まーた🙄あのレジェンドに叩かれるけど、、、
今日私は「うなぎ弁当」を食べた😋
最近ちょっと体重が急激に落ちた⤵︎⤵︎
なぜか理由はわからない、、、
死んじゃうのかな?私🙃笑
この1週間で2キロ体重が減りました。
先日も待機場所で、ウチの奥様たちに会って、ハグしたときに🥰
「店長、痩せた?」って言われましたね。。
まだまだ仙台も日中は暑い日が続いているのに、痩せたらヤバいっす💦
ちょっと栄養摂らなくちゃ。
全世界世🌏の食べ物の中で、一番好きなものが、、
「うな重」であります🤪
二番目に好きなのはラーメンです。
あの昔ふうの、じいちゃん、ばあちゃんが作る、あっさり中華そばね🍜
うなぎ蒲焼の条件は、もちろん国産のうなぎで炭火焼🔥
中国産のうなぎって🇨🇳国産と味が全然違います。
身は厚いけど旨みが足りないし、骨っぽいし脂の味も違う。
ちなみに、フランス産のうなぎって🇫🇷うなぎの味ではなく、お魚の味がします。。
フランス産のうなぎのお顔って見たことありますか?
普通はないよね笑笑😅
わたくしは、フランス産のうなぎ見たことがあるんですよ🖐️
日本のうなぎより目が大きくパッチリで鼻筋が通っているの😱
日本人とフランス人のお顔の違いぐらい、、うなぎも顔が違うので、おら🤭びっくらしたことがあります。
わたくしって、、なんか。。。「普通の女の人」とは違った経験しているのかな😳
やっぱり変態ですよね私。
自分でわかってます。自分が「変な人」だって言うこと笑
自分で自分のことが、分かっていないことが一番罪だと思うんですけど、、ね。
変態は変態で自覚しているんだったら、まだ私はマシかな?と思い、いまだに変態本部長主婦の香テンチョーやっております👍
🙄「うなぎの拘(こだわ)り」に話は戻しますけど。。
作る工程で「蒸してあること」「ふわふわであること」
そして、、、「甘くないタレ」
そして、そして、もう一つ私の最たる条件は。。
1度にうなぎを2串食べること笑笑
1回に「うなぎ2匹」食うことですわ🙋♀️
ちなみに。。私は「昭和のおっさん」ではありません👍
とりあえずは「女性店長」です。。😅
写真のうな弁の下には、うなぎが「もう半ぺら」埋まっております🤪
※「半ぺら」とは、1匹のうなぎの半分の量を言います。
ね。わーたーくし🤔
どんだけ「憎たらしいムカつく💢おなご」か笑笑
叩いて!叩いて!
バチバチ叩かれたって痛くない。
でも、夏はあまり、うなぎは食べません。
冬の方が断然的に多いです。脂が載っていておいしいから。。。
うなぎの季節は12月ごろからからですね。
冬が待ち遠しいです😊
何故、夏にはあまり食べないかと言うと、、、
どういうわけか?日本には「うなぎ」は夏に食べると言う風習があります✋
夏になると「丑(うし)の日」ってありますよね。
これに関しては、平賀源内さんを少々恨みますわ笑笑
私は、お金をもらったとしても「丑の日」には絶対にうなぎは食べません🤣
1年で一番うなぎが売れる日だから、、
どれだけ?仕込みが雑になるかって言うことが想像できるからです🙄
うなぎって何年前からかずいぶん高くなりましたよね。
2倍?2.5倍?3倍?
以前、私が食べていた3000円のうな重が8000円位になったから安くはない。
私がお金持ちだったら、、週2ぐらいでうな重食べたい🤪
1ヵ月に64,000円ですか?破産😱
まずまず。。。
うな弁は遅いランチで職場の事務所で今日食べ😋
白焼と「貴重なキモ焼き」は、、、
深夜🌃夜な夜なマイホームで食します。
白焼きはね、冷え冷えの白ワイン🍾に合います👍
肝焼きはね。。やっぱり日本酒かな笑
今夜はヤバそ。
でも大丈夫。私には「二日酔い」という言葉ありません。。
白焼きは通常は、わさび醤油で食べるんですけど
、、、
仙台の白焼きって蒸す♨︎んですか?
普通は蒸さないものが白焼きだと思っていました🙄
炭火で丁寧に焼いて焼いて、焼き通して脂を落としていくのが白焼き、、、
まぁ、、いいか。
こだわってばかりいたら、私は何も食べれなくなる😂
専門店さんで食べるうなぎが高いのは。。。当たり前ですね。
活きたうなぎを裂(さ)き、串打ちして、焼いて、蒸して、タレをつけて焼き上げるまで45分かかるといいます。
スーパーで売っているうなぎの蒲焼さんとは全然違います。
専門店は活きたうなぎを蒲焼にするまで、それだけの職人さんの時間と手間暇がかかるんですから、、
うなぎ原価の高騰を考えたら1人前最低3000円は当たり前の値段です。
3000円が安いのか?高いのか?
