『主婦の香』の日記☆
2025.04.07. Monday
新たなる奥様大募集!奥様が足りておりません
今日のお写真は土曜日に買ってきた

新寺通りにある「延命餅本舗」のお赤飯です。




ウチの「奥様ブログ」にこちらのお店さんの「しょうゆ餅」が紹介されていて

先週土曜日の朝早くに買ってきた「おめでたい時」に食べる、日本伝統の「お赤飯」です。




私が子供の頃は、母または祖母がお誕生日にお赤飯を炊き、必ず鯛(たい)の塩焼きありましたね🐟

そして、、丸いケーキ🎂




お赤飯も、鯛の塩焼きも、ケーキも

「おめでたい㊗️3点セット」ということでしょうか笑





母も祖母も忙しく毎日働きながらも、
このように娘や孫である私に手間ひまかけてくれたこと


今更ながら、私がこんなに歳をとるまで気づきませんでしたよ🥺





「鯛」は「めでたい」の「たい」だそうですねー



我が子が小さい頃お誕生日に「お赤飯」を作ってあげようと「赤飯作り」に挑戦したんですけど、、、



一晩「うるかした」茹でた小豆🫘の水を使って
餅米を蒸してお赤飯を作るのですけど

なんだか😱大失敗しましたね🤣




※「うるかす」とは、どうやら東北弁らしいです。
確かに私が生まれた関東には「うるかす」と言う言葉はありませんでした。



ついでに言うならば「いずい」と言うという言葉も便利な東北弁であります。



ついでに、ついでに言うならば「かます」はお魚の「カマス🐟」ではありません🌀



「ゴミをなげる」は「ゴミをぶん投げる」ではないですよ。
私が嫁いで一番初めにびっくりした事はお姑さんに言われた「ゴミを投げる」⚾️笑笑笑






ほら、またズレた😅


あの頃は、我が子が小さい頃はネット検索で「料理のレシピ」なんかありませんでしたから。



本屋さんで料理本の立ち読みしてきて「お赤飯」作ったんですけど📕

しっかり失敗しました!笑笑笑笑




「べちゃべちゃ赤飯」の出来上がりでした🤪



もうそれから「お赤飯」は「専門店で買ってくる品物」であります笑




三越さんの地下なんかに行きますと、おいしいお赤飯が売ってますからね。



それにしても😊るる奥様に教えられた「餅屋」さんで買ってきた「お赤飯」は

母や祖母が作ってくれた思い出が蘇りました🥺





今の「若き時代の人」に言ったら、ブーイングくらうかもしれませんけど💦


まだまだ、様々なものが「溢(あふ)れていない時代」はある意味「手作り」と言う暖かい良いものがあったかもしれません。



だけど、今は「歳をとったじいちゃんやばあちゃん」が働かなくちゃならないと言う貧しい厳しい日本社会ですからね。



💢コレは政治家の責任。世の中を変えるには、社会を変えるには政治を変えるしかありませんよ。


あなたに不満があるならば、まず社会と経済を勉強するべき。
テンチョー私はソレ、高校生の時に気づきました笑



正直😆携帯でゲームやってる時間があるなら「社会経済」の勉強せいや!

