☆仙台クリスマスマーケット☆
写真はウチの「人気奥様」が店長の私に送ってくださったもの☺️
先日夕方に奥様のお仕事が終わってね🌆
多分ね。。。
わざわざ写真を撮ってきてくださったんですよ🥺
だって、、その奥様お家🏡帰る方向が
錦町公園方面じゃないもの。。。
たとえ、、三越さんで、お夕飯の食材を買いにお仕事終わってから立ち寄ったとしても
「錦町公園へは」わざわざ行ったんだろうなって⛲️私にはわかります。。
私がいつもね。
「どこにも行かない、行けないからブログに載せる写真が無いの」って愚痴を言っているもんだから
主婦の香で目一杯のお仕事してお疲れなのに
足を伸ばして🚶♀️➡️写真を撮ってきてくれたんですよ😭
「仙台クリスマスマーケット」って去年まで、市役所前の勾当台公園市民広場にて開催していましたよね。
場所が今年から錦町公園になったみいです🙄
「市民広場」なら三越さんからすぐそこ。
「錦町公園」は三越さんから東へ大人の足で徒歩5分?7分?
小さなお子様と一緒に歩いて行ったら10分ぐらいかかります。
光のページェントのところから歩いたらそのくらいかかります。
離れてますよ💦
私の単純な感想。。。
なんで🤔「クリスマスマーケット」錦町公園なのよ!
一番町の、あのアーケードから離れてますわ💦
一昨年だったかな🙄
まだコロナのために「いろいろ規制」があったとき
私は、市民広場の「仙台クリスマスマーケット」にわざわざタクシーで写真を撮りに行きました。。。
ブログ用写真のため笑笑笑笑
あんなコロナ禍の時でも、人の多さにびっくりしたものです😳
私も仕事の打ち合わせなんかで、年末になると一番町の商店街の喫茶店なんかで
広告業者さんと打ち合わせをして
終わって、そのついでに、、、
ちょこっとページェント見たり✨✨
市民広場の仙台クリスマスマーケット覗いてみたりしたんですが
今年から錦町公園に移転したんですから
もう二度と行く事は無いでしょう。。
さっき、ちょこっと、今年の「マーケット」を調べてみましたら
「入場料」を取る日があるんですか😱
ずっと無料だったよね?
去年までの市民広場でもお金がかかる時あったのかな?
入場チケット(協力金)
協力金
前売1,300円/当日1,400円【入場券+マグカップ付き】
前売1,600円/当日1,700円【入場券+マグカップ+ひかリング付き】
対象日程:12/14(土)、12/15(日)、12/21(土)、12/22(日)、12/23(月)、12/24(火)、12/25(水) ※計7日間
入場制限:小学生以下入場無料
一般発売日
2024年11月21日(木)10時~
申込制限:一申し込みにつき10枚まで
えーー💢
錦町公園入るのにお金取られるの😱
1,300円とか1,700円とか💦
小学生以下、無料って言うことは
中学生以上はお金払わなきゃなんないの?
中学生以上の子供と一緒に親子4人で行ったら
日によって、錦町公園に入るのに6,000円位かかるの?🤪
「協賛金」って書いてあるけど「ぼったくり金」やねん。。。
まぁ、、私もよくネット見ないでこれ書いちゃっているけど
なんにつけ💦
たとえ仕事のために、ブログ写真を撮りに行くとしても今年からは行きませんわ。
まずまず、、、
ウチの奥様がわざわざ店長、私のために足を伸ばして撮ってきてくれた「嬉しい写真」から
まーた😆ココでグチってごめんなさい!
この写真を撮ってきてくださった奥様は
「根強いリピーターさんを数多くお持ちの奥様」であります。
仕事で疲れているにもかかわらず
お忙しい生活をしているにもかかわらず
わざわざ店長私のために写真を撮ってきてくださったと言う事は。。。
もうお分かりですよね?