それは人それぞれの価値観の違いだと思います。
まーた😆言っちゃうけど、、、
主婦の香と言う店がご利用なさるお客様にとっては、人妻店としては料金が高めなのは、店長として重々承知しております🙋♀️
自慢じゃありませんが笑笑
お客様60分コースご利用して15,000円です。
お仕事してくださる奥様のお給料は60分で手取り最低10,000円です。
それ以下はありません。
値引きイベントも21年間したことがありません。
仙台市内郊外への交通費2,000円もきちんと頂戴いたしております🤲
この前もね、「当店が初めて」だと言う六丁の目ホテルご利用のお客様から60分コースご依頼が来ました📞
「交通費の2,000円をまけてくれ」とおっしゃるのですよ😳
久々だな😅交通費、まけろとか。。。
そのお客様との会話は30秒で終了。
「すみません。もう二度とお電話をかけないでください。時間の無駄になりますので」と言い私は電話を切りました📞
🥳この最後の一言が多いのが私の悪いクセ。
「もう電話はかけないでください」だけでいいのに「時間の無駄」はイヤミだよねー
でもね。。。
私は長年かけて「ケチくさいお客さん」は排除してきました。
なぜなら「お金に余裕のないお客さん」ってね、、、
大切な奥様をキャストさんを「酷使(こくし)」するんですよ。
突然ですが🙄国士無双(こくしむそう)が私の頭に現れた。
国士無双十三面待ちは、国士無双をテンパイした手で、役の成立に必要となる全ての1・9牌と字牌(計13種類)が全て1枚ずつ揃っている状態を指します。この状態は、次にくる牌が13種類のうちどれであってもアガれる。
🥳上記の6行は無視してください笑
わたくしが、、ふだん😊まな板で切ったお豆腐を崩さずに手で丸ごと、いっぺんにお鍋に入れられるのは。。。学生の頃に、鍛えた麻雀のおかげ🀄️
学校卒業して、きちんと就職してからも「メンツが足りない」と言うことで、、、
上司からしょっちゅう雀荘に呼ばれました😱
もうね。。。一人暮らしの狭いアパートに帰って夕飯を作って食べている頃に、突然!家電話☎️に上司から電話が来るんですよ💦
今みたいに、📱なんか想像もできなかった時代です笑
わたくしは、、もう化粧落とし、すっぴんであります✌️
そして、、ラクラクな部屋着であります👚🩳
自転車こいで、、青葉神社⛩️近くのアパートから「本町にある雀荘」まで飛んでいきました🚴♀️
今で言うなら、、パワハラですか?
まぁ、セクハラではないな笑
上司の命令は「絶対的なもの」の昭和の時代でしたからね、、、
今はラクな時代で、いいなって思っておりません!笑
上司に社会の厳しさを教えられた楽しい人生でしたよ😁
この業界。。。
お安いお店様なら60分で10,000円ぐらいです。
もっと安いお店さんもあるようです。
60分で8,000円のお店さんでしたら
奥様の手取りは4,000円ぐらいでしょうか。
まずまず、、
主婦の香と言う店は「うなぎ屋さん」で言えば専門店です。
スーパーで売っている中国産のゴムみたいなうなぎではありません。
いかに?美味しくお客様に召し上がっていただけるか?がキーワードです。
お洒落もしない。
お客様に気遣いも気配りもできない。
お客様に合わせた会話もできない、コミュニケーション力もない。
そのような奥様が面接にいらしたら採用とはなりません。
今一度「対価」と言う言葉を再確認していただいた方が良いと思う奥様もいらっしゃるのが現実です。
まずまず、、
お客様ご自身が迷ったならば、店長の私にお任せくださいな。
私は人を裏切ることが苦手であります。
間違って😅私を愛してくださる殿方が現れたなら、命かけちゃうかも笑笑
今日もくだらない話で終わりました👋
いつも、なんにも身にならないバカみたいな店長ブログでごめんなさい。
書くたびに📝毎日反省はしているんですけど、、、
一晩たつと忘れてしまうのが私です🥰
今宵はね。。。
超ロングコースで「りあ奥様」を貸切にした常連レジェンド様から私にお土産があるそうです。
「◯◯だしラーメン」のお土産とか😱
以前にも、私のブログに何回か登場する「中華そば好き」なお客様です。
加美町の「丸大屋」さんは遠かった🚙💨
行けど!行けど!たどり着かない「加美町役場宮崎支所」の直ぐ前。。
無我夢中で、稲刈りが終わった。田んぼ道の中を中華そばを求めて行ったけど、、、
「私の人生の中華そば」ではNo.1でした🤣
今度はね、石巻の「飯野川」を目指すように私に指令が出たんですよ😱
笑笑笑笑😆もしかしたら。。。
うなぎ弁当よりも「中華そば」の方が私には似合うかもしれません🍜
ではでは、、「りあ奥様」のロングコース終了しましたら私も帰ります。
今日も出勤してくださった奥様たち。
今日も来てくださったお客様たち。
皆様に感謝しながら、今日の「くだらないブログ」を閉じたいと思います。
おやすみなさい💫
明日も頑張らなくちゃね!
わたくし、、うな弁食べたんだから笑笑