私ね、学生のとき1年間ほど「お金をかけて」個人的に学校とは関係なく勉強したことがあるんです。

あの頃の、自民党、公明党、社会党、共産党の「4党」の新聞を毎日取っていました。



そして、毎日読み比べることが、学校の勉強以外の「社会勉強」でありました。




選挙権を手に入れた二十歳になった時、私はまず学びましたね。


「選挙と言うものは大切な権利」と理解しましたから。


今も選挙だけは欠かさずに行っておりますよ私。



世の中に不満があるならば、政治を変えるしかありません。それが「幸せになる結論」です。





アメリカは大変だね💦

あんなトランプなんかが大統領になると言うこと自体、国民のモラルが心配であります。 



でも、それも国民が選んだ結果でありますから、日本と同じで仕方ないものであります。



株価もトランプのせいでずいぶん暴落しましたね。


私は、独身の頃は「株」やってましたけど、結婚してからはそこまでの余裕はありませんでした。

電電公社がNTTになった時は「ずいぶん儲けさせていただき」ありがとうございました!笑




だけど😡考えたら、私は20年以上もNTTドコモさんにどんだけのお金を払っているんだろう💢




明日のブログには「仙台のドコモビル」の写真でも載せようかな笑



実は、我が家からも、私の今いる職場からも上杉一等地にある「ドコモビル」が嫌でも💢見える👀





この前「大病院」から撮ってきたドコモビル写真がある🤳笑笑


明日の「店長ブログ写真」はドコモビルだな😝




そうそう💞

今日は「とあるウチのレジェンド」のお誕生日でありました🎉


お客様から直接聞いたのではなく「レジェンドに以前に呼びくださった奥様」から先日に聞いた情報であります👂



ハッピー バースデートゥーユー
ハッピー バースデイ トゥ ユー
ハッピー バースデイ ディア♡ 地べた♡
ハッピー バースデイ トゥ ユー




まずーまずまず🙄


私が働かなくても余裕のある専業主婦だったら「手作りのお赤飯」と「手作りのケーキ」を♡地べた様♡プレゼントしますわ笑笑笑笑



ロレックスは無理だけど⌚️笑笑





スマホで「レシピ」を見れば👀

電気釜で作る「赤飯レシピ」が今の時代は載ってるはず笑笑笑




ちょっと💦わたくしケーキとか作った経験ないんで🎂


まぁ、ケーキは不二家さんの丸いケーキでも買って行きますわ笑




人一倍寂しがりやの男の子でありますから。。。寂しくて死なないように😓



💝新なる1年をまた頑張って健康で働いていただくための㊗️


本日4月7日お誕生日おめでとうございす🎊🎉🥳




1年間が健康で有意義に過ごせることを祈ります🤗







まずまず、今週も奥様の出勤人数は少ないようです。


明日は仙台市の小学校の入学式でしょうか🎒

ピカピカの1年生ですね。




1年生は幼稚園や保育園の延長ですから

小学校の先生としては、1年生の担任が1番大変だと思います。

担任の先生1人で1学級35人のおちびちゃんたちを見るなんてムリ!ムリ!ムリ!😱




ウチの奥様たちの中で、今年小学校1年生のお子様がいらっしゃるママさんは「モンペ」はやめてくださいね。




まだまだ手がかかる我が子6歳児を預けるのですよ。
少々のことがあっても、モンク言わないで担任の先生の味方になってあげて下さいな。



私は2人の子供小学校入った時、子供が小1、小2のとき「モンペ」お母さんにわたくし自分の体を張って先生を助けました。
モンペママさん2人を叩きのめましたよ。。笑





去年の私は小さな彼氏が2人いたので、ランドセルを2個🎒仙台三越さんでカード💳分割で買いました笑笑🤪




どうやら。。私の頭の中は赤ちゃんホンポとかイオンさんのランドセルではありません。



私自身が、、小学校上がる前にランドセル🎒は祖母と「日本橋の三越」さんまで買いに行った記憶があります。


東京駅で🚃降りてから、日本橋の三越さんまで子供の足でとても遠く感じました😱



その頃のランドセルは「赤」か「黒」の二色だったような気がします。


私は女の子だから、とりあえずは「赤」なんでありますけども、、、

「どのランドセルがいい?」と、ばあちゃんに、聞かれるのではなく祖母が選びました😅



私は子供でありましたから、やっぱり「明るい赤色」が良かったんですけれども


