主婦の香の日記 。
2025.07.25 Friday 23:16:35

私が電話に出ない時は、お亡くなりになった時です笑
ゆうべ深夜1時のカレー🍛



なにげに🤭仙台牛のビーフカレーであります。。
※仙台牛とか書くと、まーた私は叩かれますわ。叩け!叩け!なんぼでも叩いてくださいな😊
悔しかったら、、半額になった貴重な仙台牛を閉店間際のスーパーで探してこいな。





仙台牛。。もったいないけど、、、「もも肉」だから🥩硬めだし





焼肉にして食べるには分厚(ぶあつ)すぎるし、、




本当は、ビーフシチューにすればいいんだけど🍲



仙台もこれだけ毎日暑いので、食欲もなくなります🥵






食欲がなくても、意外に食べれるのがカレーです🍛




ビーフカレーなら、玉ねぎ🧅だけでOKで、、

じゃがいもとか🥔にんじん🥕は入れないんですけど、、


少しでも種類多くお野菜食べないとね。。。





カレーにしても「さすがの仙台牛」




ちゃんと上質なお味がしましたよ。

牛さん🐃に感謝しながら食べました🙏










ゆうべは、ラストの奥様を男性スタッフが安全運転で、郊外のお家🏘️まで送り届け🚙


スタッフが中心部に戻れば約0時30分。

無事帰還を確かめて、私は退勤。






もうね、、本当はね。受付時間も終了してるし、最後の奥様の勤務が終わった時点で私は帰れるのですけども。。。




スタッフも一人ひとりが大切な人材です✋




大切な人、スタッフが無事に事務所に帰ってくるまで、私は「帰りたくない」みたいな、変な私の本能が働いてしまうんですよ。。








我が子がピカピカの小学校1年生🎒になって、朝にお友達と学校へ行く時、、、




「今頃、あそこの信号🚥の角を曲がったかな」

「あの大通りを無事に渡ったかな🚦」

「信号無視した車なんかに、かひかれないでね!」

「学校が見えてきたかな?あと5分もしないで着くね🏫」






私も職場に自転車で向かいながら🚲、、


我が子が今頃どこらへん歩いて、どの辺まで行ったか想像しながら⌚️を見ながら👀職場へ通うのですよ🙄




まぁ、、心配性と言えば、極度な心配性かもしれません。







ウチの奥様たちにもね、、、


私が待機場所に、たまたま来ていて。。




奥様がお客様のもとに向かう時も🏩

奥様が退勤する時も🏠、、




玄関まで見送って👋





「気をつけて行ってね🏩」とか


「気をつけて帰ってね🏘️」と言うのも。。


この心配性から来てるのかもしれません。






みちる奥様なんか夜に帰る時なんか特に心配なんです😆




「ちゃんと人の多いところを通るのよ。

バックなんかひったくられないでね。

今度店長、幼稚園バックみたいに肩から斜めに背負えるバック買ってあげようか?」



なんてね、本気モードで言ってしまうんですよ🥺




「口うるさいテンチョーだな」って思っているのわかってるって🤣






でもね、私に似ていて、みちる奥様は寂しがりやのところもあるから。。。


そんなところも心配なんですよ😊





♡みちる奥様に助言♡

※ちゃんと店長ブログ見てね❣️




植物を育てるのが苦手だって、ブログに書いてありましたよね。

それ、私も同じです😅



私は、長年に主人に「植物に触らないように」って言われました。


冬になると買ってくるシクラメンとか、、


葉っぱしか生えてこない観葉植物も「触らないように」言われました。




私が植物を育てられないのは「水のやり過ぎ」なんです。

結局、、お世話のしすぎなんですよ。

原因は「根腐れ」であります。


