三日前の写真に山形「新庄駅」の写真🤳を載せました。
なんで新庄に行ったかといいますと。。
「とりもつラーメン」を食べるのが今回のトンズラの一番の目的だったから🍜
我が子が仙台の学校を卒業して、2人の子供を東京に就職に出したとき👋
約15年前ぐらいかな。。。
やっぱり東京と言うところは、仕事をするにも生活をするにも並々ならぬ大変なところであります。
大都会で働けばわかること。。
わたくしは首都圏では、学生時代にバイトしかしていませんが笑笑
ね❣️笑笑
仙台への出張のたびに🚄主婦の香で癒しを求めてやって来る今や多くの「主婦の香出張常連客様」💕
首都圏から仙台に単身赴任で、、「悲しい😆期間限定」の独身貴族をなさっている「単身赴任常連客様」💕
宮城県出身の貴方が大学を卒業なさって、東京に就職なさり🗼 40年近くも戦士として大都会で戦い抜き、、、定年退職して。。
そして今めでたく🎊地元仙台に戻り🎉リバーサイドマンションで優雅に暮らしている「永遠の独身レジェンド貴族様」🤪
※明日(日)は。。さち奥様伺いますね。
首都圏って、、、ここ仙台と全然うよね。
今はずいぶん「ゆるくなった社会」だけど。。。
昭和平成と生き抜いてきた男たちは、苦労した分だけ「人には優しくできる」って私は感じております。
今は、地元の東北で「社長さん」をなさっている会社の経営者さんも、首都圏で厳しい修行をなさって来た方は本当に女性に優しいです💕
やはり、、東北は昔も今の時代でも「のんびり」しているところであります☺️
のんびり緩やかに仙台で育った我が子二人を私は大都会に放り投げました💨
人口が多く、競争があり、厳しい首都圏で生き抜くためには、どんなに大変なことか学んで欲しかったから。。
自分で働いて「アパートを借りて、水道光熱費払って食べていくと言うこと」
その基本を厳しい首都圏で学べば「どこに行っても生きていける」というのが私の母親としての考えです🙄
上の子が東京で3年働き通し、下の子が1年働き通した時。。。
お盆休みの仙台帰省の時に、親子3人で山形県最上にある瀬見温泉「観松館」と言う素敵な温泉ホテルに2泊で母親の私は招待しました💝
我が子にとっては、母親からの初めてのご褒美です笑
泊まったお部屋の名前まで私は覚えております。
観松館さん七宝倶楽部「雪の綿帽子」と言う部屋で半露天風呂付きの部屋でした。
たしか一番奥の🙄角部屋でありました。
大きな立派な温泉ホテルで数多くある部屋のうち「七部屋だけ」に半露天風呂があります。
七宝倶楽部…名の通りの「七つの部屋が宝物」みたいな、本当に素敵な部屋でした。
そこのホテルさんは、去年の7月25日の線上降水帯の被害に遭い、、大きな被害を受けて、復興するまでにかなりの時間もお金もかかったと思います🥺
本来ならね、、今回の私のトンズラ🚙💨も
希望は「観松館七宝倶楽部」だったんですが笑笑笑笑笑笑笑笑
そちら1泊25,000円ぐらいであります😳
もちろん、美味しい食事2食付きではありますけども。
でも私の予算は1泊7,500円であります😂
七宝倶楽部さんは予算の3倍以上であります😰
部屋に半露天風呂のお風呂が付いていれば。。。
もしかしたら、、、わたくし嫌いな温泉♨️に浸かりながくら部屋で受付業務ができました🥳
あの鮎(あゆ)で有名な小国川を素っ裸で眺めながら👀部屋付き温泉風呂から♨️受付業務をやる📲
「お客様電話」は「三日間の期間限定」でテレビ電話にして、、私の入浴シーンを眺められるように受付をしてやる。。。
ただし。。。「テレビ電話希望」のお客様からは500円別途徴収する🤲
大変申し訳ありませんが、、店長の私は「すっぴん」で頭にタオルを巻いております✋
それでも500円はいただきます👍
