『主婦の香』の日記☆
2025.04.09. Wednesday
不死身であること。それが最強です。
今日の写真🤳は、、昨日の「お散歩道」です笑


テンチョーが散歩?

私が散歩なんかするわけないじゃん😇





なんか最近集中して、、あっちこっちの病院🏥で「検査」ばっかりやってるんですけど💦




少々怪しい😅数値💉🩸や

ポリープみたいのは見つかってるんですけど。。。




「年齢的なもの」とか「ストレス」とか「運動不足」とか、、、、言われまして👨‍⚕️


まぁそれはそれで間違いは無いのですけど。。。





あっちこっち崩れてきたのも

私の自己判断から言えば「お酒の飲み過ぎ」でしょうか🍷🍾笑笑




まぁ、夜帰宅して🌃短時間でワイン🍾 1本空けてしまうのは、、ちょっと体に無理をさせているかも。。。





年に1回の小さな彼氏との夏休みの旅行中🌻なんかの時は「1滴」もお酒飲みません。



🍷飲むのも忘れるぐらい体を動かして、ちびすけの安全を守らなきゃいけませんから、酒なんか飲んでいる場合ではありません笑笑






年に3回ぐらいするトンズラ🚙💨のときも、ほとんどお酒飲まないですかね。。。





私がお酒を飲むときって、以前は「仕事がうまくいって成功したとき」とか🥂



「1日を精一杯に仕事ができて自分へのご褒美」の時に飲むのでありますが、、、




ここ最近の夜に家で飲むお酒は「やけ酒」のような気がします🤣


お酒は「脳内マヒ」をさせてくれます。





たぶん🤔ここ最近私の体がちょっとおかしくなったのも原因は「酒」でありましょう。




病院の先生には言えないって!



今、私に「酒をやめろ」という事は「私が廃人になれ」ということであります。





夜のお楽しみの時間🍷がなくなったら

多分私は店長ができなくなります😢




なんだかんだ言ったって、結局は私は弱い人間なんですよ。




昨日は健康のためにも病院へ歩いて🚶‍♀️‍➡️2箇所を回ったのですけども。。



仙台には、本当に「立派な病院」がありますね🏥



今回最近は、計4つの病院をクリニックの先生からの紹介状によって✉️行きましたけど


4つの病院のうち、2つが「国立病院」でした。




私の住んでいる家も、私が今いる職場も
仙台街中であります🏙️


その大きな病院が「徒歩で行ける距離にある」と言う事はとても便利であります。





もしこれが県南とか県北に住んでいたら

車でも片道2時間とか、、、💦




自宅からも、事務所からも歩いて20分ぐらいですから。。。

「歳をとったら」病院なんかに行くには街中に住むのが一番便利かもしれません。






さてさて


世の中のママさん達は、お子様の新入学も新学期にも1段落したと思いますけど


これから思いがけずかかるのが、習い事や塾やスポーツクラブや様々な「出費」であります。




おまけに「物価」も上がりましたね。

この前、お米をスーパーで買って「値上がり」にびっくりしました😆

育ち盛りのお子さんがいらっしゃるご家庭は「食費」の値上がりが一番痛いですね。




ウチも働いてくださっているスタッフさんの給料も少しだけですけど、3月からベースアップしました⤴︎




ガソリンも値上がりました⛽️

広告へ◯ンさんの広告費も、まーた値上がりしました⤴︎⤴︎




店長わたくしの給料は値下がりしました⤵︎⤵︎笑





先日ね、私の娘に電話で「愚痴」を言ったですよ。

「母ちゃん給料下がったよ!」って笑笑





そしたらね、、「今度、旦那さんの実家へ行ったら米を盗んで来てあげる。

野菜なら、もやしが安いから今度もやしレシピ教えるね」と言われました🤪


娘は最強だな😝




今度から、私の「店長ブログ」には「もやし料理」ばっかりかも😂




あっ🙄そろそろ、うな重を食べたくなってきた😱




もやし料理載せるって言って、うな重の写真なんか載せたら💦

まーた「あのレジェンド」からブーイング喰らいそう👎笑笑




とにかくね、物価は上がってもいいけども「働く人のお給料」は上がらなくちゃならないと思っています。





主婦の香では、働く奥様たちには、もう20年以上目一杯以上前からの高収入給料を差し上げております。




60分の接客で、人妻店のキャストさんが最低10,000円と言うお給料は、もうこれ以上は無理であります。




後は、、ご自分で郊外のお客様の所へ移動するキャストさんの「車関係の経費」を考えて


郊外のお客様たちからは「郊外交通費」を値上げしようかなって思ってます。


決して「交通費で儲けよう」なんて私は思っておりません。




自走でない奥様を郊外までお送りすれば

人件費、ガソリン代、車両費がかかるんですよ。



あっ🙄

車両費と言えば、そろそろ「税金」の季節。


先日、私のところにも「固定資産税」が来ました😱



どういうわけか住んでいる建物の価値は古くなって下がっているのに
地面の土地が値上がりしているようで💦
去年よりも固定資産税が高くなっております😱



私は自分の車を含めて車を3台所有しております🚙🚗🚙

2500 CC以下の車は持っておりません。


自動車税は高いし、車検も高いし、自動車保険も高い🤪




だからといって、、大切な奥様を送迎で軽自動車やエコカーには載せたくない。





私は「車」と言うものが大好きであります。

6気筒エンジン以下の車は「車ではない」と思っているおなごであります笑笑


非常に古いおなごであります笑




いつだったかな?私の車をディーラーに修理に出したら、、

代車で「新型のプリウス」を貸していただきました。




プリウスは🚗
おー🤭確かに街中での小回りが効く。

えっ😳リッターこんだけ走れるんだ!ってビックリ。




ガソリン⛽️はレギュラーでいいの?