心配性で、愛情過多❤️‍🔥なのがダメなんですよ。。笑笑みちる奥様。






私の心配性。。。


自分の車で自走で行く奥様にも。。。


「慌てないで気をつけて行ってね。遅れたってお客様に待っててもらえるように連絡するら」と、、、


奥様たちにはそんな感じであります。







でも、まず送迎をする男性スタッフには

「気をつけながら急いでね」と心の中では思っているんですけど、、、




私は、決して「急いで」という言葉は言いません。




その代わりっていうか、、、だからウチの送迎車は、大きめで排気量がある車🚙💨なんですよ。




排気量が大きいと、高速🛣️に乗った時も、一般道で追い越しをする時も運転が楽であります。






私に関わるすべての人が、日々毎日を無事に過ごしてくれたら幸せなのです。







お客様にも私言うよね😁


「気をつけてお越し下さい」って。。。



でも、これもね、不思議と出てしまう言葉なんですよ。



私には、何気に「愛」があるから大丈夫。



大丈夫って😂何が大丈夫なんだろう?笑笑笑笑









「主婦の香テンチョーは時間にうるさい」って言うこと、常連客様たちは皆さんわかっております笑笑



5分10分ならいいけど、それ以上遅れる時はウチの常連客様は皆さん電話をくれます。





5分10分内遅れでも、ほとんどの常連客様が電話くれるわね🤪





かわいそうに。。。。。笑、、めんどくさい店長に捕まっちゃってさ。







最近もね、新しいお客様が増えたんですけど「15分遅れなんて当たり前」って思っているのが私には伝わってきます。





まぁ、そのうち主婦の香に居ついてくださるんだったらお客様教育しますわ😅






仕事だったら尚更、、、


「時間と約束」は守るべきものであります。



守れない時は必ず「連絡」ですよ。





このお仕事をさせていただいた当初は、、、


ただただ驚きの連続でありました😳






無断欠勤、無断遅刻を平気でする女性もいたし。。



予約して、何の連絡もなく「来ないお客様」の多さにはびっくりしました😱






私の地元では、そういうことを「しょんべん」と言います。



今ネットでね調べてみたら🤭


「しょんべん」は、比喩的に、約束を破ることや、物事を途中で放棄することを意味する場合もあります。



と書いてありました💦



「しょんべん」は私の地元独自の方言的な言葉と思ったら「俗語」なのね。





まずまず、、常連客様🩷すみません。

めんどくさい受付の私で笑笑







今日ね、来月の奥様のご予約を下さったお客様が結構いたんですよ。



来月の8月のリクエスト12件😱





えー🙄 8月ってそんなに忙しかったっけ?





ずいぶん先のリクエストやご予約を下さったお客様に。。。


「私、その時まで生きている保証ありません」て笑いながら言うと、、、





ほとんどのお客様が「店長が電話に出なくなったら、もう電話かけない」とかって💦皆んな皆んな私を脅かすんですよ😬





ね。わかってる?






そんなことお客様が言うから、私も「休み」を取りづらくなるんですよ💢笑





今日は一人のお客様から聞いてみたんです。

「なんで?私の受付じゃなきゃダメなの?」って、、、





お客様の答え。。。


「店長が📞出ると元気がもらえる」っておっしゃっるんです。





やめてくれーー🫷




「弱っているこの私からエネルギー吸い取らないでよ!」






毎日💦お客様との会話なんて、そんな感じですわ🤣






こんなババアの声を聞いて何がいいの?