祖母は「ワインレッド」の暗めの「えんじ色」を選びました😱



私には選択肢がありませんから「その色嫌だな」の記憶しかありません。


ランドセルは、昔は「革製品」しかありませんでしたから、軽くはなく重いものでありました。


日本橋三越さんから、私は新品ランドセルを背負わされ「自分で荷物を持つ」と言うことを祖母にさせられました。



これも、祖母の甘やかさない「孫育て」でしょうか。




東海道線で帰ってくるときに、ランドセルを車内天井のところにある荷物置きの「網だな」のところに置いたのですけども、、、


「ランドセル盗まれるんじゃないか」って💦子供心に気が気じゃなかったですね。


そうそう😂


私は子供の頃から祖母に教わったことがあります。


「人を見たら泥棒と思え」😱😱



要するに「大切なもの」は肌身離さず持ち歩くこと。


まぁ、基本。。盗まれてもいいようなもんなら気にしなくてもいいんでしょうけども



お財布とか、カード類とか、高価なものとか、、貴重品は、、今のこの時代。。



こんな何もかもが発達した社会の中でも貧富の差が激しくなって、「人の心が貧しくなり」貴重品も含めて、自分の身は自分で守る時代に逆行しております。


ウチの奥様たちも大切なものは自分で守ってください。


今年になってからちょっとしたことが待機場所であったのですけども、、店長の私はほぼ特定いたしました。


これも、私の得意な消去法であります✋





今週は、、ウチの働く奥様たちも、お子さんたちの学校行事や本業の会社のことでお忙しそうです。



出勤人数も少なめですけど、各自の奥様たちが時間のやりくりをして、短時間でも主婦の香に出勤してくださると助かります。


4月は新年度ですから、皆様がそれぞれお忙しいのは存じておりますけども

ちょっとした時間を見つけて、奥様もお客様も来ていただけるとうれしいです🙇‍♀️



明日(火)は午後1時半ごろから夕方の5時ごろまで私は休みをいただきます。



まーた🙄行きつけのクリニックの先生から紹介状を✉️持たされ💦


「最新機器の揃った医療機器」のある病院で検査をやってきます✋



MRI?CT?


いつも急いで行って、急いで帰ってくる、かかりつけのクリニックの先生の話をわたくし半分しか聞いてないから、何をするんだかわからないけども😅




とりあえず、、午後から2カ所の病院に

明日8火曜日は行くために、まーたサボりますわ。



なんかさー

こんなに急に私の体のどっかが変になるって不思議でたまりません。



つい去年まで私は「無敵で不死身」でいたのに🥰



「血液検査」においては、全てにおいて数値はパーフェクトなんですけども💉🩸



肺に影があるとか、不整脈が激しいとか、高血圧の人が急に一気に血圧が下がって心拍数が130超えるとか呼吸が上手くできなくなるとか💦


とりあえずは、今まで「ストレス」「休みのない仕事」のだめと言われましたけども。。


現実的に、今の私の仕事状況を急に変更することはできません。


まずは、もう少しキャストさんが増えてくださることが「私の働き方改革」にやります。


やっぱり奥様在籍人数を増やす方法しかないのですかね。


ではまず👋


出勤奥様の数の少なさを考えていると、まーた私は具合悪くなりますから🤪




今日は、この辺でブログを閉じます📝

good-bye



PS
主婦の香には常識ある優しいお客様をたくさん抱えております。
未経験の方も、経験ある方も一度「体験」をしてみませんか。
貴女が納得行くまで「体験期間中」で構いません。
「高収入」に興味ない方はお役に立てないかもしれません笑

とにかくね、女性店長である私と常識ある社会的地位のある男性客様が貴女を守りながらお育ていたします。

宮城県内、仙台市内だけではなく隣県の人妻さん達が通っている職場でもあります。頑張れば1日最低30,000円は稼げます。
それは、単価の高い主婦の香だからであります。
この春は新たな気持ちでお一人でも多くの奥様たちが面接に来てくだされば幸いでございます。
04/07の日記おしまい
ツイート
投稿日:2025/04/07(月)22:22:45
2025.04.06. Sunday
クオリティーを保つことが大切だと思います。
今日は日曜日と言うこともあって、奥様たちのお仕事上がりも早めで。。。



