宮城県
/
デリヘル
『主婦の香』
2023.10.24.火
逃げちゃダメなんだよねー
何年前の写真だろう🙄
コロナの前の前だよーなー
宮城県大崎市の鳴子温泉の手前に
川渡温泉って言う昔は湯治場だったところ
そこにね、数件の温泉宿があるんだけど
玉造荘って言う教職員組合の安い温泉宿があって
そこの「離れ家」が私が一番好きな宿屋だった
本館から少し離れていて
一戸建ての「離れ家」は和室が二間
ツインのベッドルームが一間
掛け流しの内風呂と大きめの露天風呂付き
朝ご飯は本館の食堂だけだ
夕飯は部屋に運んでくれる
何がいいか?ってね。。
コストパフォーマンス最高❣️
普通なら客室露天風呂付きなら20,000円は悠々に越える
ここは15,000円ぐらい🙄
コロナ前はね。。
頑張った自分へのご褒美で🤣
お忍びで年イチで行ってました😅
スタッフさんに受付電話📱任せて
2泊3日で真ん中の日は一日中ボーっとしていて
昼は藤二郎さんの美味しすぎる蕎麦を食べに行く
まぁ🙄私には定休日がありませんから
半年休まず働いたら行くのが玉造荘さん
でも。
去年の暮れに閉館しました。
本館の老築のためだそうです
離れ家は後から作ったものですから老築して無い!って!
離れ家は2棟ありましたが。。
閉館もったいないなぁ😢
今は更地になってしまったのかな?
個人経営では無い宿屋さんなのに
なぜ?早めの手を打たなかったのか?
老築のために閉館しますって、、
普通なら無いよね。
何かを長続きさせるってマジ😓命がけですわ
ましてや競争があるワケですから
周りに勝つためには常に常にアンテナ張って
同業者はどうなんだろう?
今の時代に追いつくためには何をすればいいんだろう?って
いつもいつもピリピリしていなくちゃならない
生き抜くために勝ち抜くために
毎日毎日考えて試行錯誤して過ごさなくちゃ
閉館🤣🤣🤣になる
まず、わたくしが指摘させていただきます
55年だか続いたお宿が無くなった理由
トップの責任者が責任感が無かった
メンテナンスは早めにするべきもの
それをしなかった。
宿屋の売りの一つが料理。
その料理が令和になっても昭和のままだった
パソコン出来ない年配のスタッフがフロントにいた。
まぁ🙄そんなところでしょうか
気をつけよう🤣🤣
どんな業界も進化している
今は古き良きものが通用しない世の中
主婦の香🙄
そんな時代の中でも。。
写真NG🙅♀️ブログNG🙅♀️奥様たちが生き残れているのは何故か?
わたくしは不思議でたまらない!笑笑
深く考えなくちゃならないことだけど
今日はやめておこう😂
まーた寝れなくなる笑笑🤣
今は利府で頑張って残業なさっている奥様だけのことを思って
👋👋私は受付事務所で頑張る奥様を待つ。
明日(水)平日なのに沢山のご予約いただいてます
25日は殿方のお給料日?
まずまず✋経営者さんが多いウチの常連客さんたち
おっつ!です笑笑
人件費って大きいよね、大変だよねー笑笑
1ヶ月の肩の荷がおりたら主婦の香へどうぞ🤟
「癒しの園」主婦の香へ!笑笑
私は鳴子温泉に行きたい!笑笑笑笑
でも、逃げれない❣️
明日もガンバ。
皆んなでガンバ❣️
投稿日:2023.10.24(火)22:40:42
投稿店長ブログ
THE LATEST. CONTRIBUTION DIARY.
月イチの病院に走る
投稿日:2023.10.23(月)22:21:53
ギブ&テイク
投稿日:2023.10.22(日)21:28:08
勘違いかもしれないけど
投稿日:2023.10.21(土)21:44:13
ついにやってしまった!ブログ書かなかった日
投稿日:2023.10.20(金)22:03:24
いつまでも、いると思うな親と推し
投稿日:2023.10.18(水)22:41:59
691
692
693
694
695
コロナの前の前だよーなー
宮城県大崎市の鳴子温泉の手前に
川渡温泉って言う昔は湯治場だったところ
そこにね、数件の温泉宿があるんだけど
玉造荘って言う教職員組合の安い温泉宿があって
そこの「離れ家」が私が一番好きな宿屋だった
本館から少し離れていて
一戸建ての「離れ家」は和室が二間
ツインのベッドルームが一間
掛け流しの内風呂と大きめの露天風呂付き
朝ご飯は本館の食堂だけだ
夕飯は部屋に運んでくれる
何がいいか?ってね。。
コストパフォーマンス最高❣️
普通なら客室露天風呂付きなら20,000円は悠々に越える
ここは15,000円ぐらい🙄
コロナ前はね。。
頑張った自分へのご褒美で🤣
お忍びで年イチで行ってました😅
スタッフさんに受付電話📱任せて
2泊3日で真ん中の日は一日中ボーっとしていて
昼は藤二郎さんの美味しすぎる蕎麦を食べに行く
まぁ🙄私には定休日がありませんから
半年休まず働いたら行くのが玉造荘さん
でも。
去年の暮れに閉館しました。
本館の老築のためだそうです
離れ家は後から作ったものですから老築して無い!って!
離れ家は2棟ありましたが。。
閉館もったいないなぁ😢
今は更地になってしまったのかな?
個人経営では無い宿屋さんなのに
なぜ?早めの手を打たなかったのか?
老築のために閉館しますって、、
普通なら無いよね。
何かを長続きさせるってマジ😓命がけですわ
ましてや競争があるワケですから
周りに勝つためには常に常にアンテナ張って
同業者はどうなんだろう?
今の時代に追いつくためには何をすればいいんだろう?って
いつもいつもピリピリしていなくちゃならない
生き抜くために勝ち抜くために
毎日毎日考えて試行錯誤して過ごさなくちゃ
閉館🤣🤣🤣になる
まず、わたくしが指摘させていただきます
55年だか続いたお宿が無くなった理由
トップの責任者が責任感が無かった
メンテナンスは早めにするべきもの
それをしなかった。
宿屋の売りの一つが料理。
その料理が令和になっても昭和のままだった
パソコン出来ない年配のスタッフがフロントにいた。
まぁ🙄そんなところでしょうか
気をつけよう🤣🤣
どんな業界も進化している
今は古き良きものが通用しない世の中
主婦の香🙄
そんな時代の中でも。。
写真NG🙅♀️ブログNG🙅♀️奥様たちが生き残れているのは何故か?
わたくしは不思議でたまらない!笑笑
深く考えなくちゃならないことだけど
今日はやめておこう😂
まーた寝れなくなる笑笑🤣
今は利府で頑張って残業なさっている奥様だけのことを思って
👋👋私は受付事務所で頑張る奥様を待つ。
明日(水)平日なのに沢山のご予約いただいてます
25日は殿方のお給料日?
まずまず✋経営者さんが多いウチの常連客さんたち
おっつ!です笑笑
人件費って大きいよね、大変だよねー笑笑
1ヶ月の肩の荷がおりたら主婦の香へどうぞ🤟
「癒しの園」主婦の香へ!笑笑
私は鳴子温泉に行きたい!笑笑笑笑
でも、逃げれない❣️
明日もガンバ。
皆んなでガンバ❣️