ハイオクタンじゃなくていいの?
プリウス君🚗ノッキング現象起こさない?
大丈夫?





まーずまずまず

「店長は何が趣味」って聞かれたら「車とSF」かな。。。



夢は、いつか「真っ赤なポルシェ」買ってやるぞ!って思っていたけど🙄


今乗っているのは、しっかり国産車であります笑笑


広末涼子さんがポルシェで事故りました😱




私が、このここの店長を任されたとき

ウチの社長殿から「奥様送迎用」に「ソリオ」を与えられました🚗


🙄この車壊れてる?


ベタ踏みしても瞬発力がない😳



まず、まず、まず


私は「力のない車」は怖くて乗れません。






今、このブログを書いていましたら

40代の奥様から来週月曜日の面接希望が入りました。



ウチの奥様に「似合う」予感がします。



うれしいな。



今日は今宵は大酒を飲まずに、私は過ごせそう✨


私の肝臓頑張れ!

私の奥様たち頑張れ!




もう何十年も桜の花見をした事はありません。



今年はすぐそこの西公園で花見でもしてきますか🌸🌸



何かね、、何かを変えないと、このままではダメなような気がしてきます。



では👋


明日もヨロ。


そろそろ退勤準備いたします。


コンビニでワイン🍾と、もやしでも買って帰ります笑



一番ダメなのが「ワンパターンの毎日」ではないでしょうか。



この世の中「行動力のある人」が勝ち抜くような気がします。



私は自分が行動力ある方だと思っております。


でも、まだまだ足りないようです。


「不死身であること」


それが生きるキーワードでしょうか。


おやすみなさい💫
04/09の日記おしまい
ツイート
投稿日:2025/04/09(水)22:15:21
2025.04.08. Tuesday
ドコモタワー💢笑
昨日のブログで、どんな流れだか忘れたけど🙄