低音でハスキーで「女性らしさのカケラもない」私の声を聞いて元気が出るわけないじゃんね。





常連客様に騙されてたまるか💢笑





まぁ、でもよくこんな感じで、長年私はやってきて、主婦の香と言う店も潰れずに不思議なもんであります。





今宵の金曜日の遅番を1人で背負ってくれた「るる奥様」も満員御礼✨です。



とても大きなお胸のGカップの美人奥様であります。



お胸の大好きな甘えん坊のお客様を私は昔から「おっぱい星人」と呼んでいます。。。心の中で😊





お胸の好きな男の子って甘えん坊で優しい人が多いですよね。。






ではでは、今日も一日が無事に終わろうとしております。




「立町」と言うラブホ街🏩にお客様がいらっしゃるのは9割でありましたけど、、、



ここ最近は「郊外」のお客様が増えてきました。。。約2割のお客様が郊外でお呼び下さいます。





正直に申しますと、、交通費2000円とか3000円では「郊外交通費」は割に合いません。


男性スタッフ1人を使い、車両費を使い、ガソリン代、高速代を使うんですよ。





自走で奥様がご自分で郊外に行くのも


もう少し高い交通費を差し上げたいと私は常々思っております。




今の料金から値上げは考えていませんけど。。。


実際にかかる「郊外実費」はお客様にいただくことを考えております。







今日ね、、、変なじじいから問い合わせの電話が来ました📞



まず場所はどちらあたりですか?と私は聞きました。


大崎古川とか石巻とか白石とか、遠方は当店はお伺いできませんので、、、





そのじいさん「市内」って言うですよ。


私からすれば市内=仙台市内です。





じいさんの市内=白石市でした。






主婦の香を立ち上げた頃。。わたくし行ってましたねー🚗💨💨



白石市のラブホ🏩まで奥様を送迎していました💦


大崎古川も石巻も🚗💨行ってましたねー😂




いまだに夢に見るんですよ。。。


白石のバイパス沿いのラーメン屋さんの駐車場とか
※あの時代は、コンビニ🏪はあまり白石にはなかったような気がします。。


古川のインター近くのセブンイレブン🅿︎で待っていても、、さすがに2時間は車を止めておけません。
※あの時代は、コンビニのトイレ🚽は設備されていませんでした。。


石巻の川沿いのラブホさん🏩に奥様を送って行った時は、、高速を降りるインターを間違えて通り越してしまいました。
※当時はGoogle マップやナビはありませんでしたから。。





今日は、なかなかいない天然記念物みたいな「じいさんお客さん」で私は大昔の主婦の香に、、一瞬ワープしました。





白石ですか?

高速で行ったって片道50分ぐらいかかるのでしょうか。

高速降りてホテル🏩まで行けば片道1時間ですよね。


往復の移動だけで2時間かかると言う事は、、この業界にとっては、店にとってもキャストさんにとっても「マイナス」であります。





ウチの奥様たちは60分お仕事して手取りが10,000円であります。それ以下はありません。




立町で60分のお仕事を2件、、
要するに、2時間お仕事したら奥様のお給料は20,000円になります。





白石市や石巻市や大崎市古川まで行って、、、

移動時間2時間+接客時間1時間= 3時間




奥様にとっては、3時間も時間を使って10,000円しか入らないんですよ。。


単純計算、1時間働いて3,300円程度です😰





だったら、、仙台市の近場で、あるいは遠くない郊外でお仕事した方がよっぽど効率が良いんですよ。




私が一番嫌いなのが、、「効率の悪さ」であります。


わたくしは元々が頭の悪い、出来の悪い人間でありますから。。。





学校の勉強や、仕事に関しては「効率の良さ」と言うものを追求しながら生きてきました。
※効率の良さが通用しないのは、子育てだけ。子育ては無二の愛情が必要です。
⚠️結婚した夫にまで、無二の愛情は行き渡りません🤪ムーリー




