主婦の香の日記 。
2025.07.31 Thursday 23:09:25

チャルメラ。。。
昨夜23時過ぎ、、仕事が終わって、事務所の玄関を出たら。。。



ドアノブにレジ袋に入った「コレ」がぶら下げられていた👀




((((;゚Д゚))))))) チャルメラ







ここ最近、私は店長ブログで「インスタントラーメン」について書きました📝



小学校低学年の頃、お友達の家で「初めてのインスタントラーメン」ご馳走になって吐いてしまったこと。



それ以来、私は「袋のラーメン」は1度も食べた事はないし、結婚して家族にも食べさせなかったこと。







チャルメラ😱嫌がらせかいな。






ついにバレた?

常連客様に、私の居所🤪





んなわけないか笑笑






。。。ウチのスタッフは、、、私がインスタントラーメンを食べないことを知っている🙄





だからね☺️


スタッフが休みで、お出かけした時なんかは、、、出掛け先の「ご当地の生ラーメン」をたまに買ってきてくれるのよ。






「福島」が好きで、家族とよく福島に出かけるスタッフがいるんですけども🚙



道の駅なんかで買ってきてくれる、だいたいは、、あのおいしい「喜多方ラーメン」です😋






レジ袋ラーメン、誰なんだ?と。。。


今日調べました📲





犯人はウチの社長殿でありました😝





社長殿は、、ネットとかブログとか、ほとんど見ない人であります。




よって、私のブログなんかも見ているわけありません。






今日電話して聞きましたら「俺」って言いました笑笑






昨日のカムチャッカ半島の地震で、、


また、もし近々、東北にも大きな地震が来たら「それ」チャルメラ作って食べて仕事するようにと🤣







来ないって!笑😆



近々には、ここら辺には大きな地震は来ません。




「地震予知能力者、主婦の香店長」ここで語る😓






あのね、まずね、、大きい地震が来たら停電になります。




次にガスも水道も止まります🫸






まぁ。。。袋に入っているチャルメラの作り方をまじまじ見たら👀



インスタントラーメンってめちゃくちゃ簡単に作れるんですね😄




でも、説明を読めば火🔥もなければ、水もなければ作れません😂







「かくし味 国産ホタテ100%使用しただし」なんて書かれていると👀




今夜あたり食べてみようかなぁ、、なんて。。。



危ない誘惑に駆られています🤭






この手の部門の「食に対する疑問」は、、、





そうだ❣️あのレジェンドに聞いてみよう🥰



あのレジェンドなら「こういう部門」にめちゃくちゃ詳しそう🤭







当店には「レジェンド」と言うお客様が何人もいらっしゃいますけど🤗





レジェンド=グルメ であります笑






まずまず。。。今も、きゅうりとトマトだけで生きているレジェンドに聞いてから作りますわ🙄





今度、、ウチの奥様をお呼びくださった時。。。プレゼントに「チャルメラ」お届けしますか?笑





貴方様なら絶対に大丈夫。


吐かないし、、お腹もこわさないと思います💖








毎日いろんなことがあります。



ご家族がいらして、小さなお子様がいらして、お姑さんがいらっしゃる奥様もいます。




今日はね。。。


奥様のブログがものすごく少ない日でありました。




今夜20時ごろで、本日は5名の奥様がブログを書いてくださいました。




今の時代はね。。。多くのお客様を掴(つか)む手段は「キャストさんの写メ日記」であります。



もちろん。。「パネル写真」と言われる、ホームページに載せる写真は当然のごとく一番大事です。




他店様では、面接して採用が決まれば、、


その後に「面接直後に仮の写真」をスマホで撮影してホームページに載せて準備するお店様がほとんどです。





それって。。。店長の私にとってはものすごく羨(うらや)ましいです。




普通はね。。。


お客様って、、「写真が無い」とご依頼くださらないんですよ。





ウチの奥様たちは、この業界が初めての方が多いです。




そのようなこの業界の状況もわからない方たちが「初心者の人」が多いです。




入店した奥様たちが写真がなくても、ブログをやらなくても。。。「お仕事がある」と言うのは、、、ある意味「奇跡(きせき)の店」なんですよ。




身バレしたくないから、写真を撮りたくないとか。



忙しくて、スタジオで写真を撮る暇がないとか。






「奥様ブログ」もね、、書く暇がないとか、書くのが苦手だとか。。。




まぁ、そういうことも「自由の店 主婦の香」ということで、わたくし店長は全てを受け入れておりますけど。。。




正直言って、、、キツいです。


でも大丈夫です🤪






奥様のパネル写真がなかろうと、奥様がブログをやらなかろうと。。。




只今のところ💦少々テンチョー私には苦しいところはありますけども、、、




大丈夫です。



大丈夫です。絶対に大丈夫です。







何故ならば、、「21年間の信頼関係が常連客様とある」からであります。






ただね。。。


奥様がお写真を撮ってくださらないと

「店長おオススメ奥様」には「ネット広告のシステム上」載せられませんので、、



その点はご理解下さいませ🙇‍♀️



写真が無い奥様は不利であります。






この業界は、新人さんが「新人さんで無くなった時」。。。要するに入店して1ヵ月過ぎたときに、キャストさんがなんのアクションも起こさなければ消えていく事は了承してほしいです。






