客様に、、、私は日々食らいついている現状を察してださい✋







そうそう💦「シチュー」に戻します🙋‍♀️




我が子が小さい時、、小学生位まで「ホワイトシチュー」をご飯にかけて食べていました😅



さすがに私が作る「ビーフシチュー」はご飯にはかけませんけど、、、






ご飯にシチューをかけさせるのをやめさせようと思ったら、それって「保育園時代」のお給食の食べ方だったんですよ👦




ご飯にシチューをかけるなんて👀見ているだけで、私は気持ち悪くなっちゃって笑





でもね、、今考えれば小さな体で4年とか5年通った集団保育の中で、子供たちは強くなったのでしょうね。





朝8時過ぎ☀️に預けてお迎えが夜の7時前🌃




もちろん、仕事が早く終わった時はできるだけ早くお迎えには行ったんですけど。。。




子供にとって「10時間以上も保育園にいる」と言う事は、、、


今考えると「申し訳なかったな」と思います。




私も2歳前から保育園に通っていましたけど、、、夕方になると祖母が早めに迎えに来てくれましたから、、我が子ほどの苦労を私はしていないと思います。





天涯孤独(てんがいこどく)な、、知り合いも、親戚も親も誰もいない仙台と言うところで、私は長年生きてきました。



今では、とっくのとんちゃんで、、私は仙台で生きている年数が長いです。




1度ね、、仙台で暮らしていて「挫折(ざせつ)」を感じて、地元神奈川に戻った時があったのです。



私が30代後半の時でした。



だけど、、、長年暮らしした「この場所仙台」の方が「心つながる人」が多くいました。


そして、私は仙台に戻りました。





主婦の香でお仕事してくださっている奥様たちは、地元仙台や宮城の出身の方も多いのですけど。。。



青森、岩手、福島、秋田、山形出身の奥様たちもかなりいらっしゃいます👩




東北の女性ってね。。。


関東の私みたいな女性とは少し違うかもしれません。




「東北出身」の女性に感じること。。。



それは、、どなたも「辛抱強い」ということがキーワードでしょうか。



北陸出身や上越出身の奥様たちもいらっしゃいますけど、その方たちも辛抱強いです🤗




冬に寒く、雪深い所で生まれ育った女性たちには共通点があります。



「少々の事では負けない」と言う力強さを私は東北の女性から教えられました。




関東出身の店長わたくし、首都圏出身の◯◯奥様、関西出身の◯◯奥様❣️



数多く在籍している、東北出身のウチの奥様たちに負けないように頑張ろうではありませんか笑笑




今宵はね、4時間も残業してくださっている「ミッチル」がいます。



私は聞いたことがありませんけど、、多分この子も東北出身の子だと思います✋




いつもね、私に心配をかける奥様なんですけども。。。



朝早くに起きて🌄決めた日課の朝早いお散歩に行き。。。


公園に落ちていた靴👟とか、、どこかに生えていた毒キノコ🍄写真とか🤳撮って来る、、、変な女の子なのですよ笑笑笑笑




店長の私がね「変な女の子」とココでブログで堂々と書けるのも。。。



ミッチルがたくさんのお客様たち好かれているからであります😁