まずまず、主婦の香は「遠方」まで行くのは、5年で行くのやめました。



5年間も、古川や石巻や白石まで伺っていたことに反省しております✋




北は泉区まで、南は岩沼まで、東は仙台新港と利府まで、西は愛子のミュゼさんまで。



そこから先はお伺いできません。



奥様にとっても店にとってもマイナスだからであります。




今日も無事に大きなアクシデントもなく終りました。




本日のびっくらは、、ウチの奥様に、、

4,000円のお釣りをチップとしてくださったお客様であります。



チップをいただいた奥様から店長の私に報告があったから、分かったことなんですけども、、、


奥様と私と二人で「男の中の男、カッコいいお客さんだね」と話しました。




奥様にとっては、4,000円のチップは大きいです🙇‍♀️




🙀当店は基本的にチップは要りません。




奥様たちには、店が充分な割合の手取りを差し上げておりますから、、、


そこのところはお気遣いなく大丈夫です👍




チップくれるなら、私にくれ🤪



「チップ」じゃなくて「前香典」そろそろもらおうかな😇




私が「電話に出ない時」はお亡くなりになった時です💐



あっ😅月イチのクリニックさんに🏥頭の良くなる薬をもらいに行く時は、夕方16時前後に私はトンズラして、、


1時間ほど1ヵ月に1度ほど行方不明になります。





私が2日以上電話に出ない時は死んだ時です。



今日おっしゃってくださったお客様。



「店長の声を聞くと元気が出る」



その、お言葉を糧(かて)に明日も元気いっぱい受付業務をしたいと思います📞




できるだけ、死なないように明日からも週末頑張りたいと思います。



では、おやすみなさい💫



明日も元気に受付の電話📞 に出られるように、自分の心の中で祈ります。




明日も仙台は燃えるような暑さみたいです🔥



それでも前に進んで一緒に生きていきましょう。
2025.07.24 Thursday 23:07:34

ツラいと思ったら、私は原点に戻ります。
ゆうべのブログのお約束、、、わたくしは破る🙄





「今宵は、揖保の糸でも茹でようかな」

そんな感じで終わったと思うのですけど。。。




私は、もともとが身勝手で、浮気者で、好き勝手なことが大好きな自由人💕






結局は、自分の好きな「蕎麦」を茹でました笑




江戸に近いところで、生まれ育ったからかな?


育ててくれたばあちゃんが蕎麦好きだったからかな?






「うどん、素麺」よりも「蕎麦」が好きであります。





お蕎麦もね、太い田舎蕎麦よりも、、

細く喉ごしが良い「更しな蕎麦」が好きです。







我が家の「食品ストック」には乾麺が必ずあります。



素麺、蕎麦は季節を問わず常備してあります。





あっ🤪乾麺でも「チャルメラ」は無いな🍜




「インスタントラーメン」って言うの?袋に入っているやつ。





小学生低学年の頃、お友達のお家🏠でインスタントラーメンをごちそうになりました。



忘れもしません。。。一生忘れないでしょう。





人様のお家で🍜吐いてしまったんですよゲボ😓




生まれて、初めての「食べ物」でした。





父も母もインスタントラーメンは食べないようで、私も食べたことがありませんでした。





美味しいと思って😋全部食べたんですけど、、、

食べて、間も無く吐いてしまったんです。






私の「ゲロ掃除」をお友達のお母さんにさせてしまい、本当に申し訳なかったです🙇‍♀️





もうそれから、、私は一度もインスタントラーメンは食べた事はありません。


怖くて食べられないんです。

我が子にも一度も食べさせませんでしたね。





😆私の旦那様も「袋のラーメン」は食べたことがないそうです。






まぁ。。お義母さんは「お料理の先生」みたいな感じです😅



ラーメンを作るときは「煮干しと鶏の手羽先と野菜」でダシをとって、、薄口醤油で「本格的な中華そば」を作るような方でありました😲




嫁に行って、、、手作り本格的中華そばが食べれるなんて🍜ビックリしました。



私の母は「マルちゃん」で休みの日のお昼なんかに🍜作ってくれました笑笑





🤔母が作るのは、中華そばではなく、、野菜たっぷりの「タンメンや味噌ラーメン」がほとんどでした、、、



生そばでスープがついてるやつね。





そういえば😊冷やし中華のタレも、、お義母さんは手作りでした。





私と主人は2歳離れてますけど、同じ時代に生まれて。。




主人のお母さんは「バースデーケーキ」🎂はすべて手作りだったそうです😆




さすがに、、私のバースデーケーキ🎂は「ケーキ屋さん」から買ってきたものです。




物心ついたときの🎂は町のケーキ屋さん「バターケーキ」で😓



小学生の頃に「我が町」にも「不二家」さんがとうとう来ましたね!