今、ネットがはびこった時代です。

正直言って楽して稼いでいける職業ではありません。



この業界は、競争率が激しいですから。







写真を撮りたくない。ブログも書きたくないと言う奥様は、、、



ご自分に自信がある奥様に限ります✋






もう一度言います。


主婦の香は全てが奥様の自由であります。




でも、、競争はあります。



60分接客して最低10,000円のお給料の意義も考えていただければ助かります。





では、まず。。。



明日から8月ですか。





私もお盆休みをもらって、主人の実家のお墓掃除でもしてきたいと思いますけど、、、





今年の8月はかなり忙しいと言う「胸騒ぎ」がします。



主人のご先祖様、、、どうぞ皆様たち化て👻私の枕元に出てきて来てくださらないませ笑笑






私の先祖は、、「働け!もっと働け」で枕元で応援してくれるでしょう📣







仕事で「楽なもの」があったら教えてください。




今の時代、、、「がんばれ」とか「一生懸命にやるように」という言葉をかけるのはダメな言葉のようであります。






私は常連客様には言います🤪



「頑張って、お仕事をしてウチの奥様たちをお呼び下さいませ」笑笑






奥様たちは「そんなに頑張らなくていいです」。。笑






私は明日も何気なく一日を平和なふりをして過ごしたいと思います😄




私の一番嫌いな言葉「がんばる」。。



そして、、、「疲れた」。。






「生きる」って、そうたやすいことではありません。






歯を食いしばりながら1日を乗り越えていくのが日々の生活だと思います。




私が想像するに。。。一番大変なのは「ワンオペ」のママさんたちです。






ママさん1人の力で子供を育てあげるということが一番の大変さだと、、、


この業界で店長をしていて気づいたことであります。





では、まず👋



今日もいろんなことを考えながら私は仕事をしました。



どんな状況の奥様でも、、お気軽に問い合わせをくだされば幸いです。




今迷っているこの業界未経験奥様たち




あるいは、、他店様で今悩んでいる奥様たち




💐主婦の香「ポチ」💐

♡LINE ID → syufunokaori

♡メールアドレス→mh02bevel@docomo.ne.jp

♡フリーダイヤル
0120487554


♡店長直通
09077942712




主婦の香店長、私と一緒に乗り越えませんか。



貴女を守りながら乗り越えたい。
2025.07.30 Wednesday 22:52:19

カムチャッカ、さすがに今日は疲れました。
今朝💦💦


出勤途中の🚙の中で、、、


📱から「聞いたことがない警告音」📣





⚠️緊急 津波注意報発令⚠️





もうすぐそこ、私の職場近くの月極パーキングに車を止め📱見る👀






コンビニにも寄らず、受付事務所に急いで直ぐ向かい、1番初めに職場で今朝やったこと。。





テレビをつけた📺






ふだん職場では、このちっこいテレビはつけません。





台風やら、線状降水帯やら、地震やら、何かの大きい事故やら、、、そういう時にしかテレビは見ません。






仕事上、、ウチの奥様たちやお客様の移動の情報のために



公共交通機関の情報なんかは知りたいですから🚃✈️🚄





「何かがあったときだけ」事務所のテレビをつけます。







🤪私はテレビが嫌いだ🤣




独身時代なんて、アパートにはテレビがありませんでしたよ。



まぁ、お金に余裕がなかったと言うのも理由なんですけれど、、






なぜって?「いらなかった」から。。







なんて言うかなぁ、、、私の場合




「聞きたくないものは聞きたくない」

「見たくないものは見たくない」





興味のないテレビコマーシャルなんて見ているとね、、、「音」だけでも疲れるんですわ。





「お笑い」なんかも全然興味ないから、、


テレビをつけてても「お笑いの人ばっかり」出てるみたいな感じだから見てない、聞いてない。そんな感じ。







まぁ🥰サンドウィッチマンさんとか、出川さんとか、ビートたけしさんは好きですね。





サンドウィッチマンさんは私が長年住まわせていただいているここ仙台が地元の方です。




出川さんは、私の地元のお隣の人です。

出川さんをよく見るとね👀すごく上品な方に見えるんですよ笑
横浜の海苔問屋さんのご子息でしたっけ?