誰に対しても、相手のことを思い、気遣いし、気配りし
そして、自らが何事に対しても、一生懸命で手抜きをせずに精一杯に日々を過ごしている奥様です。
「確実なリピーター様を離さずに掴んでいる奥様」ってね、、、
それなりの理由があるのですよ🤭
♡真面目であること
♡何事も精一杯頑張ること
♡努力を惜しまないこと
♡お客様お一人お一人に合わせられること
♡常に社会情勢など勉強していること
♡様々な経験値が高いこと
♡経験値が高いことによって、お客様とのコミニケーションが優れていること
♡対価と言うものを理解できること
♡人に必要とされることに喜びを感じること
♡自ら相手様を感じ取って、物事を相手の立場に立って考えられること
♡全てを全力で努力できること
♡世の中は、競争だらけで、勝ち抜くことの大変さをわかってらっしゃること
これ以上、、ここで書いたら、あと20個ぐらいありますわ笑笑笑笑笑笑
まずまず、月曜日
今日はお昼の12時10分から12時46分まで約35分間
お客様からの電話が鳴りっぱなしでした💨
今日この時間帯なかなか電話がつながらなかったお客様たち大変申し訳ございませんでした。
週始めの「月曜、昼どき」の主婦の香りは
「受付センター」と化します🤣
今日も一気に昼時に10件のご予約をいただきました📲📲📲💦
明日(火)から15(日) 6日間で約30件のご予約を既にいただいております。
でも平均すれば、1日だったの5件です。
私の頭ってね、ミクロ的な考え方ができないんですよ。
いつもマクロ的なんですよ。
目先の喜びなんて「喜び」ではありません。
皆さんはマクロ視点とミクロ視点はご存じでしょうか?
私がとても大事にしている「ものの見方と考え方」です。
まず、マクロ視点とミクロ視点の違いは次の様になります。
マクロ視点:全体的、抽象的な視点
ミクロ視点:部分的、具体的な視点
マクロ視点だと全体を見渡せるので、ミクロ視点で見ていた時には気付かない問題点や解決法に気付きやすくなります。
客観的に物事を確認したい時に役に立つ視点ですね。
ただ、これでは違和感や問題点を具体化する為に、今度はまた別のミクロ視点で見てみます。
一つのミクロ視点で見ていたものが、一度マクロ視点で見る事により違和感に気付き、様々なミクロ視点で見ると色々な立場や考え方がある事が分かります。
笑笑笑笑🤪わたくしって💦面倒くさい
おなごであります笑
もうね。。。
「理論」を理論づくめで攻めるのが大好き!笑笑
まぁ、人生いろいろありましたが
学生時代も、結婚してからも、子育て時代も、夫である主人との関係性も
実に理論的でありました笑笑
もしかして、この仕事は私には合っていないのかもしれません🤣
初めはね、この業界が何たるかは?さっぱりわかりませんでしたから、マイナスから始めたお仕事だったのですが。。
結局はね、今では「得意な理論」でここまでやってきました。
オープン時の20年前は「理論」は無理ですよ。
経験値ゼロと言うか😅 マイナスから始めた仕事でありましたから。
今日はウチの奥様が「私に、くださった写真1枚」から様々なことを考えまた。
まずまず、、人生どんなことも「視点を変えてみれば」見えなかったことが見えてくる時があります。
今ね、ウチに居てくださる奥様たちが
何か悩みがあれば、ぜひこの私の店長に気兼ねなく言ってくださいな。
いつもせかせか💦していて、忙しそうに見える私ですけども
意外に「ヒマしている時」もあります笑笑笑笑
そして、お客様たちも「何か壁にぶち当たった時」は、私に「はけぐち」を向けてくださっても大丈夫よ笑
私は「お客様に癒し」を差し上げることはできませんけど笑笑
「何らかの解決方法」なら即答できます✋
奥様の悩みならもちろん無料!笑
常連客様の悩みなら有料!笑笑
1件につき380円いただきます。
「仙台クリスマスマーケット」に比べたら絶対に良心的ですわ🤪
あー、びっくりしたな。
仙台クリスマスマーケットは日によってボッタクリ😱
主婦の香は、、決してボッタクリません笑
じゃ👋
明日も皆んなと一緒に「私と関わってくださったすべての人」といろんなことを共感できたらいいな。
おやすみなさい💫