結果的に、今日は4時間のミッチル残業ありがとうね🙏



今、接客中のお客様も「リピーターさん」で、、、


ミッチルが毎日書いているブログをご覧になってくださる常連客様だと私は思っております。



「ブログ」って、、ものすごく効果があるよね📝




でも、ブログは「ただ書くだけ」ではダメだと言うデータも私はとっております。






本当に、、難しいことであるのですけど。。。



「文章を書く」と言うことに得意な奥様もいらっしゃれば、不得意な奥様もいらっしゃいます。



私は「文章を書く」ことは実は苦手であります😂



でもね。。この「店長くそブロク」を書くことによって、、、



たくさんのお客様たちが読んでくださり、、


そして、いずれは「常連客様」となってくださっています。





小さなお子様がいらっしゃるママさんは「ブログ日記」なんか書いている時間もヒマもないと思います。


でもね、、、ブログなんて書くヒマが無い子育て中の「風香奥様」は。。。


出勤してくるなり今日も「満員御礼」となりました🈵




結局は、元を正せば「人気ある奥様」って。。。



ブログでもないし、プロフィール写真でもないし。。。



その奥様の「実力」でしょうか。



数多いお店さんの中で、数多い出勤して来るキャストさんの中で「貴女が選ばれる」という事は。。。




それは「実力」のほか以外ありません。




競争のある現実的な中で「自分に甘えたら」終わりが来ます。




どうやら、、アメリカの大統領トランプ氏が2泊3日で日本に来たようです。



アジアと言う国に来て、日帰りで立ち寄る国もあるそうです。



でも、トランプ氏の本来の目的は中国ですよね。




習 近平(しゅう きんぺい)氏ですよね。




トランプ氏が日本に立ち寄り、、天皇陛下や女性初の首相と会うことが目的ではありません。




彼には、、もっともっと深い考えがあると私は思う次第であります。




まぁ😂「主婦の香」と「トランプ氏来日」とをつなげてしまったら、私は射殺されるかもしれませんけど💦💦



目的を果たすためにはね、段取りと準備と言うものが必要なのであります。




私が思うに。。。


生きていて一番苦しい事は、、お金に困って、「生活がままならないこと」ではないでしょうか。




ではでは、ミッチルの0時のお仕事終了を待ちながら、私も受付事務所で陰ながら寄り添いたいと思います。



今日も皆んな皆んなありがとうございました。


明日も一緒に頑張れたらいいなって思います。


 

PS

先日に「シーチキン」と言うものをいただきました。
私は、あまり「缶詰」と言うものを買いません。
でも、、少しでも「カラダに良いもの」を今朝はシーチキンで作ってみました。
今日の写真に載っているサラダは「ブロッコリースーパースプラウト」と頂いたものと「シーチキン」のサラであります🥗

ブロッコリースプラウトとは。。
ネットで調べてみました💻


ブロッコリースプラウトには、強力な「スルフォラファン」という成分が豊富に含まれており、抗酸化作用、解毒作用、免疫力向上、アンチエイジング、がん予防、胃の健康維持、血糖値の改善、ダイエットサポート、アレルギーの抑制など、多岐にわたる健康効果が期待できます