不二家さんは、私の地元お隣の横浜が今も本店なんでしょうか。



まーずまずまず😄生クリームのケーキを初めて食べた時は子供ながらにカルチャーショックでした笑笑






そうそう。。。


嫁ぎ先の主人の家は🏡



あの昭和の時代にヨーロッパ式のビルトインガスオーブンがありました😱





お義父さんは東北大の工学部建築家の出身です。


1級建築技師の免許持っていたので、、


地元の知り合いが工務店や建築会社を立ち上げるときに「名前だけの役員」になったそうです。




そのお義父さんは「美人妻」のお見合い結婚のお義母さんをこよなく愛していたのでしょうね🤣






あの昭和のど真ん中の時代に、、一般家庭ではありえないヨーロッパ式のキッチンを自分の愛する奥様(私の主人のお母さん)のために設計したんですよ。。





私の父と主人のお父さんは同じ東北大学出身であります😅



生まれた年代も同じであります。




なんで?


主人のお母さんは、お亡くなりになるまで幸せで、、、


私の母は最後まで苦労したんでしょうかね、、、







ほら、またまた脱線😥



たまーに、、カップラーメンが食べたくなって、シーフードヌードルを食べますけど。。。多くても年に3回位ですかね。



大丈夫✌︎シーフードヌードルは好きです。

でも、いまだにちょっと怖いです。。







んだんだ😏脱線の脱線💦💦





私の大好きなお蕎麦の話。


「暖かい蕎麦」は私は食べません。


雪降る夜でも❄︎ざる蕎麦です😅


1年の最後の日、大晦日の夜に食べる「年越しそば」も「ざる蕎麦」です。





毎年、年末の恒例になっているんですけども、、、

三越さんで「山形のお値段お高い生そば」を買い笑



「つな八」さんで、、デカいエビ天ぷらを買ってきて🍤




「来年も細く長く主婦の香」を祈りながら🙏我が家で年越しそばを食べます。






このお仕事、主婦の香を請け負った20年前頃はね、、、




全て全部を私一人がやって無我夢中の時でしたから💦


除夜の鐘を「鶴ヶ谷の小高い丘」で聞いた時は、、泣きましたね😭





三越さんで夕方に買った蕎麦と天ぷらを車のトランクに入れたまま、、、



「私は今いったい何をやっているんだろう」と😢





「鶴ケ谷プレリュード」に23時半着で奥様を送り、3時間コースいただき。。


奥様の終了は深夜2時半です。





年明け元旦🎍をなぜ私はここで、このような仕事で、デリドライバーをやりながら、受付もして。。。





当時は、朝9時から深夜2時までが受付OKでしたから。。。


その時ほど、、、体力的にキツく、精神的にもキツい時代はありませんでした。





今思えば、、私は「天国」って思わなくちゃいけないんですよ。







ほら。脱線😓


我が家に、唯一の食品ストックで、2〜3年前ぐらいまでは「パスタ」も常連さんでしたけど、、、



歳のせいでしょうかね😂


夜なんかは、特に「あっさりしたもの」が食べたくなります。





まずまず、昨夜は素麺ではなく蕎麦に浮気してしまいました。。😘





大葉🍀と茄子🍆があったから天ぷらでもあげようと思ったけど🤭


そこまでの元気はありませんでした😜


天ぷらは揚げるのは簡単だけど、後始末が大変💦


真夜中に、台所の大掃除なんかしたくありません笑






今日はどういうわけか「遅番」の方が売り上げが多いです。。



昨日もブログで言いましたように今日は「夜」に忙しいのでありました。



遅番3名の奥様の満員御礼となるお仕事が入っていました。




只今、、、


まだまだ、入店して月日の浅い「さち奥様」は今日も出勤から退勤まで満員御礼であります✨




いつも「リクエスト出勤」してくださる「りあ奥様」も3時間コースで埋め尽くされました✨




おっとりの癒しの「色葉奥様」は、いつもの常連客様で満員御礼です✨





今日は、夜に3人の男性スタッフがドライバーさんとして出勤してくれてます👍




テンチョーのわたくしは、、只今🤭呑気(のんき)に受付事務所でブログ書きをしております📝



オープン当初の主婦の香と比べたら、私はお姫様みたいです👸