一日50人のお客様から電話をいただいたら、、、
😱 25,000円が私の小遣いとなる計算😳
宿代がそれでチャラになる🥰
なんか今宵は頭がめちゃくちゃ冴(さ)えている✨笑笑
次回のトンズラ🚙💨は客室に露天風呂の風呂が付いていて、、
テレビ電話で受付📲をして別途追加料金の500円を常連客様からとれば、私は「タダ」で泊まれると言うことだ😜
あっ🤭ものすごく脱線した💦💦
私の子が東京に就職して間もなくの頃
3人で山形新庄の「とりもつラーメン」を初めて食べて🍜
「内臓」大好きな私たち3人は、「鶏もつ」のラーメンに感動したのであります😋
あの時、、「美味しね!美味しいね!」と言いながら食べていた我が子の姿は忘れられません。
写真は新庄の「一茶庵」さんの「とりもつラーメン」です。
変わらずに美味しかったんですが、、、
15年前に行った時、食べ終わって支払いの時、お会計の時に「奥さんずいぶん良いバック持ってますね」と言われました😳
あの時、私が斜めがけのショルダーバックは「コーチ」でした。
コーチ独特の「見てわかる👀コーチコーチ」ではありません。
ネイビー色のコーチバックに、シルバー色のコーチタグ🏷️が付いているやつ。
それなのに、、、会計どきにラーメン屋さんで「いいバック持っていますね」にはビックリしました😳
今回はそういうこと言われるの嫌なので
3,000円位の仕事バックを持って行きました。
さすがにバックの事については何も言われませんでしたけども。。。
相変わらず、、ちょっとしたことがありました。
私が地元の人間でないって言う事は、一瞬で見極めるのでしょうね。
どんなにお客様が並ぶような店でも、横柄な殿様商売はどうかな?って感じました。
大変おいしかったんですけども、私は半分以上残して店を出ました。
そして、少し時間をおいて遠くは無い「末広」さんって言うお店さんで「とりもつラーメン」を食べ直しました。
ある意味、、「商売たるもの」の良い勉強をしてきました。
いくらね、、自信がある奥様を揃えていようと「天狗👺」になってはいけないのですよ。
最近の私は「自信ある素敵な奥様の集まり」で天狗👺になっていた部分もあるかもしれません。
いくら常連客様が多かろうと。。。
店長の私は横柄な対応をしてはいけないのですよ。
「美味しいけど、もう二度と行きません」
それが私の今回のトンズラ旅の結論であります✋
とりもつラーメン「末広」さんも店内はお客様がいっぱいで奥の「茶の間?」に通されましたけど。。。
二間続きの茶の間の手前の部屋には、、
過去にこのお店さんを「一生懸命に維持してきたであろう、、80代ぐらいのおばあちゃん」が👵
お客様が食べる「とりもつラーメン」の横でテレビを見ていました笑
初めて、その光景をお客さんはびっくりするかもしれませんけど、、、
私は「微笑(ほほえ)ましい」と思いながら。。美味しい「とりもつラーメン」第二弾を食べてきました。
完食してきました🍜
お客様は「神様」だとは思っていない私ですけど笑笑
長年続けてきた店の上に「あぐら」をかいてはいけないと言うことをトンズラで今回は学びました🤭
どんなに繁盛しようと、、、お客様あっての主婦の香であります。
いつも「タメ口」で話してしまう。。超常連客様。
明日から気をつけるように、、、いたしません!笑笑笑笑
ただ、、私は「殿様商売」は致しません。
「姫様商売」は変わらずにいたします笑
そこのところヨロ。
じゃ😰明日はもう日曜日。
来週月曜日からの出勤奥様のシフトを待つ日であります。
せっかく💦お金使って、ある意味、気を使ってトンズラして来たので。。。
来週は、奥様たちの1人でも、多くの出勤を私は待っています。
では、退勤いたします💫
おやすみなさい。