夜7時前に「モス野菜」と「モスチキン」
いつもの恒例のやつを買ってきました🍔🍗




もちろん!我が聖地の「立町」に近い「定禅寺通店」で💓




なんかさー、、わかんないんだけど

「日曜日」って「モスバーガー」食べたくなるんです。


「1週間私は頑張った」って言う「自分へのご褒美」が、頭のどこか片隅にあるのね。



なんだかんだ言ったって、私も自分に甘いおなごなのかもしれない🤣






今日のモス野菜の写真も🤳上手に撮れなかったけど、、、汚い💦




暇な人は3月16日(日)にブログでアップした私の「モス野菜」と比べてみてください😛




3週間前の「某店」の「モス野菜」とは全然違います。




私は「定禅寺通店」でしか買ったことがなかったので、郊外の「某店」で送迎に行ったスタッフに買って来てもらったものと、、、3/16



絶対!別物だって😂




あれは「モス野菜」の味がしませんでした。


レタスなんかちょろっとしか入ってないし、中のソースも半分ぐらい?



玉ねぎのスライスなんか入ってたのかな?




同じ品物で、同じ値段で、、見かけも味も違ってたら「フランチャイズのヤバさ」が浮き彫りになっちゃうじゃんね。






まぁこの業界も実は同じかもしれない。


お客様からは、一律に同じ料金をいただいて


「美味しい奥様と美味しくない奥様」がいたら、お客様はやっぱり慎重になりますよね。




ハンバーガー🍔と奥様👩を同じにして比較はできないんですけど


「モス」さんはモスさんの看板を背負っております。




「主婦の香」も、とりあえずは、主婦の香の「看板」を背負って、奥様たちはお客様の元へ行ってくださってます。




私はね「商売屋」のばあちゃん家で育ちましたから

「お客様の信用失ったら取り戻せない」と言う事を子供の頃から学んできました。




やっぱり、仕事でも、子育てでも何でもそうですけども、真面目にコツコツと変わらずに手抜きをせず、毎日を過ごすことが「成功への道」ではないでしょうか。




独占企業じゃない限り、人々は必ず「比較」をします。



この業界はかなりの競争です。


特に、宮城、仙台なんか首都圏や主要都市に比べ人口が少ない割には「デリバリーヘルスの店」の数はハンパなく多いです。激戦地です。




働いてるキャストさん達はそれを感じるかどうか分かりませんが

仙台と言うところは超激戦地なんですよ。




あの震災後に「激安店」のお店さんが

北は札幌から、東京、名古屋、大阪、福岡などからたくさんの安いお店さんが仙台に上陸してきました。




地元でコツコツやってきた真面目なお店さんが無くなって行くことに私は恐怖を感じました。




主婦の香は20年間「値引きイベント」を1度もしたことがありません。


お客様からいただく「最低料金は15,000円」変わらずであります。



「値引きイベント」をしなくちゃお客様が来ないと言う状況になった時は💦


私は切腹をしてこの店を辞めます✋笑笑


主婦の香をぶっ潰します🤪





「お客様ご利用料金が高い店」でもクオリティーが高ければお客様は来てくれるのですよ。


⚠️料金高くてクオリティー低ければ問題外。
ですから、主婦の香採用にはボーダーラインがあるのです。




今の時代「クオリティー」とは働くキャストさんの容姿端麗だけではありません。


お客様に呼んでいただくための、それぞれの段取りと準備ができる奥様であることも今や「クオリティー」に含まれるのであります。




明日からまた1週間が始まります🗓️



ウチ奥様たち皆さん「奥様ブログ」で
(月)〜(日)の出勤予告なさいましたか?


先週1週間のうちでお呼びくださったお客様たちに「お一人お一人のお礼ブログ」書きましたか?


来週も来ていただけるように「私はこんな感にお迎えしますよ」と言う「アピールブログ」書きましたか?


