知らぬ間に😓 8月も🗓️もう終わろうとしています。
お正月なんて🎍なんかすぐ来ますよ💦
ウチの男性スタッフさんの1人は、今年はねぶた祭りに行ってきたようです🤗
8月のアタマに二日間のお休みを取り行ってきました。
写真はその時にいただいたお土産です。
大きめな「数の子」がゴロンゴロンと入っていて、、味は上品な薄味の「松前漬け」って感じです。
結構な量もあったし、お値段も高かったんだろうなぁ。。。
すごく美味しくて、初めて味わったものなので、大切にいただきましたが、、
ボンビー気質のわたくし。。。
最後の「ダイヤ漬」は冷凍にして解凍して今朝のご飯にいただきました🍚
美味しかったから「お取り寄せしよう」と思ってネットで調べたら💻
めちゃくちゃお値段が高い😨
「お値段が高いもの」にはそれなりの理由があります。
この業界も同じですよ!笑笑
自覚してください。奥様たち、お客様たち。
東北の3大祭りて言ったら、、青森県の「青森ねぶた祭」、秋田県の「秋田竿燈まつり」、宮城県の「仙台七夕まつり」の3つです。
東北に何十年も暮らしていて、わーたーくし「仙台の七夕祭り」しか行ったことがありません🤪
でも、今年は花ちゃんと一緒に、つかの間の時間でしたけど、一番町で七夕飾りを見ました🎋
なんか😃とても思い出深いものとして、今年の大切な夏のワンシーンとなりました。ありがとう😊
別な男性スタッフさんは家族で山形の「天童祭り」に日帰りで行ってきたようです。
なんで天童祭りなの?って思ったけど。。。
日帰りでしたから、風呂♨️に入ってお祭りを見てくるコースのようでした笑
「青菜漬け(せいさいづけ)」をお土産に買ってきてくれました🙌
私は関東出身なので「高菜漬け」で育ちましたけど、、、ここ仙台東北に長く住んでいますと、、
いつの間にか「青菜漬け」の方が好きになっております✋
「郷に入ら(ずんば)郷に従え」と言うことわざがあります。
「郷に入らずんは郷に従え」は、「他の土地や環境に入ったならば、その土地の風習や習慣に従うのが良い」という意味のことわざです。
これってね。。。
私が運営している「主婦の香」と言う店に、ものすごく当てはまる言葉なんです。
お仕事してくださる女性は募集を見て応募してきてくださるんですけど、、、
なぜか不思議なことなんですけど。。。
初心者奥様が私のところを訪ねて来てくれて「採用」になって、、ゼロからのスタートなさる奥様は入店した直後から人気者になります。
ある程度ベテラン奥様を採用すると、、新人さんの時はお仕事がたくさん来るんですけど、長く続かず収入が少なくなり、いずれお辞めになっていく方が多いです。
初心者奥様は当たり前ですけども「何もわかりません」
ですから、主婦の香のコンセプトをお話しして、私が少しずつ少しずつ育てていっております。
入店して初めの頃はね、奥様たちもまだまだ経済的に余裕がありませんから、新しいお洋服を買うこともできませんし、ピンヒールなんてお家にはないでしょうから、そのうち買えばいいです。
バックだって最初は持っているもので構いません。
ただね、ある程度40万、50万稼げたときに、、、、、
「接客するのに恥ずかしくない服」をまず、1着2着買うこと。
主婦の香のキャストさん達は、皆さんがおしゃれ上手な奥様たちばありです👗
次に「美容室」に行くことですかね。
「髪は女の命」という言葉があるのご存知ですか。
ウチの常連客様は「普通の人妻」が大好きです💕
金髪に近い明るすぎる髪の色の方は少し暗めにしたほうが良いです。
しばらく美容室で髪のお手入れをしていなかった方は、美容室の先生と相談して、きっちりと直していただいた方がいいと思います。
だいぶ前の話ですけど、お客様から「頭がプリン」だったって言われたことがあります。
プリン?私は意味がわかりませんでしたか聞いたんですけど。。。
髪の上の方が黒で下が金髪😓
大丈夫です。今はそのような女性が尋ねてくる事はないです。
