使わないなぁ…
と思うコード類を整理していたら
めっちゃスッキリした上に
探してたスマホリング発見💡
次はメイク用品の整理しよ♪
マタ〜リお誘いお待ちしております♪
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
落ち込んでいる時は、
谷底ですから暗いです。
そこに居続けることは苦痛です。
では、どうするか?
解決はひとつなんです。
そこで立ち止まらず、
そこに座り込まず、
ヨイショと自分に声をかけて
谷底から登り始めるしかないのです。
涙で顔がぐちゃぐちゃに
なりながらでも、
ボロボロの傷だらけでも。
そして、少しずつ、
日の当たる位置まで上がってくると、
今度は次の難関に突入します。
谷底から這い上がってきた
自分という人間の、
まあ、なんと汚らしいこと、
なんと傷だらけなこと。
他人様に、
こんな傷だらけの自分を
見せるのはカッコ悪い、
みっともない、
プライドが許さない…
そんな気持ちがよぎると
ふと後ずさりして、
もとの谷底に隠れてしまい
たくなることもあるでしょう。
そこで、踏ん張るのが第2段階です。
「 いや~、谷底で
ボロボロになりましてね~ 」
「ああ、すみません、オレ、汚くて」
他人にどう思われてもいい、
自分の力で登り始めるのです。
バカみたいに必死に、
そして、地道に。
すると、見えてきます、新しい世界が。
なんだ、こんなに気持ちいい世界が
あるんじゃないか、と。
そして、そんな時に、改めて、
自分の身体を見直すと、
いつのまにか、
傷だらけだった身体には、
しっかりと
鍛え抜かれた筋肉ができ、
皮膚がしっかりと
分厚く強靱になっていて、
その身体に比例するように、
勇ましい心が育っているのです。
FB【魂を揺さぶる言葉たち】
昨日もありがとうございました
m(_ _)m
日記を読んでくださっていたり・・・
落ち着いたら○○探し頑張ってね〜😊な時間・・・
感謝です🙏
ヤンキースが敗退したと聞いて
ビックリ😳顔の石井
14時から出勤致します
see you〜☆〜(ゝ。∂)
*万国郵便連合記念日
1874年(明治7年)のこの日、世界全体をひとつの地域として自由に郵便が出し合えるようにと万国郵便連合(UPU)が結成されたことに由来する。1969年(昭和44年)に「UPUの日」が制定され、1984年(昭和59年)に世界郵便デーとなった。
*塾の日
全国学習塾協会が「10」「9」と「じゅく」の語呂合わせで制定。
*道具の日
調理用具を中心とした専門店街として知られる東京・浅草のかっぱ橋道具街が制定した日。10月9日の「どうぐ」の語呂合せから。
*トラックの日
国物流の基幹産業としてトラック輸送の役割、重要性をPRするために1992(平成 4)年に全日本トラック協会制定した。
【今日の誕生花】
*トリトマ→貴方を想うと胸が痛む
*杜鵑草(ホトトギス)→永遠に貴方のもの
*茴香(ウイキョウ)→ 賞賛に値する