常連客様も、ウチの奥様たちも「ブロッコリースプラウト」を常食にしていれば幸せになれるかも😛


おやすみなさい💫


ミッチルのお仕事終了と共に私も24時で退勤いたします。




明日もヨロ✨
2025.10.27 Monday 22:55:26

おきばりやす。
今朝、久しぶりに「朝メシ」を作った感じ🙄



トン汁作っている間に「紅鮭」焼いてたら。。焼き過ぎてしまった😂




鮭の切り身が小さかったので、二切れ焼いて失敗は2倍😢






トン汁には「里芋」がなかったので、代用で、じゃがいも。。





嬉しいことに「小松菜🥬」をたくさんいただいたので「おひたし」✌️




作り置きの「温泉卵」は冷蔵庫の常備品🥚




これで。。。私にとっては完璧な朝ごはん。







やっぱりね、1日を長い「長時間労働するため」には、このぐらい食べないと働けません。






本日、月曜日は恒例の「受付センターと化した事務所」で📞💦💦受付婆💁‍♀️



今日も今週日曜日までのご予約頂きありがとうございました🙇‍♀️








😆実は、わたくし、、右手首に「白いサポーター」してるんですよ。




先週土曜日に待機場所に行って、ウチの奥様にサポーターを付けているのが見つけられてしまいました👀





一応ね、、長袖を着て隠して行ったつもりなんですけど。。。




私って、何かの作業するとき「肘(ひじ)」のところまで袖をまくり上げるクセがあるのです。


これは、ガキの頃からのクセ。。


野球をする時も、サッカーをする時も、ドッチボールをする時も「袖」をまくりあげます😊







ついつい😅奥様に手首のサポーターを見られちゃって、、「店長どうしたんですか?」って言う話になったのです。






いやぁ、、1ヵ月ぐらい前から右手首が痛くて整形外科🏥に行ったのですけど、、




レントゲンかけても異常ないし、骨🦴も折れてません笑笑





普段、、重いものを持つわけでもないし。。

最近は、人を殴った👊記憶もない🤭






まずまず「原因不明」だったのですけど、、



毎日、休まずに📞と📱とパソコン💻のマウス🖱️とキーボード打ち⌨️と📝ボールペンと🖊️と。。。




それを長時間やっていると「力仕事」でなくても腱鞘炎になるんだそうです。






昔ね、二人目の子が生まれた時。。。


「保育園がいっぱい」で1年ちょっと、、外で働けずに「内職」と言うものを家でやったことがあるんですよ🪛





昼間は生まれたばかりの子供と2歳の子供の育児と家事をしなければなりませんでしたから、、、




主人が帰ってきて、子供を寝かしつけてくれる夜の8時過ぎごろから深夜の1時まで無我夢中で内職をした時代があったんですけど。。。




その時に「腱鞘炎」を患(わずら)ったことがあります😖






離乳食を作るのに、包丁🔪で細かく食材を刻むのに苦労した記憶があります。



アパートの1部屋の4畳半で内職作業していると、、、




「お父しゃん寝ちゃったの」って言いながら、上の子が小さな自分の枕を抱えて、仕事部屋に入ってきて、、





「お母しゃん、お仕事お手伝いしてあげる」と言って、私にペタンとくっついてくる😂



くっ付かれたら仕事できませんよ😅笑




私の横に座布団を敷いて、寝転がせ。。

膝掛けをかけて、、、💓





「昔〜し、昔あるところにおじいさんとおばあさんがいました。
おじいさんは山へ焚き木を取りに🪵おばあさんは川へ洗濯に🧺に行きました。。。」




😱「たきぎ」ってなぁに?



ほら、来た。





上の子は「分からない言葉」があると、すぐに質問する子でした🤣





夕方に散歩していても「夕日」を見ると🌇


「なぜ?お空が赤くなるの?」






飛行機が通った後の✈️「飛行機雲」を見つけても、、


「なぜ?お空に白い線ができるの?」





雨降り後のお散歩で見つけた虹🌈を見ても、、


「なぜ?虹ができるの?」





本当に。。「なぜ?どうして?」の多い子で😓



説明に面倒な話は「お父さんが帰ってきたら聞いてね」で笑笑





小さい頃から「変わった子」でしたけど、、

大人になってからも「変わった子」であります😁




「なぜ?なに?」と疑問を持つ子供は、、




時代の流れと共に変わる「なぜ?なに?」にネットの発達と一緒に食らいついております。





「子供の疑問」に答える事は非常に面倒くさいのでありますけど、、


主人と私と分担して、いついかなる時も応えた事は、、ちょっぴり良かったかなとは思います。







そうそう🤭



私が我が子や小さな彼氏に聞かせる話

「昔〜し、昔」はワンパターンではありません笑笑


20パターンぐらいあります笑笑






母や祖母が小さい子供の頃の私を「寝かしつけるときの物語」が私にはたくさんあります。




日本の昔話から、イソップ童話から、偉人の話まで幅広いです✋







「口」って、、本当に便利です🙋‍♀️



手作業しながらも「口」だけはタダで自由に便利に動かせられるのです。





子育てをしながら、家事をしながら歌を歌ったり、自分オリジナルの物語を聞かせたり。。。




本当に今となっては「口」は便利なものだなって思います。






「口」は今では、、面倒くさいお客様を騙すことも撃退することもできますよ🤪






余談なんですけども、、我が家ではある程度子供が言葉を話せるようになってから。。。


「パパ、ママ」から「お父さん、お母さん」に早めに切り替えました。





子供ってね、、3歳位までは「さしすせそ」をうまく言えないのです。




お子様みんながそうじゃないかもしれませんけど、、、




我が子は、上の子は、しばらくの間「お母しゃん」。。

下の子は「お母ちゃん」でしたね笑





「パパ、ママ」は英語ですか?中国語ですか?
 