明日のブログには「仙台のドコモビル」の写真をアップするって言ったような気がする🙄



仙台市青葉区上杉と言う一等地のど真ん中に「ど〜ん」とそびえ立っているのは、ドコモタワービル🏙️





私の携帯は仕事用と個人用で2個📱あるんだけど、、、

docomoで初めて契約したのが25年前位かな😆




今もだけど、以前からドコモって料金高かったよね💦




まーずまずまず😅

25年間払い続けてきた通信料を計算したら



多分😓今日の写真に写っている「ドコモタワービル」の「窓1個分」ぐらいは私の払ってきたお金で賄っているのかも🤣




私の子供たちも高校生の時なんかは初めはドコモだったけど



自分たちで自活して自立して働いて通信料払うようになってから



今は、それぞれが「au」や「ソフトバンク」ですね。。。笑





お店で使う携帯も初はドコモだったんだけど、、、


主婦の香を始めた頃の20年前の初期は、山形や福島のちょっと山沿いの所へも「出張面接」に行ったのですけど🚙💨




以前は「山に近い」ところなんかに行くと
「ドコモ」は電波がなくなっちゃっててね💦💦



「au」なら山形の山沿いの所でもバリバリ通じたのですよ。




あれから何十年経ったかな😌




ドコモは相変わらず高いけど、今どこにいても建物の中でもやっぱり電波に強いですね。





この仕事をしていて、一番ダメな事は

「電話が通じない」「メールが届かない」ことであります。





奥様やお客様に「携帯のせいで連絡が取れない」と言うのは「命取り」になります。





あの大震災の時、電話もメールも1番早くつながったのが「ドコモ同士」でしたね。。





まずまず、「今日の写真」大病院の内庭は「そびえ立つドコモタワー」を見た時にちょっとムカついたけど笑





今、私がこの仕事をしていて「電話📱」が「命」ですから

店長を引退するまでは、、諦めてドコモさんに通信料払い続けますよ。。笑笑






さてさて本日はクリニックの先生からいただいた「紹介状」✉️を持って2件の病院を午後から連チャンでかけ回っ💨てきました🏥




まぁ😂どこの病院行っても混んでいますわ😰びっくりですわ。





本日は「最新の検査の機械」がある所へ「紹介状」を持って行ったんですけども

CTとかMRIとか本当に全部が初めての私の経験です。





先日の検査ではエコーって言うやつも初めてしました👀



人生「医療機械」って言えば私の経験あるのはレントゲンだけ😜





どんなものでも、たとえ新しい「医療機器」でも「新しいもの」に出会うとドキドキワクワクしますね笑




今日の病院さんなんか「SFの世界」でした。
宇宙船の「長年眠り続けられる寝床」
みたいでした笑笑


たった5分の「宇宙船経験」でしたけど、、危うく私は爆睡😴するところでした笑




私にとって「横になる」は危険であります⚠️




横になったら「3分で爆睡するおなご」でありますから😴






私の知らぬ間に「医療機器」も40年足らずでずいぶん進化したんですね。





私が住んでいるマンションに、もう現役引退なさった東北大学の「医療機械開発」元教授先生がお住まいになっていらっしゃるんですけど、、、




マンションの管理組合で会合なんかをいたしますと。。。

めちゃくちゃ、先生は頭が良くてね💦




マンションの様々な「機械の不具合」なんがありますと先頭に立って皆んな住民のために貢献してくださったのですけど。。




いやいや😆今日初めて体験した「高度な医療機器」に比べたら


マンションにある機械なんか、「医療機器の開発先生」にとっては「おもちゃ」かも😳





私なんかほんと「ゴミみたいな人間」に思って、今日は病院2件から帰ってきました笑




頭の良いスペシャリストのおかげで

私たちの体の悪いところは「進化した医療機器」で早期発見ができて、生き延びることができるんだなって、、、



今日は、初めてのCTの検査中で感慨深いものを感じてきました。






そして、また思うのですよ🥺



「わたくしは何をやっているんだろう」と🤪


フーゾクですよ!風俗。。。



以前はね、自分がやっていることに、ものすごく落ち込みました⤵︎⤵︎





でも、この仕事って「今では努力しながらも、胸を張ってやっていける仕事」だと私は思っています。


こういう業界がなかったら「100人に1人の男たち」が犯罪者になってます😱




私たちは「男性を犯罪者にしないため」の女神であります笑🗽→これニューヨークの自由の女神かな?




最近は「ちっこいもの」がますます見えなくなってます笑わたくし🗽




今日の病院2件めぐりは遅くても夕方5時には受付事務所に帰れるだろうと思っていたんですけども


患者さんで混んでいてかなりギリギリセーフでした。





夕方5時15分には「ちさき奥様」が「ちさきさん超常連客様」の接客が終わり、お家🏠にお帰りになる時間です。



今日も一日頑張ったから、ちさき奥様には「心からのありがとうと、お疲れさま」を私は店長として自分の声で言いたくて📞




スタッフとの受付交代を早くするために、病院から走って帰ってきました🏃‍♀️‍➡️




お陰さまでも、ちさき奥様が「接客終了」には間に合いまして、、、

「ちさきちゃん!店長走って帰ってきたよ」って言ったら




ちさき奥様「店長ピンヒールで走って帰ってきたんですか?」って笑いながら聞かれました。


まだ一緒にいる常連客様の前で笑笑




あーたーりー前!🤣


私は病院だろうとなんだろうと、ピンヒール👠履いて背筋伸ばして歩いて胸を張ってやる😜





まずまずまず🤭



今日も精密検査をしましたけどまだ、くたばりそうにありません🥳




でも、1個「ポリープ」が精密検査で見つかったな👀



この前まで、血液検査で、、基準範囲以内だったのに

γ-GTP 肝臓の解毒作用に関わる酵素で、アルコールや薬物の影響を受けやすい



73以下が基準範囲なのに私は100以上でしたねー



あら。

やっぱり、夜に家に帰ってからの「お酒の飲み過ぎ」でしょうか

私が家に夜帰宅してから、寝る💤までの間は2時間足らず。。





家に着いたら、まず手を洗い💦うがいをする。


手を洗いながらも🍷を飲む笑

着替えながらも🍷を飲む。

台所で「夕飯」を作りながらもキッチンドリンカー🍷

毎晩「豪華な晩餐」作りながらも笑🍷


少し酔いが回ったかなと思いながら、皿洗い🧼をしながら🍷




早く寝なくちゃ!と思いながら「ドタマを掻きむしるような素早いシャンプー」しながらシャワータイム🚿



シャワーを出たら、、どういうわけか?
「キリン氷結無糖レモン7%、 350ミリリットル」を一気飲み。

これがまた、たまらなくおいしい。。
アルコール度合い7%なんて「酒」ではない。
「ジュース」であります✋




2時間弱の間でワイン1本🍾氷結1本を空けるのは「いけないこと」なのでしょうか。。肝臓さま。




おい!💢

私の「肝臓」頑張れや!


私が毎日頑張っているんだから「お前」もがんばれ!


