一日が早く💦過ぎて、、1ヵ月もあっという間に過ぎる。。。
私が気づいた時は😳自分がお亡くなりになる2日前ぐらいだったりして💦💦
まぁそれはそれで幸せな人生の閉じ方かもしれない。
最近思う事は。。。周りの皆んなにも我が子にも、迷惑をかけないで静かに消えていきたい🥳
写真、この建物はね、フレンチのお店さんです🇫🇷
残念ながら😜
私の住んでいる家ではありません😅
教会でもありません⛪️
ちょうど1ヵ月前、私はこちらでお夕飯を食べました🍽️
想像していたように「本格的なフレンチ」で大満足でしたね。
🍴🥄がテーブルの上に何本並べてありましたでしょうか。。
ちなみに、私は「カジュアルフレンチ」は好きではありません😄
めちゃくちゃめんどくさい、嫌われるタイプの、おなごであります🙋♀️
私の生き方。。。
中学生の頃からかな。。男の子に、、
「お前に好かれたら迷惑だ!」笑笑笑笑
そんな感じで生きてきました。
自慢じゃないけど🤭私には男友達100人いますけど、女友達は2人です🤪
同性と言う人に、ガキの頃から嫌われ続けてきたのに、、、
なんで?
今?奥様たちに囲まれて私は生きているのか。。。
たぶんね🤔「男っぽい」性格で、即!行動力だからかな。。
私が一番嫌いなのは「ネチネチした人間」です。
「しつこい男が大嫌い」であります笑
今日も1人のお客様を立ち切り🆖しましたね🙅♀️
男なのに男らしくない男は大っ嫌いです。。
私が人生の中で一度も、やらなかったこと。
「異性に媚(こ)びる」こと。
この業界、お客様と言うものは男性です。
男に媚びたら、、まーずまずまず😓奥様たちを守れない。
毎日毎日をそのように過ごしております。
あ〜 今日も快感💞
客ひとり出禁ですわ😅
お客様は一人減ったかもしれませんけど、、犠牲になる奥様を防げました。
久しぶりのフレンチを食べてから、、
あれから、既に1ヵ月が経ち🗓️私はトンズラ🚙💨することばかり考えてます笑
でも、今年の8月はかなり忙しくなる胸騒ぎがします🥰
主人の実家のお墓掃除やお盆のお墓参りも、今年はパス!します。
やっぱりね、、、「主婦の香」を必要としてくださっているウチの奥様たちを私は最優先します。
今年は私の最愛なる小さな彼氏との「夏休みの休暇」も無くしました。
「バァバはお仕事忙しいから、今年はプールのあるホテルにお泊まり旅行🏨できない」と言う事を先日説明いたしました。
去年の今頃は、志津川の観洋さんで2泊3日のお休みをいただいてました。
「アワビのお刺身おいしかったね。ホテルのゲーセン楽しかったね。ホテルのプールも空いていて楽しかったよね。露天風呂と海がつながっていたよね。志津川さんさん商店街で海鮮丼食べたよね。沢山のお店さんでのくじ引きいっぱいしたよね。全部ハズレだったよね笑」
年に1度だけいただく「私の休日三日間」は今年は返上いたしました。
1年365日、、、
私は年に3日ほど休みを取ります。
でも、今年は352日ではなく、365日働きます🤪
どんだけ、、私は「全人格労働者」なのでしょうか。。
だけどね、、、いつも一生懸命に出勤してくださる奥様達と触れ合っていないと不安なんですよ。
店長の私が休みを取る=罪
今はそのようになっております笑笑
毎日、毎日飽きもせずにご飯作りをしていますとほんとに嫌になりますよ🙄
我が家のキッチンは。。今流行のオープンキッチンじゃありませんから、、
今の季節、3畳位ほどの台所が料理をするたびに暑くなります。
私はいっぺんに同時に複数の料理を作り上げるタイプでありますから、、、
3つのガスコンロ、そして大きめのガスオーブン。
同時に4カ所に火があると、3畳の台所は灼熱の地獄となります🔥
でもまず😓私のブログを見ると👀
「たいしたことのない」ご飯ばっかり。。。
以前はね、、、「お料理の先生」みたいに「プロ並みの手作り料理」をちょくちょく載せている奥様がいらっしゃいました🍲
彩乃奥様、姫子奥様です👩
手作りのスイーツなんかも美味しそうでね🥮
今でも時々ブログにお料理を載せてくださるんですけど🤳
お家やご家族のことでお忙しいようでブログも写真もなかなかアップできないようです。
男の人ってね、、ウチの常連客様ってね。。「料理を作る女性」に興味を示します😅
特に主婦の香のような「一般の奥様の集まりの店」で働く奥様が日々何を作って食べているのか?興味があるんでしょうね。
とりあえず、今は。。。「ブログ写真料理」🤳
テンチョーの私と花ちゃんが頑張ってます🤣
もうね。。。
花ちゃんが作るお料理って「庶民的」で好感度たっぷり🤭
ちょっと「料理の先生」とは違うかもしれないけど、、家庭的な手作り感が半端ない笑笑
この前写真に載せていたご飯🍚の上に「高菜漬け」と「タラコ」。。。
もうあれ見たら、、私は食べたくなっちゃって、、、
やめてくれ〜笑笑
あんな美味しそうなもの、写真に載せないでくださいな😆
まずまず「料理の分野」は私と花ちゃん違うけど、、、今は2人で「調理人」を頑張って載せましょう😄
なんかさぁ。。。
いつかは花ちゃん家🏡でご飯食べてみたいな。
もちろん、材料費は店長の私が出します👍
皿洗いも私がします✋
だからいつかは招待してよ🤗
いつも、、、めったに出勤できない「幻の十和子奥様」がやはり手作りお料理のお写真を載せています。