「ブログ」ってね、お会いしてくださったお客様に書く文章は非常に簡単であります。


リピーター様を100人以上お持ちの奥様はのんびりやればいいんですけども、、


その100人のお客様だって、いずれは去っていく時もあります。




「新規導入のお客様」を取り入れるための「ブログ書き」は難しいものがありますけども

「難しい」なんて言ってはいられません。




「自己アピール」はどんどんやらないとね。



お客様ってね「奥様の普段のありきたりな生活」を少しでいいから覗いてみたいんですよ👀




身バレしないように書く事は難しいんですけども、そこは頭を使い工夫をして頑張るしかありません。


今や、ブログの本数の数が多い奥様ほど人気があります。





「ブログ」なんて言うものがなければものすごく楽ですよね🤪



テンチョーの私もブログがない時代は、めちゃくちゃ楽でした!笑笑笑笑




お客様は「ネット」を見れば「情報を知ることができる」と言う今の時代にもう慣れてしまっています。



そこのところをどこまで私たちが食らいついていけるかどうかがキーワードでしょうか。




まずまず、ウチの奥様たち仕事の段取りと準備よろしくお願いいたします。



この前ね、ざっくりと私はデータを取ったのですよ。。。


奥様1人に「約70名」の固定客様がいれば、とりあえずは安定する業界です。




入店なさって、新人期間中に、できるだけ多くのお客様と出会うこと。




そして、早めにできたら、初勤務2、3日のうちに「ブログ」を発信すること。


忙しいから、スタジオで写真は撮れないなんて言っていれば、もうどんどん置いていかれるだけです。



この業界も「スピード」が大切です。

それはネット社会だからです。



じゃあ👋


私は私で「店の1週間の段取りと準備」ありますので、この辺で👩‍💻します。


今日も奥様たちからのシフトメール📩まだまだ来ておりません。




この前ね、とあるお客様から言われました。

「お宅のキャストさん達はみんな生活に余裕があるね」って😅

「お金に困っていない人たちの集まりだね」とまで言われました😂




そこは違いますね。

私は「性格」の違いだと思います。




店長の私が真面目に一生懸命に頑張る奥様を応援してしまうのもなきにしもあらずですけども🥺


努力し続ける奥様を私は決して見捨てません。





では、今週もありがとうございました。


good night💫


来週もヨロ。
04/06の日記おしまい
ツイート
投稿日:2025/04/06(日)21:48:08
2025.04.05. Saturday
思い立ったが吉日
本日は週末土曜日🗓️


会社勤めの人たち🏢には幸せな土曜日💕明日も休み💕





世の中が週休二日制になったのっていつの時代だっけ?



私が就職した時は、、、当たり前に土曜日は「半ドン」でした🤔

* 半休の土曜日を意味する「半土」という言葉が生まれ、それが転じて「半ドン」と言われるようになった


ふ〜ん🙄




朝は普通に会社出勤して💦
土曜日の退勤は午後3時とか4時だったよん。
昼12時には帰れなかったなぁ


まぁ夜7時、8時退勤じゃないから「幸せな土曜日」ね。。。


それが当たり前の働らき方だと思っていたから、、、




この私、店長の仕事が職場に朝に来て、深夜0時に帰るなんて言うのは

もう働らき方に麻痺しちゃっているんだろうね。




私に定休日がないっていうのも「最たる働き方麻痺」の結果だわな🙄






でも☺️今日の土曜日みたいに朝イチから夕方まで奥様が皆さん途切れなくお仕事に行けたって言う事は🙌




休憩時間が無くてもなんだろうと忙しく働いていることが私には幸せであります😊






今日も、みんな!みんな!