こんな風になったのは。。

2020年前今頃からでしょうか。

5年前ですね。。。。。





あと1週間で私の母が亡くなってから5年になります。


母は、コロナで死んだわけではないんですけども

あのコロナが原因で「命を縮めたこと」は確かであります。




私は、ここの店長と言う仕事をしていて壁にぶち当たった時、今は誰にも相談できる人はいません。





私の母は仕事と言うものに関して「最強サイヤ人」でありました笑



首都圏のスーパーゼネコンで長年働いてきた「男性に負けない女性」でありました。




私がこの仕事をしていることを、何年も言えずにいた時、、


母が晩年になって「なぜお父さんとお母さんに私が会えないか」私の職業を言って時カミングアウトした時、、、



母は泣きました。


「貴女は仙台でずいぶん苦労したのね」



ぜんぜん大丈夫!笑


私は私で「自分のこの道」を選びました。



選んだからには「最後まで遂げる」と言う覚悟であります。



だけど、今日の病院の先生の診断結果は


「ストレス」と「過労」でありました。



困っちゃうね💢



もう少し奥様たちの出勤が増えれば、、全てが解決されそうです。



だけど、この私の性格だから「ちょっと出てきてよ」なんて、、ウチの奥様たちには言えません。



今はキャストさんたち「お母さん、ママさんたち」は忙しい年度始めでしょうか。


今日は、仙台市内「ピカピカの1年生」小学校の入学式の日であったようであります。


私のびっくりするところ😱



我が子の入学式や入園式は「ご夫婦揃って」今の時代は出席するようですね。。




パパさんは我が子のために「有給休暇」を取るんだ🤗



世の中、ずいぶん変わったねー



私の娘が高校の入学式の時、母である私が学校内に入ってから20分で帰りました💨



それは、私が働いていた会社で「緊急事態」が発生したから。。




今日から高校生になった娘には「お母さん会社に戻るね」を伝えることができず




体育館にいた「見知らぬ学校の先生」に頼みました。


今から入学式に参加する新高校1年生の「娘の名前」を言い、「急用で仕事が入ったから母親の私は帰ります」と伝えてください。



「必ず伝えてください」と私は娘の入学式よりも仕事を取りました。

体育館の入り口いらした面識のない先生に自分の娘を託しました。



その時に「娘を託した先生」は3年間娘に寄り添ってくださいました。




もちろん!仕事はまだ「主婦の香時代」ではありませんよ笑笑



今の季節になるとね。

我が子には「不憫な思いをさせたこと」しか思い出せません、、



主婦の香に在籍する奥様には「自分のお子さんには責任ある母親としての勤め」をしていただきたいと私は願っております。



今日は仙台市の小学校の入学でしたね。


お子さんはね、パパよりもママに「入学式」と言うセレモニーに来てもらいたいんですよ💕


今週は「ママさんたち」が忙しく、お子様のために出勤できない週であります。


もう少し、もう少し「お客様と私店長」は耐えましょう!笑



あー😱

4月中頃に奥様が落ち着けば。次にやってくるのがゴールデンウィーク🤪



あー😮‍💨もうヤダ私😖



「リアルな奥様」なんて、ウチの常連客様は望まないでください!💢



ではまず👋


今日はもうこれ以上書いたら「ヤバい」店長ブロクになりそうです。



今日の私の病院結果が「入院」となれば


常連客様から「見舞金」金一封を頂戴いたします。。笑


それでは、おやすみなさい。


早くお家に帰って、早く酒が飲みたい!🍷



今夜も酒を飲む🍷

明日の夜も酒を飲む🍷



good-bye🍷主婦の香店長。


また、明日。















ドコモタワー💢笑





昨日のブログで、どんな流れだか忘れたけど🙄


明日のブログには「仙台のドコモビル」の写真をアップするって言ったような気がする🙄



仙台市青葉区上杉と言う一等地のど真ん中に「ど〜ん」とそびえ立っているのは、ドコモタワービル🏙️





私の携帯は仕事用と個人用で2個📱あるんだけど、、、

docomoで初めて契約したのが25年前位かな😆




今もだけど、以前からドコモって料金高かったよね💦




まーずまずまず😅

25年間払い続けてきた通信料を計算したら



多分😓今日の写真に写っている「ドコモタワービル」の「窓1個分」ぐらいは私の払ってきたお金で賄っているのかも🤣




私の子供たちも高校生の時なんかは初めはドコモだったけど



自分たちで自活して自立して働いて通信料払うようになってから



今は、それぞれが「au」や「ソフトバンク」ですね。。。笑





お店で使う携帯も初はドコモだったんだけど、、、


主婦の香を始めた頃の20年前の初期は、山形や福島のちょっと山沿いの所へも「出張面接」に行ったのですけど🚙💨




以前は「山に近い」ところなんかに行くと
「ドコモ」は電波がなくなっちゃっててね💦💦



「au」なら山形の山沿いの所でもバリバリ通じたのですよ。




あれから何十年経ったかな😌




ドコモは相変わらず高いけど、今どこにいても建物の中でもやっぱり電波に強いですね。





この仕事をしていて、一番ダメな事は

「電話が通じない」「メールが届かない」ことであります。





奥様やお客様に「携帯のせいで連絡が取れない」と言うのは「命取り」になります。