ビートたけしさんの「過去の言葉」ってね、、
傷ついて折れそうになったときの私を励ましてくれる言葉なんですよ笑笑

あの強い江戸っ子の気質が好きです。







テレビは好きなSF映画だったり、、


ドキュメンタリーだったり、、


NHK交響楽団クラシック音楽だったり笑笑


野球中継⚾️観ているのなんかだったり😄




私は、そんな自由人だったら^_^「テレビっ子」になっているかも。。






自分の家でもほとんどテレビはつけませんけど、、、




さすがに今日は事務所の朝のお掃除🧹もせずにちっこい📺テレビを見入りました👀






今日、夕方に見たネットニュースでは


「ロシア・カムチャツカ半島沖で30日午前、マグニチュード(M)8.8の巨大地震が発生した。最大4メートルの津波が観測され、避難指示が出された。」





マグニチュード8.8 はさすがに大きいです。



東日本大震災では9.0でしたでしょうか。




私1週間前のブログに、、仙台も毎日が暑すぎるので🥵


「地球温暖化」のことを書いて、、冗談半分に。。。





「北海道の方では、海の水温が6度も上がっているそうです。



おいしい「蝦夷鮑(えぞあわび)は、そのうちサハリン、カムチャッカ💦ロシアまで行っちゃいそうですよ😱」



ってここのブログで書いたのですよ。







そして、、、昨日のブログでは「喉元、過ぎれば、熱さ忘れる」みたいなこと書いて。。。



関東大震災や、あの大震災や、、


地震の時に「最大なる危険」な原発のことも書きました。






もうさぁ。。。


こんな、こんなところのデリ店長ブログで「予言ぽい」ことを書くのは、もうやめようと思います。





特にね、、私は「地震」に関してものすごく敏感です✋







この前、、トンズラで山形に行ったんですけども🚙💨





山形内陸では大きな地震はほぼ起きないところでしょうね。。




それはテンチョーわたくしの「感」であります😆





何年前だったか?首都東京を地方に移すなんて言う話が出ましたけど。。。🥳




山形の内陸は海がないから津波来ないしし、、、


見た感じ👀山形は断層も少なそうだし、、





田んぼがまだいっぱいあって、広大な平地も多い。。





新幹線をもうちょっと整備して、、線路を作り直す🚄





山形空港を国際空港にする✈️


熊🐻が空港に入らないように😅ちゃんと整備する。






良い温泉もいっぱいある。

ビジネスホテルで大浴場を温泉にしたら東京に出張できた働く戦士たちは疲れが取れる。



なんか😜アパホテルさんが1番初めに山形に進出してきそう🏨




スキー場もある。


何かよくわからないけど、、市民のためのスポーツ施設もたくさん見られました。





すでにもう、、、🛣️無駄な立派な高速道路が山形には、たくさんありました🤣







まーずまずまず、、、



山形にはおいしいラーメン屋さんが人口の割にたくさんあります。



お蕎麦のレベルも高いです。