「人の足元を見る」という言葉があります。
ちょっと言語の意味とは違いますけど、、
「人は履いている靴でわかる」と子供の頃から母に言われました。
小学生の頃から通学の靴は、なぜか革靴でした。母の「靴」に対するこだわりでしょうか。
大丈夫✌︎('ω')✌︎体育用のズックは学校に置いてありましたから、心配しないでください笑
でも、放課後は革靴で、私は男の子と野球してました⚾️
ヒール履いて👠トコトコ立町を走っているおばさんいたらソレあたし。
今の季節はウチの奥様たちもサンダル👡でお仕事に行く方が多いですけど、、
春や秋は「ダイアナ👠」で背筋を伸ばし颯爽(さっそう)と歩いてらっしゃる方が多いです。
わたくしの場合、、、まぁダイアナも履きますが、最近は「マドラス」のヒールを買うことが多いです👠
三越さんに売っております。
40代中過ぎてピンヒールがキツいと思ってきた奥様たちは「マドラス」お勧めです。「ダイアナ」さんよりも楽です。
フィニッシュはバックですかね👜
決して「ブランドバック」を買い求める必要はありません。
ただ、、、「ビニールバック」はやめましょう。
20代30代の女の子だったら、安いバックでも構わないと思います。
イオンさんで2,980円のバックでもいいと思います。
でも、私たち若くはないんですよ!笑
ちょっと前の話ですけど。。。
他店様から主婦の香に移籍してきた奥様がいたんですけど、、、
サブバックがね、キルティングでできたお子様の「習い事」布袋でお客様のところに行ったようです。
お客様から苦情ではないですけど、報告がありました。
🙄確かに。。。人妻高級店には、あまりないパターンですけど、、、
そんな小さなことでウダウダ言うお客様は要らないって言うのが私の気持ちです。
だったらね、その奥様を頻繁に呼んでくださって、、、
シャネルのサブバックでも買えるようにしてくださいな笑笑
まずまず✋
今日も無事な1日が終わりました。
♡姫子奥様からの今日出勤どきの報告♡です
今、ご家族のことでなかなか出勤ができず、ブログもなかなか書く暇がないようです。
9月中過ぎに落ち着いたら、また出勤を増やし、ブログも書いてくれるようです📝
ウチの「姫」は料理上手で子育てを頑張るママさんです。
何事も一生懸命な女性は、主婦の香で人気が出るに決まっております😊
ブログ写真🤳も上手だし、お休みの時のアクティブな行動力もすごい奥様です。
こんなに頑張っている奥様がいるんだから、店長の私も頑張らなくちゃ!って励(はげ)みになっている一人の「姫子」キャストさんです。
今はなかなか出勤できなくて、、リピーター様に悲しい思いをさせていますけど、少々お待ち下さいませ。
今日も一日が無事に終りました。
先ほど、ウチのスペシャルレジェンドからご予約の電話をいただき、、、
「今夜は遅くまで勤務している女性がいないなら、店長も早く帰った方がいいよ」と言われました。
ウチの店に沢山貢献してくださり、奥様に優しくしてくださり、、、
日々感謝していますけども。。。
💢でも、店長の私には「優しい言葉」かけないでください笑
私は「優しい言葉」には弱いおなごであります。
優しくされれば、、そのまま溶けてしまって消えてしまうようなおなごであります😱
「頑張らなくていいよ」と言われれば頑張りません🥳
「無理しなくていいよ」と言われれば一日中寝て過ごします🥳
「たまには休んでね」と言われれば1週間休んで仕事しないおなごです🥳
もうね!💢
私に「優しい言葉」はかけないでください。
私に「優しい言葉」は禁句であります🤬
ウチのレジェンド達よ。。。
今度、店長の私に優しい言葉をかけたら「出禁」にいたします笑笑
ではなく、おやすみなさい💫
只今22時半の時点で、仙台市の外気温は24度みたいです。
私の頭の中は、、35度です💦
夏も、真冬も熱い🥵私は、やっぱりビョーキでしょうか。
退勤します。
帰ります。
明日もヨロ✨