あの大震災の時、電話もメールも1番早くつながったのが「ドコモ同士」でしたね。。





まずまず、「今日の写真」大病院の内庭は「そびえ立つドコモタワー」を見た時にちょっとムカついたけど笑





今、私がこの仕事をしていて「電話📱」が「命」ですから

店長を引退するまでは、、諦めてドコモさんに通信料払い続けますよ。。笑笑






さてさて本日はクリニックの先生からいただいた「紹介状」✉️を持って2件の病院を午後から連チャンでかけ回っ💨てきました🏥




まぁ😂どこの病院行っても混んでいますわ😰びっくりですわ。





本日は「最新の検査の機械」がある所へ「紹介状」を持って行ったんですけども

CTとかMRIとか本当に全部が初めての私の経験です。





先日の検査ではエコーって言うやつも初めてしました👀



人生「医療機械」って言えば私の経験あるのはレントゲンだけ😜





どんなものでも、たとえ新しい「医療機器」でも「新しいもの」に出会うとドキドキワクワクしますね笑




今日の病院さんなんか「SFの世界」でした。
宇宙船の「長年眠り続けられる寝床」
みたいでした笑笑


たった5分の「宇宙船経験」でしたけど、、危うく私は爆睡😴するところでした笑




私にとって「横になる」は危険であります⚠️




横になったら「3分で爆睡するおなご」でありますから😴






私の知らぬ間に「医療機器」も40年足らずでずいぶん進化したんですね。





私が住んでいるマンションに、もう現役引退なさった東北大学の「医療機械開発」元教授先生がお住まいになっていらっしゃるんですけど、、、




マンションの管理組合で会合なんかをいたしますと。。。

めちゃくちゃ、先生は頭が良くてね💦




マンションの様々な「機械の不具合」なんがありますと先頭に立って皆んな住民のために貢献してくださったのですけど。。




いやいや😆今日初めて体験した「高度な医療機器」に比べたら


マンションにある機械なんか、「医療機器の開発先生」にとっては「おもちゃ」かも😳





私なんかほんと「ゴミみたいな人間」に思って、今日は病院2件から帰ってきました笑




頭の良いスペシャリストのおかげで

私たちの体の悪いところは「進化した医療機器」で早期発見ができて、生き延びることができるんだなって、、、



今日は、初めてのCTの検査中で感慨深いものを感じてきました。






そして、また思うのですよ🥺



「わたくしは何をやっているんだろう」と🤪


フーゾクですよ!風俗。。。



以前はね、自分がやっていることに、ものすごく落ち込みました⤵︎⤵︎





でも、この仕事って「今では努力しながらも、胸を張ってやっていける仕事」だと私は思っています。


こういう業界がなかったら「100人に1人の男たち」が犯罪者になってます😱




私たちは「男性を犯罪者にしないため」の女神であります笑🗽→これニューヨークの自由の女神かな?




最近は「ちっこいもの」がますます見えなくなってます笑わたくし🗽




今日の病院2件めぐりは遅くても夕方5時には受付事務所に帰れるだろうと思っていたんですけども


患者さんで混んでいてかなりギリギリセーフでした。





夕方5時15分には「ちさき奥様」が「ちさきさん超常連客様」の接客が終わり、お家🏠にお帰りになる時間です。



今日も一日頑張ったから、ちさき奥様には「心からのありがとうと、お疲れさま」を私は店長として自分の声で言いたくて📞




スタッフとの受付交代を早くするために、病院から走って帰ってきました🏃‍♀️‍➡️




お陰さまでも、ちさき奥様が「接客終了」には間に合いまして、、、

「ちさきちゃん!店長走って帰ってきたよ」って言ったら




ちさき奥様「店長ピンヒールで走って帰ってきたんですか?」って笑いながら聞かれました。


まだ一緒にいる常連客様の前で笑笑




あーたーりー前!🤣


私は病院だろうとなんだろうと、ピンヒール👠履いて背筋伸ばして歩いて胸を張ってやる😜





まずまずまず🤭



今日も精密検査をしましたけどまだ、くたばりそうにありません🥳




でも、1個「ポリープ」が精密検査で見つかったな👀



この前まで、血液検査で、、基準範囲以内だったのに

γ-GTP 肝臓の解毒作用に関わる酵素で、アルコールや薬物の影響を受けやすい



73以下が基準範囲なのに私は100以上でしたねー



あら。

やっぱり、夜に家に帰ってからの「お酒の飲み過ぎ」でしょうか

私が家に夜帰宅してから、寝る💤までの間は2時間足らず。。





家に着いたら、まず手を洗い💦うがいをする。


手を洗いながらも🍷を飲む笑

着替えながらも🍷を飲む。

台所で「夕飯」を作りながらもキッチンドリンカー🍷

毎晩「豪華な晩餐」作りながらも笑🍷


少し酔いが回ったかなと思いながら、皿洗い🧼をしながら🍷




早く寝なくちゃ!と思いながら「ドタマを掻きむしるような素早いシャンプー」しながらシャワータイム🚿



シャワーを出たら、、どういうわけか?
「キリン氷結無糖レモン7%、 350ミリリットル」を一気飲み。

これがまた、たまらなくおいしい。。
アルコール度合い7%なんて「酒」ではない。
「ジュース」であります✋




2時間弱の間でワイン1本🍾氷結1本を空けるのは「いけないこと」なのでしょうか。。肝臓さま。




おい!💢

私の「肝臓」頑張れや!


私が毎日頑張っているんだから「お前」もがんばれ!