米沢牛も山形牛もおいしいです🐃





あーー😱でも




山形は冬には雪が降る☃️




首都圏に雪が降ったら、もう全てがマヒですわ。。。






まずまず、今日は「カムチャッカの大きな地震」で朝から疲れました。




津波注意報で「保育園に預けたばかりのお子様を保育園からの呼び出しで📱お迎えに行ったママさん」が何人かいらっしゃいました。





近くにおじいちゃんおばあちゃんがいるママさんはお子さんを実家に預けてきたようですけど、、、





かなりご実家が遠方の奥様が「時間をかけて、お子様を実家に連れて行き」おばあちゃんに預けて来ました🚗💨

今日の朝は、本当に無我夢中だったでしょう。お疲れ様でした。





前日から予約をいただいていたお客様の元へ伺ってくださったその行動、、、

その責任感の強さに、私は今日、本当に感動いたしました。




普通ならね。。お客様をお断りしてもいいんですよ。

今日の場合は、津波の緊急事態でしたから。





それでも、預けたばかりのお子様を保育園迎えに行き、自分の実家に預けて立町に向かう🚗💨💨




その奥様の行動に感服いたしました。





まぁね。。「実家の親を頼れる」と言うことも今はなかなか少なくなりました。



70歳近く、あるいは70過ぎた自分の親が働いている時代であります。






今日は朝からカムチャッカ沖の地震で色々と疲れました😮‍💨




間も無く受付終了時間となります。




写真はウチの社長殿が久しぶりに届けてくれたランチです。



「海の幸ペペロンチーノ」と「シーザーサラダ」です。




先ほど、ちゃちゃっと昼兼夕食を事務所で食べてしまいましたから🥗🍝





今宵は家に帰って、酒を飲んで寝るだけであります🍷笑笑



今日は本当に「変な疲れ方」をしました🫩




でも、あれだけの多くの人々を失ったのが、そんなに遠くはない最近の東日本大震災です。



私はテレビで、ネットでこれだけ騒いでも良いと思います。



最後に私のPS書きます。




PS

今日テレビを見ていたら、私が生まれ育った地元の駅前タクシー乗り場の映像が映りました。
長蛇の列でタクシー乗り場に人々が並んでいました。
江ノ島小田急線も、江ノ電も止まったのでしょうか?
仙台よりも人口が少ない田舎なのに、なぜあんなに人が多いのでしょうか?

🙄それはなんとなくわかる。
まず「高校」と言う学校が半端なく多い町なんですよ。
だから、学生の数がめちゃくちゃ多いんです。夕方に実家に帰る時、小田急線に乗ると学生さんだらけです。

「お年寄り」も多い町です。
ドトールさんタイプのお安い喫茶店に行くと「年寄り」で埋め尽くされてます💦
私の生まれ育った街は今や学生と年寄りしかいないような不思議なところであります。
今日はカムチャッカの津波で、私の生まれ育った街をテレビで見れました笑
久しぶりでテレビを見て地元に帰りました🙇‍♀️
鵠沼海岸の海も久しぶりに見ました。
おやすみなさい💫
2025.07.29 Tuesday 23:43:22