お客様たちも奥様たちも皆さま、ありがとうございました🙇‍♀️




明日、日曜日も男性であるお客様は、仕事のお休みの人が多いから

遊べる人も多いとは思うんですけど

奥様が少ないですからね。。。





だからね、泊まりがけで働きに来る出稼ぎさんなんかのいらっしゃるお店様は


週末とか平日夜の遅めの時間とかに働いてもらえるからうらやましいな。





主婦の香の常連客様は、首都圏からのベテラン出稼ぎさんを嫌いますから。。。





もうお子様が大きくなって自立なさったおうちのお母さんたちが「夜のバイト感覚」で来てくださるといいな。なんて今夜も思っております。




そうなると、30代のママさん達はお子様が小さくて無理ですから

40代中過ぎから50代の奥様になると思うんですけども、、、



主婦の香は40代50代ウェルカムですから「早番」だけでなく「遅番」の奥様も見つけたいなって、最近は思っております。



「遅番」の奥様だったら、マイカー🚗があれば少し遠方のご自宅でも、自宅待機🏠ができます✋






さてさて「本日の写真」ですが。。。


もうね💢「るる奥様」がいけないのですよ!笑笑




私は朝起きると、まずはコーヒータイム☕️で10分ほどゆっくりいたします🥱



一日で一番幸せな時間です😌たったの10分かいな、、




☕️飲みながら「ウチの奥様たちが書いたブログ」を眺めます📝




今朝はね、昨日お書きになった、るる奥様のブログに「仙台の桜の開花」と共に

花見🍡のことが書いてありまして




🤪「だんごじゃなくてお餅だ」なんてあって。。。




『延命餅本舗』のこちらのお餅が大好きで
(しょうゆ餅w)



この一言を読んだら、テンチョーは朝からもう心がそわそわ😅





ネットで調べたら、新寺通りですね!

朝8時からお店は開いているのね!


「思い立ったが吉日!」



今日行くっきゃない!🚙💨

朝8時にお店さんに着けば、8時半事務所出勤に間に合うじゃんね✌️





わたくしの「熱い心」。。。❤️‍🔥



写真は🤳『延命餅本舗』さんの、しょうゆ餅w


🤣るる奥様ブログのコピペをしてやる!

店長の特許よ!笑笑笑笑





今日は、おやつに「桜餅」も買ってきました🌸




実は。。私は和菓子が大好きなんですよ。




私の育った故郷は「門前町」です。



近くには「遊行寺」と言う有名なお寺があります。


「ゆぎゅうでら」と読むのではなく「ゆぎょうじ」と読みます。





鎌倉幕府の時に作られた由緒ある大きなお寺です。




お正月の「箱根駅伝」の時に、大学生の選手さんたちが登るきつい坂道に建っております。




私も子供の頃、そこの坂道で「鬼ごっこ」して走り抜けた道にある有名なお寺さん。




「遊行時」は正式名称「清浄光寺(しょうじょうこうじ)