こんな風になったのは。。

2020年前今頃からでしょうか。

5年前ですね。。。。。





あと1週間で私の母が亡くなってから5年になります。


母は、コロナで死んだわけではないんですけども

あのコロナが原因で「命を縮めたこと」は確かであります。




私は、ここの店長と言う仕事をしていて壁にぶち当たった時、今は誰にも相談できる人はいません。





私の母は仕事と言うものに関して「最強サイヤ人」でありました笑



首都圏のスーパーゼネコンで長年働いてきた「男性に負けない女性」でありました。




私がこの仕事をしていることを、何年も言えずにいた時、、


母が晩年になって「なぜお父さんとお母さんに私が会えないか」私の職業を言って時カミングアウトした時、、、



母は泣きました。


「貴女は仙台でずいぶん苦労したのね」



ぜんぜん大丈夫!笑


私は私で「自分のこの道」を選びました。



選んだからには「最後まで遂げる」と言う覚悟であります。



だけど、今日の病院の先生の診断結果は


「ストレス」と「過労」でありました。



困っちゃうね💢



もう少し奥様たちの出勤が増えれば、、全てが解決されそうです。



だけど、この私の性格だから「ちょっと出てきてよ」なんて、、ウチの奥様たちには言えません。



今はキャストさんたち「お母さん、ママさんたち」は忙しい年度始めでしょうか。


今日は、仙台市内「ピカピカの1年生」小学校の入学式の日であったようであります。


私のびっくりするところ😱



我が子の入学式や入園式は「ご夫婦揃って」今の時代は出席するようですね。。




パパさんは我が子のために「有給休暇」を取るんだ🤗



世の中、ずいぶん変わったねー



私の娘が高校の入学式の時、母である私が学校内に入ってから20分で帰りました💨



それは、私が働いていた会社で「緊急事態」が発生したから。。




今日から高校生になった娘には「お母さん会社に戻るね」を伝えることができず




体育館にいた「見知らぬ学校の先生」に頼みました。


今から入学式に参加する新高校1年生の「娘の名前」を言い、「急用で仕事が入ったから母親の私は帰ります」と伝えてください。



「必ず伝えてください」と私は娘の入学式よりも仕事を取りました。

体育館の入り口いらした面識のない先生に自分の娘を託しました。



その時に「娘を託した先生」は3年間娘に寄り添ってくださいました。




もちろん!仕事はまだ「主婦の香時代」ではありませんよ笑笑



今の季節になるとね。

我が子には「不憫な思いをさせたこと」しか思い出せません、、



主婦の香に在籍する奥様には「自分のお子さんには責任ある母親としての勤め」をしていただきたいと私は願っております。



今日は仙台市の小学校の入学でしたね。


お子さんはね、パパよりもママに「入学式」と言うセレモニーに来てもらいたいんですよ💕


今週は「ママさんたち」が忙しく、お子様のために出勤できない週であります。


もう少し、もう少し「お客様と私店長」は耐えましょう!笑



あー😱

4月中頃に奥様が落ち着けば。次にやってくるのがゴールデンウィーク🤪



あー😮‍💨もうヤダ私😖



「リアルな奥様」なんて、ウチの常連客様は望まないでください!💢



ではまず👋


今日はもうこれ以上書いたら「ヤバい」店長ブロクになりそうです。



今日の私の病院結果が「入院」となれば


常連客様から「見舞金」金一封を頂戴いたします。。笑


それでは、おやすみなさい。


早くお家に帰って、早く酒が飲みたい!🍷



今夜も酒を飲む🍷

明日の夜も酒を飲む🍷



good-bye🍷主婦の香店長。


また、明日。
04/08の日記おしまい
ツイート
投稿日:2025/04/08(火)23:28:20
2025.04.07. Monday
新たなる奥様大募集!奥様が足りておりません
今日のお写真は土曜日に買ってきた