喉元過ぎれば熱さ忘れる
今朝メシ🙄


朝から焼肉ですよ🤣焼肉🥩




どんだけキノコ食べるんかいな私🍄‍🟫





舞茸焼いて、椎茸焼いて、、、

んで、トドメは味噌汁なめこ汁。




そのうち、私の頭からキノコが生えてくるかも🍄間違いなく毒キノコ笑笑





なんかさー

暑さのせいか、歳のせいかわからないけど、、、


深夜🌃家に帰るとご飯を作る元気がないんですよ🫩




早くちゃっちゃか🍷飲んで🍾寝てしまいたいと言う欲望がすごくてね💦






毎晩じゃないけど、、、最近は深夜1時には寝る努力をしております😴




やっぱり睡眠4時間は絶対に足りない。





この前までは月に1回か2回、夜11時頃になると、気を失うような睡魔が襲ってくるんですけど。。。





最近は、週1の割合で「事務所にこのまま寝ちゃおうかな」なんて思ったりするんだけど、、、




私のいる受付事務所はめちゃくちゃ狭いから「横になる場所」がありません。



まぁ、さすがにこの私ですら立って寝る事はできないな😅





シャワーもないから、臭いまま寝て臭いまま起きて臭いまま仕事ですわ📞




たま〜に、、お客様の📱から「臭い香り」が漂ってきたら「ごめんなさい」って感じですかね。。





「主婦の香💐」の店名変えて「店長の臭い香🥰」




「匂い」じゃなくて「臭い」ね。




もうさぁ。。。日本語って難しい。


「におい」にも漢字2つがある。







どうせなら常連客様から「店長臭い香代」もらおうかな🤲





私の体質って元々が汗かきなんだけど、、多分ね人様の倍の汗が出ているような気がします💦💦





エアコンつけたって暑い🥵


なんて言うかなぁ


体の中が「体の芯」が熱いんですよ。。。





冬ならね、私の平均体温が37度、丁度ぐらいなんだけど。。。


夏になると体温が37度2分になるのが不思議でたまりません🤒






コロナ禍の頃、、用事があって、真夏に三越さんに行ったんだけど🏬


入り口に体温測るやつがあるでしょ。。





測ったら、黄色い回転灯が点いて😱




近くにいた三越さんの男性のスタッフさんが飛んできました🤪




多分ね、、、暑い中☀️小走り🏃‍♀️‍➡️で三越さんに行って私の体温が上がったんでしょうね😤



その時、三越さんには入れませんでした😂追い出されました。







近くのドトールさんでアイスコーヒー1杯飲んで冷たい水を飲んで、体を冷やして三越さんに行き直したら回転灯回りませんでした✌️





わたくし頭がいいから🤣さっきとは違う別館から入りました🏬






夏は暑いからって、暑さに弱いわけではありません。


たぶん🤔日本の夏が50℃になっても私の場合、平気なような気がする。





Tシャツに👚に短パンに🩳に首からタオル。。


あと麦わら帽子👒とグラサン🕶️あればバッチグー👍






日本には、日傘☂️って言うものもあるけど、、、



多少の雨が降ったって傘はささない私です🤭






とにかく「荷物」を持つのが嫌い。



お出かけするときのバックは「幼稚園バック式」の肩から斜めに下げれるやつが基本。



三越さん本館の入り口から入ってすぐ左にある「カバン屋さん」は、ほとんどが「幼稚園バック式」のものが売っております。





取り外しができるやつね。。



しっかりしていて、型崩れもしないから買えば5年ぐらいは私は背負っているかな。。。





私の考え方🙄


1万円のバックを1年使うなら。。。

5万円のバックを5年使うと言う考え方です。





あの震災の時、、、ガソリンも貴重で⛽️バックを背負って、てくてくとぼとぼと毎日歩きました🚶‍♀️‍➡️





もう古くなって捨てようと思ったんですけども。。。



その時のコーチのバックには👜待機場所の奥様たちに、、、



家で握った梅干おにぎり🍙を詰めて運んだ事は一生の思い出です。






「米と梅干しと海苔」は山形新庄の「ごうのめストア」さんで買ってきたものです🚗💨





震災後の3日後月曜日には、私は「食料」を手に入れるために山形に行ったのですけど。。。




山形市内も天童も村山も尾花沢も「ヤマザワ」さんには、仙台市内と同じようにお米すら売っていませんでした。




雪降る中🌨️ 13号線を「大きな不安を抱えながら」ひたすら北上してたどり着いたところが「新庄市」でした。





あんなことが起きた、大震災の直後です。





もう、この仕事は続けられなくなるのではないか?とも思いました。



でもね、、、仙台市の停電が解消されればラブホさん🏩はすぐに営業するはずです。




生活のために働いてくださっている奥様たちがほとんどです。



当時はほとんどの人が、みんな生きるために主婦の香と言う店に来てくださっていたんですよ。





