出来なくてもいい、
無理せず休めばいい
人生に疲れたら休めばいい。
無理せず立ち止まればいいのです。
また歩きだせばいいのだから。
何度だってやり直せる。
失敗したら終わりではない。
出来ないことがあってもいい。
苦手なことは誰かに頼めばいい。
何でも自分で出来る
必要はないのです。
強くならなくていい。
弱さがあってもいいのです。
人生に疲れたら
頑張ることをやめてみる。
「いい人」「できる人」を
やめてみる。
自ら生きることを
難しいものにしない。
飾らなくていい。
力を抜いて生きればいいのです。
- 深呼吸日和(しんこきゅうびより) -
FB【今日も愉快に】
昨日もありがとうございました
m(__)m
穏やかで優しい時間・・・
感謝です🙏
家電量販店に用事があって
自転車🚲で往復1時間…
バテた〜💦
さて出勤準備だ〜
14時から出勤致します
see you〜☆〜(ゝ。∂)
*清掃デー
1954年(昭和29年)のこの日、生活環境整備の重要性の普及徹底を図る趣旨で清掃法が制定されたことを記念して制定された。
*カーペンターズの日
世界中の人々に愛され続けているアメリカのポップス・デュオ、カーペンターズ(Carpenters)の記念日。日付はカーペンターズが1969年4月22日にメジャー契約したことに由来する。2009年にユニバーサル ミュージックが制定。
*アースデー(地球の日)
地球全体の環境を守るために一人一人が行動を起こす日。1970年(昭和45年)にアメリカで始められたもので、環境保護庁設立のきっかけとなった。
*よい夫婦の日
講談社が制定。 「よい(4)ふうふ(22)」の語呂合せ。
*夫婦の日
毎月の22日。「22」を「フーフ」にかけた語呂合わせによる。夫婦対話で明るいマイホーム作りをと1987年に毎日新聞が提唱し、制定。
【今日の誕生花】
*万寿菊(マンジュキク/マリーゴールド)→健康
*虫取撫子(ムシトリナデシコ)→罠
*山躑躅(ヤマツヅジ)→燃える想い