新寺通りにある「延命餅本舗」のお赤飯です。




ウチの「奥様ブログ」にこちらのお店さんの「しょうゆ餅」が紹介されていて

先週土曜日の朝早くに買ってきた「おめでたい時」に食べる、日本伝統の「お赤飯」です。




私が子供の頃は、母または祖母がお誕生日にお赤飯を炊き、必ず鯛(たい)の塩焼きありましたね🐟

そして、、丸いケーキ🎂




お赤飯も、鯛の塩焼きも、ケーキも

「おめでたい㊗️3点セット」ということでしょうか笑





母も祖母も忙しく毎日働きながらも、
このように娘や孫である私に手間ひまかけてくれたこと


今更ながら、私がこんなに歳をとるまで気づきませんでしたよ🥺





「鯛」は「めでたい」の「たい」だそうですねー



我が子が小さい頃お誕生日に「お赤飯」を作ってあげようと「赤飯作り」に挑戦したんですけど、、、



一晩「うるかした」茹でた小豆🫘の水を使って
餅米を蒸してお赤飯を作るのですけど

なんだか😱大失敗しましたね🤣




※「うるかす」とは、どうやら東北弁らしいです。
確かに私が生まれた関東には「うるかす」と言う言葉はありませんでした。



ついでに言うならば「いずい」と言うという言葉も便利な東北弁であります。



ついでに、ついでに言うならば「かます」はお魚の「カマス🐟」ではありません🌀



「ゴミをなげる」は「ゴミをぶん投げる」ではないですよ。
私が嫁いで一番初めにびっくりした事はお姑さんに言われた「ゴミを投げる」⚾️笑笑笑






ほら、またズレた😅


あの頃は、我が子が小さい頃はネット検索で「料理のレシピ」なんかありませんでしたから。



本屋さんで料理本の立ち読みしてきて「お赤飯」作ったんですけど📕

しっかり失敗しました!笑笑笑笑




「べちゃべちゃ赤飯」の出来上がりでした🤪



もうそれから「お赤飯」は「専門店で買ってくる品物」であります笑




三越さんの地下なんかに行きますと、おいしいお赤飯が売ってますからね。



それにしても😊るる奥様に教えられた「餅屋」さんで買ってきた「お赤飯」は

母や祖母が作ってくれた思い出が蘇りました🥺





今の「若き時代の人」に言ったら、ブーイングくらうかもしれませんけど💦


まだまだ、様々なものが「溢(あふ)れていない時代」はある意味「手作り」と言う暖かい良いものがあったかもしれません。



だけど、今は「歳をとったじいちゃんやばあちゃん」が働かなくちゃならないと言う貧しい厳しい日本社会ですからね。



💢コレは政治家の責任。世の中を変えるには、社会を変えるには政治を変えるしかありませんよ。


あなたに不満があるならば、まず社会と経済を勉強するべき。
テンチョー私はソレ、高校生の時に気づきました笑



正直😆携帯でゲームやってる時間があるなら「社会経済」の勉強せいや!