間違っていたらごめんなさい。



立町は大通りに面した場所ですから、電気の復活も早かったと思うのですけど、、




折立にあるエリオットさん、、今は名前が変わってエルディアさんですね。。




そちらのホテルも営業再開が早かったです。



でもびっくりしたのは1部屋15,000円でしたでしょうか。



これ、結局はガスや電気がつかなくて「お風呂に入れない人たち」のための


何人部屋に入ってもOKの15,000円だったのですよ。。




ウチの奥様をお呼びになるのにショートコースでお部屋代15,000円払っていたお客様がいましたね笑笑





私の住むマンションは街中ですけども、大通りに面していない住宅地🏘️ですから、電気やガスが来るにもかなり日数がかかったような記憶であります。



毎日、、夜はろうそくを灯(とも)す日々だった記憶です。



我が家には仏壇はありませんけど。。



亡くなった主人の家族の写真を飾り、毎日ろうそくを付けてお線香あげ、お茶と水をあげていましたから。。。



その時の「短いろうそく」は役に立ちました。



懐中電灯は、すぐに電池がなくなります。



今は、緊急事態のときの様々なアイテムがホームセンターに行けば売っているようですけど。。


その後、私が揃えたのは、、大きめの蝋燭🕯️と蝋燭立てです。



蝋燭🕯️は何年たっても腐りません。





私の人生の最大の失敗。


私の夫、田舎の財閥の息子と結婚して結婚式を挙げた時。。。


あの当時のブームだったんでしょうか?



直径10センチ、長さ1メートル位の蝋燭を結婚式を挙げたホテルさんで貰いました。



毎年、結婚記念日に1cmずつ燃やしていくと言う🔥「結婚記念の蝋燭」です🕯️



1年で1cm、10年で10cm、100年で1m




1mの🕯️燃え尽きる前に2人とも死んでますわ笑🤪




2人の子供が生まれて、様々な「物」も増えて💦


1mの🕯️は、、とっくのとんちゃんで5年もしないうちに捨てました👋




あれ。


捨てないで取っておけばよかったって、、、昨日深夜2時ごろの福島県沖の地震で思いました。




最大震度3だったようですけど、、、


私はまだ起きていたので震度1でも体に感じました。



私は地震に関してものすごく敏感なんですよ。。



関東大震災を相模湾で経験したばあちゃんから、、、



私が物心ついてから、しつこく、しつこく地震の恐ろしさを聞かされてきました。


私は子供で何も経験がありませんから、想像もできませんでした。



「黒い津波は坂道を上ってくる。できるだけ高い竹薮(たけやぶ)に逃げるように」




竹藪、、、今私が住んでいるところには「たけやぶ」ありません。



ばあちゃんが生きてる間。。関東大震災の話は100回以上聞いたかもしれません😨



でもね。。ばあちゃんの関東大震災の話と実際に経験した震災で、私はものすごく「揺れ」に関しては敏感になりました。



私が書いた卒論は「福島原発の危険性」であります。



まだまだ常磐自動車道がない頃に、私は仙台からどれだけ双葉郡大熊町に車で通ったことでしょうか🚙💨




海沿いの町は長閑(のどか)な田舎の風景が多く、大熊町に近づくと急に道路は立派。


公民館らしきものは最新の建物。


小学校か中学校かわかりませんけど学校ですら立派な建物でした。




東京電力がどれだけインフラに力を入れているのかもわかりました。




原発は怖いです。



宮城には女川に原発があります。



村井知事が宮城 女川原発2号機が再稼働

福島第一原発と同タイプを去年再稼働させました。



日本には「喉元過ぎれば熱さ忘れる」と言うことわざがあります。






「喉元過ぎれば熱さを忘れる」の意味は、苦しい経験や困難も、過ぎ去ってしまえばその苦しさを忘れてしまうこと、また、苦しい時に受けた恩も、楽になると忘れてしまうことのたとえです。



この言葉は、この業界にも私は当てはまると思います。




今が新人でお仕事があるからと言って、、


写真も撮らずブログも書かない奥様は気をつけたほうがいいと思います。




ではでは、遅番の3人の奥様もお帰りになりました。




今宵も、私は帰宅しましたら🍷をいただきソッコー寝たいと思います。



今日はオーストラリアの方で大きな地震がありましたね。



私はクリスチャンではありませんけど。。。


旧約聖書と言うものを読んだことがあります。



今の世の中、世界中旧約聖書って感じです。



では23時過ぎましたので、私も帰ります。



今宵も🍷だけ飲んで寝ます。



そして。。朝に頑張って、朝食を作り。。



朝メシ勝負!で明日もがんばります。



おやすみなさい✨



今日も私の長文読解ありがとうございました📝
18 / 506   <<前の3件次の3件>>