せっかくね、日本人として日本に住んでいるのですから。。。



私は、できるだけ「正しい日本語」標準語を子供たちに早くから教えようと努力はしたんですけど、、、



ご存知なように🙄わたくし自身が。。。




「ココ」で毎日書いているブログが「変ちくりん」な言葉の連発でありますよね😅



ちょっと心配だから、ネットで調べていました。





変ちくりん・へんてこ

「変(へん)ちくりん」とは、奇妙な様子や変な様子のことです。 「へんてこ」や「へんてこりん」とも言います。 音の響きがかわいらしいため、相手を揶揄しているような印象は少ないと考えられます。





まずまず、ネットにはそのように書いてありました。

どうやら「変ちくりん」は標準語のようです😳




「ちんちくりん」は関西弁のようですけど、、私の地元でも使います😆





なんかさぁ。。。


関東でも、関西でも「方言」はあるのですけど、、、




東北の方言って「嫌味(いやみ)」がないような気がします🤔




東北に嫁に行って、お義母さんが東北弁を丸出しでしたけど。。。



「おしょすい」は「お小水」オシッコの事ではなくて、、恥ずかしいと言う意味でビックリ😳



「めぐせい」は「目が臭い」ではなくて、、みっともないと言う意味でびっくら😳





主婦の香には、首都圏で生まれ育ったお客様も、関西圏で生まれ育ったお客様もいらっしゃいます。




関東の言葉は私は、ほぼ全て理解できますけど。。。


関西の言葉は「聞き返す」こともしばしばあります。。





でもでも😥一番聞き返すのは💦


「山形県と宮城県北」の私と同じ年齢ぐらいのダンディーの「フランス語」でしょうか😁




私の母が晩年のとき、私は遠く離れて暮らす母によく「仕事の愚痴」を電話で言いました。



毎日言いました。


朝晩と2回言いました🤣




母は私が仕事で困っていることや、悩んでいることや行き詰まったことを全て聞いてくれました。




昭和と言う激動の社会の第一線で仕事をしてきた母は全てを聞いてくれました。



そして、、「どうしたら、ウチで仕事をしてくださる女性たちが幸せになれるか」と言うヒントや具体的な対策の提案もしてくれました。




「働く女性が気を使わない待機場所にする」と言う提案も、、、


宮城と言う車社会の土地柄で「働く女性にコインパーキング代がからない」と言う提案も、、、


保育園がお休みの日でも、お子様を預ける「託児所代全額を店負担」と言う提案も、、、




今ある「主婦の香の働きやすさ」を考えたのは、、実は私の母であります🙄




確かに😜わたくしは母を超えることが最後までできませんでした。





晩年の母との1日2回の電話を切るとき、、


必ず最後に私に「おきばりやす」と言ってました笑





お母さん貴女こそ、ちゃきちゃきの湘南ガールですよね笑笑





ぬるく、ゆるくなった今の時代「がんばれ」という言葉は「禁句」のようになったと言うことを知っていたようです笑笑





だけど、、私には言って欲しかった。


「もっと頑張りなさい」って❣️





「おきばりやす」は「京言葉」ですよね。


ウチには奈良出身の奥様と常連客様がいらっしゃいます🙌



奈良は京都の隣です。


奈良県人も「おきばりやす」言うのかしら?



大阪も京都の隣です。


大阪の人は「おきばりやす」はなさそうだな笑笑




「ほな、気ばってや」でしょうか🤭




ここは仙台、東北です👍


東北6県から毎日毎日、今日もたくさんのお客様が来てくださり、、



いつか、私に東北弁で「がんばれ」を言ってくれたら嬉しいな。



「おきばりやす」では優しすぎてバンガレない!って!笑




ではでは、そろそろ私も退勤します👋



明日火曜日は遅い時間に忙しくなるような気がします。




まだまだ体験入店の「若葉奥様」が今日は6時間待機で5万円弱のお給料をお持ち帰りになりました。


若葉奥様曰く。。。

「たった1日6時間勤務でパートの10日分以上のお給料になりました。ありがとうございます。またよろしくお願いします」とお帰りになりました。


今の今を乗り越えたい「おきばりやす奥様」を募集いたします。




💐主婦の香「ポチ」💐

♡LINE ID → syufunokaori

♡メールアドレス→mh02bevel@docomo.ne.jp

♡フリーダイヤル
0120487554


♡店長直通
09077942712



親切に優しく接してくださるお客様のもとにお送りすることを約束いたします。
4 / 522   <<前の3件次の3件>>