私ね、学生のとき1年間ほど「お金をかけて」個人的に学校とは関係なく勉強したことがあるんです。

あの頃の、自民党、公明党、社会党、共産党の「4党」の新聞を毎日取っていました。



そして、毎日読み比べることが、学校の勉強以外の「社会勉強」でありました。




選挙権を手に入れた二十歳になった時、私はまず学びましたね。


「選挙と言うものは大切な権利」と理解しましたから。


今も選挙だけは欠かさずに行っておりますよ私。



世の中に不満があるならば、政治を変えるしかありません。それが「幸せになる結論」です。





アメリカは大変だね💦

あんなトランプなんかが大統領になると言うこと自体、国民のモラルが心配であります。 



でも、それも国民が選んだ結果でありますから、日本と同じで仕方ないものであります。



株価もトランプのせいでずいぶん暴落しましたね。


私は、独身の頃は「株」やってましたけど、結婚してからはそこまでの余裕はありませんでした。

電電公社がNTTになった時は「ずいぶん儲けさせていただき」ありがとうございました!笑




だけど😡考えたら、私は20年以上もNTTドコモさんにどんだけのお金を払っているんだろう💢




明日のブログには「仙台のドコモビル」の写真でも載せようかな笑



実は、我が家からも、私の今いる職場からも上杉一等地にある「ドコモビル」が嫌でも💢見える👀





この前「大病院」から撮ってきたドコモビル写真がある🤳笑笑


明日の「店長ブログ写真」はドコモビルだな😝




そうそう💞

今日は「とあるウチのレジェンド」のお誕生日でありました🎉


お客様から直接聞いたのではなく「レジェンドに以前に呼びくださった奥様」から先日に聞いた情報であります👂



ハッピー バースデートゥーユー
ハッピー バースデイ トゥ ユー
ハッピー バースデイ ディア♡ 地べた♡
ハッピー バースデイ トゥ ユー




まずーまずまず🙄


私が働かなくても余裕のある専業主婦だったら「手作りのお赤飯」と「手作りのケーキ」を♡地べた様♡プレゼントしますわ笑笑笑笑



ロレックスは無理だけど⌚️笑笑





スマホで「レシピ」を見れば👀

電気釜で作る「赤飯レシピ」が今の時代は載ってるはず笑笑笑




ちょっと💦わたくしケーキとか作った経験ないんで🎂


まぁ、ケーキは不二家さんの丸いケーキでも買って行きますわ笑




人一倍寂しがりやの男の子でありますから。。。寂しくて死なないように😓



💝新なる1年をまた頑張って健康で働いていただくための㊗️


本日4月7日お誕生日おめでとうございす🎊🎉🥳




1年間が健康で有意義に過ごせることを祈ります🤗







まずまず、今週も奥様の出勤人数は少ないようです。


明日は仙台市の小学校の入学式でしょうか🎒

ピカピカの1年生ですね。




1年生は幼稚園や保育園の延長ですから

小学校の先生としては、1年生の担任が1番大変だと思います。

担任の先生1人で1学級35人のおちびちゃんたちを見るなんてムリ!ムリ!ムリ!😱




ウチの奥様たちの中で、今年小学校1年生のお子様がいらっしゃるママさんは「モンペ」はやめてくださいね。




まだまだ手がかかる我が子6歳児を預けるのですよ。
少々のことがあっても、モンク言わないで担任の先生の味方になってあげて下さいな。



私は2人の子供小学校入った時、子供が小1、小2のとき「モンペ」お母さんにわたくし自分の体を張って先生を助けました。
モンペママさん2人を叩きのめましたよ。。笑





去年の私は小さな彼氏が2人いたので、ランドセルを2個🎒仙台三越さんでカード💳分割で買いました笑笑🤪




どうやら。。私の頭の中は赤ちゃんホンポとかイオンさんのランドセルではありません。



私自身が、、小学校上がる前にランドセル🎒は祖母と「日本橋の三越」さんまで買いに行った記憶があります。


東京駅で🚃降りてから、日本橋の三越さんまで子供の足でとても遠く感じました😱



その頃のランドセルは「赤」か「黒」の二色だったような気がします。


私は女の子だから、とりあえずは「赤」なんでありますけども、、、

「どのランドセルがいい?」と、ばあちゃんに、聞かれるのではなく祖母が選びました😅



私は子供でありましたから、やっぱり「明るい赤色」が良かったんですけれども


祖母は「ワインレッド」の暗めの「えんじ色」を選びました😱



私には選択肢がありませんから「その色嫌だな」の記憶しかありません。


ランドセルは、昔は「革製品」しかありませんでしたから、軽くはなく重いものでありました。


日本橋三越さんから、私は新品ランドセルを背負わされ「自分で荷物を持つ」と言うことを祖母にさせられました。



これも、祖母の甘やかさない「孫育て」でしょうか。




東海道線で帰ってくるときに、ランドセルを車内天井のところにある荷物置きの「網だな」のところに置いたのですけども、、、


「ランドセル盗まれるんじゃないか」って💦子供心に気が気じゃなかったですね。


そうそう😂


私は子供の頃から祖母に教わったことがあります。


「人を見たら泥棒と思え」😱😱



要するに「大切なもの」は肌身離さず持ち歩くこと。


まぁ、基本。。盗まれてもいいようなもんなら気にしなくてもいいんでしょうけども



お財布とか、カード類とか、高価なものとか、、貴重品は、、今のこの時代。。



こんな何もかもが発達した社会の中でも貧富の差が激しくなって、「人の心が貧しくなり」貴重品も含めて、自分の身は自分で守る時代に逆行しております。


ウチの奥様たちも大切なものは自分で守ってください。


今年になってからちょっとしたことが待機場所であったのですけども、、店長の私はほぼ特定いたしました。


これも、私の得意な消去法であります✋





今週は、、ウチの働く奥様たちも、お子さんたちの学校行事や本業の会社のことでお忙しそうです。



出勤人数も少なめですけど、各自の奥様たちが時間のやりくりをして、短時間でも主婦の香に出勤してくださると助かります。


4月は新年度ですから、皆様がそれぞれお忙しいのは存じておりますけども

ちょっとした時間を見つけて、奥様もお客様も来ていただけるとうれしいです🙇‍♀️



明日(火)は午後1時半ごろから夕方の5時ごろまで私は休みをいただきます。



まーた🙄行きつけのクリニックの先生から紹介状を✉️持たされ💦


「最新機器の揃った医療機器」のある病院で検査をやってきます✋



MRI?CT?


いつも急いで行って、急いで帰ってくる、かかりつけのクリニックの先生の話をわたくし半分しか聞いてないから、何をするんだかわからないけども😅




とりあえず、、午後から2カ所の病院に

明日8火曜日は行くために、まーたサボりますわ。



なんかさー

こんなに急に私の体のどっかが変になるって不思議でたまりません。



つい去年まで私は「無敵で不死身」でいたのに🥰



「血液検査」においては、全てにおいて数値はパーフェクトなんですけども💉🩸



肺に影があるとか、不整脈が激しいとか、高血圧の人が急に一気に血圧が下がって心拍数が130超えるとか呼吸が上手くできなくなるとか💦


とりあえずは、今まで「ストレス」「休みのない仕事」のだめと言われましたけども。。


現実的に、今の私の仕事状況を急に変更することはできません。


まずは、もう少しキャストさんが増えてくださることが「私の働き方改革」にやります。


やっぱり奥様在籍人数を増やす方法しかないのですかね。


ではまず👋


出勤奥様の数の少なさを考えていると、まーた私は具合悪くなりますから🤪




今日は、この辺でブログを閉じます📝

good-bye



PS
主婦の香には常識ある優しいお客様をたくさん抱えております。
未経験の方も、経験ある方も一度「体験」をしてみませんか。
貴女が納得行くまで「体験期間中」で構いません。
「高収入」に興味ない方はお役に立てないかもしれません笑

とにかくね、女性店長である私と常識ある社会的地位のある男性客様が貴女を守りながらお育ていたします。

宮城県内、仙台市内だけではなく隣県の人妻さん達が通っている職場でもあります。頑張れば1日最低30,000円は稼げます。
それは、単価の高い主婦の香だからであります。
この春は新たな気持ちでお一人でも多くの奥様たちが面接に来てくだされば幸いでございます。
04/07の日記おしまい
ツイート
投稿日:2025/04/07(月)22:22:45
 
名前:『主婦の香』
年齢: ?歳
身長: 163cm
体重: 43kg

血液型:カンペキ!O型
出身地:横浜赤レンガの脇
趣味:食べること
星座:ギョウ座
メッセージ:★主婦の香は健康で清楚な普通の女性の集まりです★ 最近、素人さんが大勢入店しました。 誰もが不安と期待で面接を受けられます。 でも、大丈夫です! ひとつひとつ丁寧に、納得いくまでご説明します。 このお仕事、未経験の方もお気軽にお電話くださいね。 在籍80名のうち約70名の女性が素人さんとして入店してきた方たちですから…☆
宮城県/デリヘル
『主婦の香』



『投稿ログデータ』
最新の投稿や、過去に投稿した画像が見れる!
07/11 up!
07/10 up!
07/09 up!
07/08 up!
07/07 up!
07/06 up!
07/05 up!
07/04 up!
07/03 up!
07/02 up!