間も無く「さち奥様」が終了いたします。



りあ奥様が名取で23時終了です。



色葉奥様はそんな遠くない郊外で、23時半終了です。





毎日私は休みなく働いていて「ツラいな」って思った時は「原点」に戻ります。



主婦の香を始めた頃はワケ分からず😓



面接に来る女性を全員採用しておりました💯




今日はLINEのやりとりで募集の奥様二人をお断りしました。



本当に心苦しいのではありますけど、、



遠方からの出稼ぎさんに来ていただいても稼げる保証はありません。



コロナ禍の終わりの頃に、出稼ぎさん用の「寮」も手放しました。


1ヵ月ワンルームとリビングでお家賃が125,000円でした。。



それを今は「マイカー通勤や自走の奥様」のために立町に月極パーキングを借りております。。



立町の月極めパーキングってぼったくりなんですよ💢



三越さんから、立町まで


三越さんから、私の家まで



距離的にはほとんど変わらないのに、月極パーキングが私の住んでいるところよりも1万円高いです💦



私は立町の地主さんが嫌いです😆



では、まずまず👋



今朝は早めに起きて、カレーを作り、冷まして冷蔵庫に入れてきました。



遅番の奥様たちが退勤して、男性スタッフが勤務終了しましたら私も帰ります。



では、、今日も仙台は暑すぎました🥵



明日も暑いでしょう😂

明後日も暑いでしょう😭




皆様がこの暑さに頑張って乗り越えることを祈り、ブログを閉じます📝



おやすみなさい💫
2025.07.23 Wednesday 22:23:34

暑いね。でも奥様もお客様もがんばりましたね。
存在を忘れてました。。。冷やし中華😆





夏を待ちきれず、毎年冷やし中華がスーパーに並べば買って作って食べるのですけど。。



今年の夏は、、なんか「心に余裕のない日々」を送っております。





お店が忙しいとか、新人さんが増えたとか、、、

そういう理由じゃないんですよね。





ん〜🙄


私のキャパシティが減ったって言うのかな?



ちょっとしたことでも「脳が疲れる」のです。





立ち向かうとか乗り越えるとか、負けないでやって行くとか、そんな事は人生の中でいくらでもやってきたことですから、、、





場数を踏んで私は慣れているはずなのに




ちょっとレアな出来事があると、立ち止まって、歩き始めるまで、時間がかかるようになってきました😂






この業界は、「全てが人が関わるお仕事」ですから、アクシデントもありますし



わたくしテンチョー自分一人で何とかなるものでもありません。



私だけの努力で解決できるのだったら最高に楽かもしれません😁






だけどね、、昨日みたいに考える暇もなく


ひたすら、目先の仕事をクリアすることが精一杯で。。📞👩‍💻📱💦






朝から夜まで、あれだけお客様で忙しい一日ですと逆にね、、




「良い疲れ」って言うのかな、家に帰ってからも「達成感」が優先して疲れなんか吹き飛んでしまうんですよ💨





昨夜は帰宅途中のSEIYUさんで冷やし中華を買ってせっせと作りました😃




きゅうり🥒買ってハム買って卵🥚買って、、、忘れちゃいけないのが紅しょうがであります笑笑





たかが冷やし中華、されど冷やし中華



私の性格。できるだけ手抜きは致しません👍





夜はちょっとお疲れモードですから、材料の刻み方は少々雑ですけど美味しかったです😋





本当に。。。大好きな冷やし中華の存在も忘れていたぐらいで自分で自分がイヤになりますわ。






なんか。。。私のブログ写真見ると👀


めちゃくちゃ麺類が多いですよねー




んだ。


わたくしフランス料理食べたいだの言ってますけど、、無性に急に食べたくなるのが🍜です。




この前、山形に行って帰って来て「また食べたい」ってすぐ思ったのは、龍上海さんの

「赤湯からみそラーメン」ですかね🍜





まぁ、実際に食べた場所は「東根店」ですけど、、、思い出すたびに、口の中から唾液がピュッピュ出てきます🤪




仙台に龍上海さん支店出さないかな?