どういうわけか?☺️その他にたくさんのお寺さんが我が町にはありますので



「餅屋さん」とか「和菓子屋さん」が数多くあったのでしょう。



昔は「葬式饅頭」というものがありましたからね、、、



故郷では和菓子屋さんもだいぶ少なくなりましたけども、、



生まれた土地柄「和菓子」は毎日のおやつのように私は祖母に食べさせられていました。





私の今では故郷仙台では「上杉の玉澤総本店」さんの和菓子をたまに買います。


私のいる受付事務所のすぐ近くです✋


自宅からも近いです。




私とは違い、とても「お上品な甘み」であります笑笑


私は「お上品な辛み」であります笑






今日買って来た桜餅もね、、今どき売っている「きれいなピンク色」じゃなくて

私が子供の頃の「淡い自然なピンク色」ですね。




お夕飯用に「お赤飯」も買ってきてしまいました🤗



今日は、朝から「思い立ったら吉日」で私はラッキーでした☺️



皆さんもね、、思い立ったら、さっさと行動に移したほうが良いですよー




ぐずぐずしている人は大体が損をします。


仕事も楽しみもね。損をします。




わたくしテンチョーは「トンズラ」の逃げ足も早いですけど


すべての行動が早い方です!笑笑笑笑



ぐずぐず、鈍くさいヤツが嫌いだ笑





朝8時に「お店が開く」ところってなかなかないですよね。。。


街中での朝8時開店のお店なら早めに家を出て「美味しいお買い物」ができます。。



受付電話も連絡用電話も持たないで買い物のできる幸せ。

そう言うお店さんがあったら教えてくださいな。






今日は「ウチの奥様ブログ情報」で良い朝のスタートを切りました🙌




新寺の「延命餅本舗」さんへ行く前に、

「今日は営業するかどうか」の確認の電話をしましたら、営業前でも電話に出てくださったのですが、、、



お電話に出てくれた女性の方が。。。



今現在土曜日の夜に残業してくださっている「由美奥様」の声と喋り方がそっくりなんですよ😱




今日は18時まで登録の由美奥様が21時までがんばってくださってます😥



今夜、由美ちゃんが退勤時に聞いてみよう!笑


「もしかして餅屋さんで由美ちゃんバイトしている?」って笑笑笑笑笑笑





まずまず、今日土曜日は「思いっきり忙しい土曜日」ではありませんでしたけど笑


奥様皆さんにお仕事が行き渡り、皆さんの待機時間も短くて、




朝昼兼ブランチ🍽️「しょうゆ餅」も私は食べ、

おやつに「懐かしの桜餅」も食べ🌸




もう少し経ったら夕飯代わりに「お赤飯」をつまみたいと思います✌️




今日の私の「腹の中はもち米」で、そして

「心の中は、お客様からいただいたお仕事の有り難さ」で満たされました😘





良き日の1日をありがとうございました💞




由美奥様の勤務終了待ちながら明日の段取り準備を致したいと思います👩‍💻



来週の出勤がお決まりの奥様は、なるべくなら、早めにシフトメールくださいな📩


メール提出期限は日曜日の午前中です。


忘れている方は思い出してくださいね。よろしくお願いします。

good-bye



PS
今日の土曜日、昼過ぎに立町のホテルさん🏩に入室なさった常連客様が教えてくださいました。「今日土曜日なのにホテルは結構空きがあるよ店長」って。。
ウチの常連客様は、店長の私が立町ホテルさんが混んでいるのかどうか?いつも知りたがっていることを気付くんですね。
今日は土曜日なのに、ホテルさんが空いているって教えてくださいました。

私もね、、めちゃくちゃ調子超えた人間だから🤪
「えー🙌もしかして忙しい店は主婦の香ウチだけ?やったー!
ちょっと、そのうち立町にビルを1棟建て🏢
1つの建物に奥様がお客様接客用のちょっと広めのビジネスホテル部屋を作り🛏️🚿利用料2000円ぐらい。
同じ建物の中には、マン喫みたいな奥様個室待機の場所を作り、私がいる受付事務所もスタッフの事務所も全部そこにする。

そして、屋上にはヘリポートを作るね🚁」ってお客様に言いましたら😂


「主婦の香テーマパーク」と言われました笑笑笑笑
私のバカみたいな夢の話を聞いてくれてありがとう🤣
でも、その前にそんなの作ったら「条例違反」とかやらでテンチョー逮捕🚓されますわ笑

こんなくだらない店長にお付き合ってくださりありがとうございました😓

またヨロ。
04/05の日記おしまい
ツイート
投稿日:2025/04/05(土)22:22:57
名前:『主婦の香』
年齢: ?歳
身長: 163cm
体重: 43kg

血液型:カンペキ!O型
出身地:横浜赤レンガの脇
趣味:食べること
星座:ギョウ座
メッセージ:★主婦の香は健康で清楚な普通の女性の集まりです★ 最近、素人さんが大勢入店しました。 誰もが不安と期待で面接を受けられます。 でも、大丈夫です! ひとつひとつ丁寧に、納得いくまでご説明します。 このお仕事、未経験の方もお気軽にお電話くださいね。 在籍80名のうち約70名の女性が素人さんとして入店してきた方たちですから…☆
宮城県/デリヘル
『主婦の香』



『投稿ログデータ』
最新の投稿や、過去に投稿した画像が見れる!
04/07 up!
04/06 up!
04/05 up!
04/04 up!
04/03 up!
04/02 up!
04/01 up!
03/31 up!
03/30 up!
03/29 up!