おはヨッシー٩( 'ω' )
و
嵐の松本潤さん主演ドラマ「19番目のカルテ(第5話)」を見ました。
本職でリアタイで見られなかったのでTVerで見ました。
そして、自分自身と向き合い、最後は自分で「なるほどね」と腹落ちする。
「いつの間にか不安が消えてた」
――まさに、これこそメンタルブロックの理想の手放し方だと思います。
ドラマの中でも少し紹介されていましたが、世界保健機関(WHO)は健康をこんなふうに定義しています。
この「肉体的・精神的・社会的」という3つの柱を、ちょっと整理してみると…
⸻
→ 例:風邪をひきにくい、元気に働ける、食欲や睡眠が安定している
→ 例:イライラに振り回されない、自分を責めすぎない、心が落ち着いている
→ 例:安心して相談できる人がいる、孤立せずに関われる、社会に参加できている
⸻
「体が元気でも、心が不安定だったり、人間関係が孤立していたら健康とは言えない」ということになりまふ。
「私は大丈夫」「私はできる」と豪語している、私のようなタイプ(笑)。
見方を変えれば、「実はけっこう不健康」なのかもしれませんねf^_^;
そうやって心と体と人間関係を整えていけば、人生はもっと軽やかに爆走できる٩( 'ω' )
و
…なんて書きながら、自分に一番言い聞かせている気がします(笑)。
と思い込んでいました。
今回のファーストサマーウイカさん演じる女医さんが親の介護に直面した姿が自分と重なりました。
これからの人生を「健康的」に楽しんでいきませう٩( 'ω' )
و
ではでは。
今日もゴキゲンな1日を♫
おはヨッシー٩( ‘ω’ )
و
昨日、IT事業者との打ち合わせの結果。うち(物販事業)は補助金の対象事業者に当てはまるので
▢直近の確定申告書の控え
▢事業主の本人様確認書類
▢所得税の納税証明書 その2
▢SECURITY ACTIONの実施
▢ヒアリングシートの入力
▢g-Bizプライム IDの共有
▢IT戦略ナビwith
う〜ん、やることいっぱい。。。
まぁ期日内の書類提出は大丈夫として。
購入するPCを何にするか決まりませぬ(>_<)
チャッピー(AI)に相談したら
◼️Windows11で最適なパソコン機種例
特徴:堅牢性と信頼性に優れ、長時間の使用でも快適なバッテリー性能を提供します。
特徴:ビジネス向けのセキュリティ機能と堅牢性を兼ね備えています。
特徴:コストパフォーマンスに優れ、日常的な業務に最適です。
参考までに上のムスコ殿にどういうのを使っているか聞いてみると…
と教えてくれたのが
です。
カスタムしまくってるし((((;゚Д゚)))))))
ってかゲーミングPCは補助金の対象外だし(;´Д`A
色々と調べてみた結果、クラウド会計が意外といいと思えてきました。
確定申告だけでなく、電子帳簿保存法に対応したストレージの利用もできるし、今は使う機会がないけど、インボイス制度・電帳法に対応した見積書・納品書・請求書をテンプレートで簡単作成・送付・保管まで一元管理できるし、電子契約サービスも利用できるから、バックオフィスの効率化を期待できまふ。
初期設定や使い方のレクチャーまで補助金の対象だから、クラウド化するのにいい機会かもしれませぬ。
挑戦してみまふ٩( 'ω' )
و
それにしても…昨日はメールや電話対応が多い日でした。
ってツッコミどころ満載で、疲れました。
あ、ネットショッピングのクレームの件は、私の確認不足でした(>_<)
ホースリールを買ったけど、水が出なくてノズルの交換希望したのですが、私が説明書を読まないから、レバーをスライドしてなくて、通水できなかっただけでした。
…蛇口に繋いだら、出ると思うじゃん。。。(-。-;
オバデリ嬢と物販業と本職と、二刀流ならぬ三刀流で頑張ってまふ٩( 'ω' )
و
今はインボイス2割特例だけど、デリと物販で簡易課税の税率が違ってくるから、いずれ物販業を法人化した方が節税になるような気もしまふ。
そういうのを日々、YouTubeで勉強していまふ。
今まではお金払って自己投資してたけど、信頼できる発信者ならYouTubeでも充分ですね(^^;;
ではでは。
今日もゴキゲンな1日を♫
よしえでした。
また明日♫
おはヨッシー。
あのゲゲゲの鬼太郎の生みの親、水木しげる先生。
その中でも有名なのが「幸福の七ヶ条」で。
1. 成功や栄誉や勝ち負けを目的に、ことを行ってはいけない。
2. しないではいられないことをし続けなさい。
3. 他人との比較ではない、あくまで自分の楽しさを追及すべし。
4. 好きの力を信じる。
5. 才能と収入は別、努力は人を裏切ると心得よ。
6. なまけ者になりなさい。
これらの教訓は、水木しげる自身の人生経験に基づいているそうです。
など、普通の人生訓とは逆を行くような言葉が並びまふ。
これ、私的にはすごく腑に落ちまふ。
努力しても空振りすることもあるし、むしろ「のんびりやってたら、意外といい方向に転がった」ってことの方が多かったりしまふ。
と肩をポンと叩いてくれるような安心感がありまふ。
日々のごはんが美味しいとか、昼寝ができたとか、友だちと笑ったとか、そんな小さなことを大事にしなさいよ、って教えてくれているのだと思いまふ。
水木先生の七ヶ条って「人生の攻略本」っていうより、「気楽に生きるための落書きメモ」みたいなもので、読むと心がふっと軽くなります。
ヨッシー的結論は、「努力よりもエロ、才能よりも笑い、安定よりも健康」٩( 'ω' )
و
そう思えば、オバデリ嬢の毎日もけっこう悪くないです☆
昨日は、本職で疲れ切って、今日午後から出勤ということもあり、リピ様方にいただいたビールとお菓子で一杯しました☆
ビールが美味しいと思えて、一缶いっちゃいましたが、フラフラして、そのまま寝ちゃいましたf^_^;
これも小さな幸福ですね。
今日は甲子園の準決勝を見ながら、通販の不良品のクレームを入れたり、IT導入補助金の打ち合わせをしたりして、午後から出勤です。
と言われ、たしかに…と思いました。
危なかった。。。
と言われました。
毎日が夏休みのアンタに付き合ってられないっちゅーの(ー ー;)
と言いつつ、密かに射的の練習に励んでいるハハえもんですf^_^;←一番やる気マンマン
ではでは。
今日もゴキゲンな1日を♫
よしえでした。