家庭菜園で「割れてしまったトマト」を利用しての冷製パスタ🍝
すごいですよね。。。
その発想が凄いと思います。
そのブログを見たお客様が、、お会いしたことのない十和子奥様のことを今日は私に聞いて📞きました。。
まぁ、、、あのような文章も普通なら、なかなか書けないような「文才」のある奥様です。
他店様の奥様のブログは見たことがありませんけども。。。
多分ね、、、主婦の香の奥様たちのブログって普通すぎて、、あるいは生活に密着したブログすぎて何かが違うと思います👌
もうね。。。今の店長は「みちる奥様」が早朝に書くブログ📝を励みにして、1日のスタートにエンジンをかけてます🌅
店長の私ですら。。そうやって自分家(ち)の奥様たちに励まされてるんですから、、、
みちる奥様に会いに来るお客様なんかは、ブロを毎日を楽しみにご覧になっているようです😊
最近ね。。。立町に、、、
「ドロボー」いるんですよ😱
主婦の香は、自走の奥様やマイカー通勤の奥様のために「無料で使える月極パーキング」を複数用意しております🅿️
奥様が立町でご自分でコインパーキング代を払ったら1日に800円〜1200円位かかります。
出入りが激しければ更にもっとかかりますよね。
ここ仙台は「東北」であります。
公共交通機関🚃🚇🚟🚌がしっかり張り巡られてしている首都圏で生まれ育った私には、、
想像もできなかったことなんですけども、、、
宮城って、仙台って。。。よっぽど街中の中心部や地下鉄沿線沿いやJR駅近くに住まないと、、、「マイカー」が必要なんです。
仙台って、東北六県から若い頃に専門学校や大学や就職のために出てくる方が多いんです。
まぁ全員では無いんでしょうけど、県外や仙台から離れたところで生まれ育った人は仙台に集まる方たちってね、、、
仙台町中ど真ん中ではなく、郊外に住む方が多いようです。
そうするとね、、やっぱりマイカーが必要で、車を利用した生活に慣れるんでしょうね。。
実はね。。。
その事を「発見」したのは首都圏に住んでいた、、亡くなった私の母です🤪
10年位前かなぁ。。
奥様の新規の入店が少なくて、困っていたときに、母に相談したら
月極パーキングを借りて、働く女性に無料で提供するように提案されました。
「東北が車社会」だと言うことを私の母は娘の私に力説しました。
まずまず、当店が立町月極パーキングを借りて無料で奥様に提供すると言う事は今や大成功であります。
奥様に立町と言う場所のコインパーキング代を払わなくていいように、、特別待遇をいたしております✋
万が一、月極め🅿︎が満車になった場合は
コイン🅿︎に止めていただき全額を店が払っております。
最近、、、立町に🅿︎ドロボーが頻発しております💦
主婦の香が毎月高い料金を払って借りている月極🅿︎に、、、「ウチの奥様以外の🚗」が停められているんですよ。。
毎週土曜日なんかは立町🏩は賑わうとこでありますから、コイン🅿︎も満車になるところが多いです。。
コイン🅿︎が満車でも、店の月極🅿︎があれば、主婦の香の奥様たちは安心です。
最近、本当に「月極め違法駐車」が多いです💢
先日はね。。。主婦の香の月極🅿︎にマイカー🚗を停めた奥様から「報告」がありました。
「ウチの月極め🅿︎に無断で車を止めて降りてきた女性が20代初め位の若い女の子」と言う報告が来ました!
うちの男性スタッフが見に行ったらね。「うちのキャストさんの車」ではありませんでした💢
車No.を写メに撮ってきてあります。
今週金曜日もだったかなぁ。。。
超ロングコースをいただいた奥様のために「ウチの月極🅿︎」をちゃんと確保していたんですけど。。。
知らない車が停められていました💢
立町って嫌な所だよね。
モラルが低すぎ。。。
他人(ひと)が高いお金を出して借りている月極め🅿︎に平気で関係の無い自分の車を停められる人は、、
ドロボーであります😳
私の知らない奴(やつ)に勝手に車を止められて💢
奥様のためにお支払いしたコインパーキング代は、、、
先月、7月分だけで22,000円でした💦
ウチで一生懸命に働いてくださっている奥様にお支払いするコイン🅿︎代なら全然わかります👌納得です。
世の中、、、真面目でまともな人が多いのでありますけど。。ドロボーもいると言う事を最近は感じております。
では、まず。。
イヤでも、明日は恐怖の日曜日です。
我が家の冷蔵庫には半額の仙台牛が待っています🐃
今宵は久しぶりに「すき焼き」を作る予定です。
さっきね。。。
22時ちょっと前に事務所を脱走して、近くのスーパーに行ってみたら🏃♀️➡️
なんと!「春菊」が売っていました🥬
春菊ってこの暑い夏には売っていませんよね。
ホワホワの短い春菊を、私は見つけたので👀
家に帰って「すき焼き」を作りたいと思います。
世の中、、残念ながら誰も私を助けてはくれません。
しっかりした体と、しっかりとした心を保つために。。。
今宵は、大量の野菜と美味しいお肉で、明日の英気を養います。
「英気を養う」は、「次の活動に備えて、気力や体力を充実させる」という意味の慣用句です。具体的には、休息や趣味、美味しいものを食べるなど、心身をリフレッシュさせることで、活力や意欲を取り戻すこと。
わたくしは「慣用句」とか「四字熟語」が好きです笑
では。。明日の地獄の日曜日もヨロ。
おやすみなさい💫