きっと、隣県からも食べに来る人がいるだろうから、二郎ラーメンさんよりも並ぶような気がします。




あっ😅私は並べない。


並んでラーメンを食べれるほど高い身分ではない🤣





また、そのうち、関山峠を越えて⛰️東根店に食べに行きますわ。






何か楽しみがないと人って働けないのよ。



私もずいぶん「気持ちの弱い人間」になったもんですわ笑







さてさて、、


今日も暑い中。。。仙台は36度の最高気温で街中は燃えて🔥ましたね。




暑さに強い私ですら朝からエアコンつけてました。


今も朝からずっとつけっぱなしです。




外でお仕事をなさっている方が、どんなにキツいか、、、


ほぼ1年中、、部屋の中で仕事をしている私がプーたら仕事で文句言ったらバチが当たるような気がします😱






この前ね、、仙台駅前の「朝市」の写真を載せていた奥様がいたんですけど。。


あの風景、懐かしかったなぁ🤗





外に面した市場で働く方たちは、夏と冬はキツいだろうなぁと昔から思っていました。





三越さんの地下よりも、実は駅前の「朝市」の方が大好き❤です笑





子供たちがよく食べる育ち盛りの頃は、早めに仕事が切り上げた夕方時は買い物に行ってました。


マグロのお刺身なんかも柵で買ってくればお安いですし


野菜も果物もスーパーに比べたら断然お安いです✋





以前は何にも考えずに朝市に買い物に行っていた私でしたけど、、今考えれば、、、



外で働くお客様のことを考えれば。。。


本当に頭が下がる思いであります。







特に今は異常気象の凄い時代になってしまいました。




北海道で今日は39度、40度ですか😱


沖縄の那覇市で、今日の最高気温が31度とか。。。



日本列島が逆転ですよ❗️





今日の最高気温のことを考えただけでも恐ろしくなります。




「地球温暖化」

これね、今、私の子供が小学生の時に25年以上前に我が子と学んで話したことがあるんですよ。




当時の我が家の冷蔵庫は、フロンガスが使われていました。

フロンガスは地球のオゾン層破壊ですわ。


母親の私は紙に地球の絵を描いて、解体した冷蔵庫の絵を描いて、オゾン層のあたりに線を引っ張って、、、




あなたが大人になる頃は「海が温水プールになっている」なんて脅かしました笑





まぁ、まだ温水プールではありませんけど


北海道の方では、海の水温が6度も上がっているそうです。



おいしい「蝦夷鮑(えぞあわび)は、そのうちサハリン、カムチャッカ💦ロシアまで行っちゃいそうですよ😱





まぁ、めったに食べれない伊勢エビもまもなく石巻あたりに上陸ですかね。。🦞






考えると、本当に怖くなりますよ。


日本では「タイ米」しか取れなくなったりして🌾


あまり考えると、、私の場合、どんどんネガティブ思考が広がっていってしまうのでやめておきます。





南極と北極に、そのうち世界中から人々が集まるかも💦



いや。

海氷も流氷もすべて溶けて、陸上と言われるところは沈没して。。




みんながエベレストとかキリマンジャロとかマッターホルンとかに集まるんでしょうかね。





日本では富士山があります!


宮城には蔵王山があります!



ほら。夜になるとロクなことしか考えなくなる私のドタマ。







さて、さて、今宵は「さち奥様」が1人で遅番を頑張ってくださってます✊



人気者すぎてなかなかご予約が取れない奥様であります。





明日、木曜日は。。。


早番よりも遅番の方がバタバタと忙しくなりそうです。





では「さち奥様」勤務終了までと20分ほどです。


陰ながら私も受付事務所で寄り添いながら事務作業いたします👩‍💻



明日木曜日はかなり忙しくなりそう💦



明日の今頃は、私はノックダウンしてるかも笑笑



ではまた明日👋



今宵は、揖保乃糸でも茹でようかな😂



皆さま、おやすみなさい💫
20 / 506   <<前の3件次の3件>>