気合いみせてやろうじゃない
背中向けちゃ女がすたる
ナメた甘い世の中でも
本気になればやるときゃやるよ
どうも、小学校での文房具はピングーとご近所物語で統一のうたかたです。
コンビニのプロ店員の話。
某コンビニの深夜帯に働く店員にプロ店員がいる。
バーテンダーがその技術や美しさを競うカクテルコンテストをご覧になったことはおありだろうか?
結果は惨敗だったが、僕もコンテストに出た事がある。
クラシックスタイルの部門で、目指す動きはいっさいの無駄を省き日本の武士道、茶道、華道などに通ずる精神を投影した所作でカクテルを仕上げる。
これは一時期ジャパニーズバーテンディングとして世界的にも地位を確立したほどのものだ。
そう、そのコンビニのプロ店員の動きからはまさにそんなものを感じ魅了されるわけだ。
タバコを取りに行く…
無駄な導線を引かず、できるだけ客に背を向けない。これをスッとできるのはそれぞれのタバコの位置を熟知している証拠。
客に確認させる…
商品の後ろには立たない、身体の脇からスッとタバコを押し出す様子は牛を躱すマタドールが控えめにかめはめ波を打つ様だ。
前髪が邪魔だからのチョンマゲ以外は、終始美しくしなやかロマンチックでドラマチックな彼の立ち振舞は圧倒される。
ドライバー同様、しばしばコンビニ店員も下げるような言い方をされているが…やはりプロはいる。
君に誓うよ、僕もプロドライバーになる
舐めさせろ