おはヨッシー٩( ‘ω’ )
و
まず。いつものSTD検査の結果です。
オマタもノドも陰性です☆
***
おっしゃっていました。
そこで私はこうお話ししました。
◼️スキマバイト(を含む雑収入)は年20万円以下なら申告不要だよ。
そのまま投資額を増やせるよ。
◼️アプリ登録時には本人確認が必要だけど、「タイミー」など大手なら安心だよ。
⸻
ちなみに、毎月15,000円を新NISAで30年運用した場合…
• 年利4% → 約1,235万円(元本540万円+運用益695万円)
☆2倍以上
• 年利7% → 約1,893万円(運用益1,353万円)
☆3倍以上
本当にしっかりされていまふ。
⸻
そんな話をしていた矢先——
【メルカリハロ」12月で終了】というニュースが∑(゚Д゚)
スキマバイトブームの中で昨年参入したメルカリが、わずか1年ちょっとで撤退するとは驚きです。
調べてみると…
「給与+交通費の30%が手数料」になったそうです。
企業側は7,800円を支払う計算に(>_<)
これでは、企業側が続きませぬ。
実際に稼働していた人はごく一部だったとも言われていまふ。
やっぱり、競合の「タイミー」が強すぎたのかな?
私もタイミーを使ったことがありますが、案件の多さ・使いやすさはピカイチです。
⸻
メルカリは「個人間の不要品の売買を仲介する」会社。
「人をつなぐ」働き方マッチングは、まったく別の世界。
「人」が関わるビジネスには独特の難しさがありまふ。
スキマバイトブームだけど、企業、働く人、仲介業者みんなが納得出来る仕組みを作ることが、大事ですね。
で、今回の撤退で思ったのは——
「残ったものが本物」
ちゃんと価値を生み出す仕組みが残っていくんだなぁ…と感じました。
⸻
私も“オバデリ業界”で生き残れるよう頑張りまふ☆
ではでは。
今日もゴキゲンな1日を♫
よしえでした。
おはヨッシー٩( 'ω' )
و
残念な知らせと嬉しい知らせがありました。
まず、残念な報告は。
昨日、米津玄師さんの来年12月のLIVEの二次抽選の当落発表があり…
結果は…【落選】でした(>_<)残念!!
また次のCDを買って三次抽選に申し込みまふ٩( 'ω' )
و
あと、嵐のコンサートの詳細が全然発表されないのが、気になりまふ。
私は、ファンクラブ再入会だから、申し込み資格ないかもしれないけど。
悶々しまふ。
そして、嬉しい報告は。
先日、出勤前に、偏頭痛の予防の注射を受けたのですが。
私が、去年、治験で効果があった予防薬が国内で承認されたそうで。
まだ薬価などが決まっていないから、使えるようになるまで半年くらいかかるそうですが。
来年には、毎月の注射から解放されまふ٩( 'ω' )
و
とはいえ、月に12,000円くらいの自己負担になるだろう…と言われているので、支払いは変わらず高額になりそうです(>_<)
でも、痛い思いをしなくて済むし、注射だと月5回の偏頭痛が、治験薬だと月2〜3回で済むから。
早く使えるようになって欲しいです(切実)
というワケで。
残念な知らせは【米津玄師さんのLIVEの落選】でした。
いよいよ明日は、メンサのIQテストです。
柔軟な思考が出来るかな?
ではでは。
今日もゴキゲンな1日を♫
よしえでした。
おはヨッシー٩( 'ω' )
و
車の警告灯、リセットかけて表示が消えました٩( 'ω' )و←無料
短期間で、また警告灯がつくようなら、メインバッテリーの交換になりまふ(>_<)←約20万円
…お金と心の準備をしまふ。
「UFOキャッチャー」が好きで、細かいモノが部屋に溢れているのですが。
「UFOキャッチャー」という言葉が出来てから“40周年”を迎えたそうです。
今では、ゲームセンター業界では欠かせない存在となっています。
現在はゲームセンターの7割の売上を叩き出しているそうです∑(゚Д゚)!!
なぜここまでこの産業が日本に定着したのかと言うと。
例外的に認められているとのこと。
「アンパンマン」など人気キャラクターのぬいぐるみを提供できる余地が生まれました。
2022年には1000円にまで膨らみ精巧なフィギュアや巨大なぬいぐるみも登場し、ファンの裾野を広げたという経緯がありまふ。
クレーンゲーム産業は大きく育たなかったそうで
・アニメなど娯楽業界の発展
・海外生産
・景品の上限緩和
日本は独自の発展を遂げたとの見方をされてます。
ゲーセンの景品にも風営法が関わっていたんですね∑(゚Д゚)
でも私、カプセルに入った鍵をクレーンでとるゲームで【PSP】を当てたことがあるけど、あれは適用外なのかな?
景品は【カプセルの中の鍵や数字が書いてある紙】って、タテマエなのかな?
景品は表向き、中古品やジャンク品なので、1,000円相当ですってことかな?
色々と抜け道はありそうですね( ̄▽ ̄;)
ではでは。
今日もゴキゲンな1日を♫
よしえでした。