宮城県
/
デリヘル
『主婦の香』
2023.11.11.土
ぶっきらぼうは「愛」です
写真は私がどこよりも一番好きな蕎麦屋さんの「籐治朗」さん
鴨いたそば1,000円
🙄1,100円?だったかな?
食べ物の値段に関しては美味しければ、いとわない私
まぁ😅実を言うと今回の鳴子は温泉よか紅葉よか。。
実は。。鴨板そばがメイン🤣
わたくしは元々「風呂」が好きではありません🙄
何もせず3分じっとしていれない人。
紅葉🍁だってね、ただただ山の景色が好きでね。。
わたくし漁村育ちだから🙄
麺類だって、年寄りばあちゃんに育てられたから
子供の頃ちょっとお出かけして外食すれば
ばあちゃんは蕎麦屋さんに入る😅
そんな環境で育ったからラーメンよか蕎麦に慣れていて
んでも、、ここ仙台に19歳で来てから
山形のラーメンのレベル高さにはびっくらこえたし😱
仙台では「味よし」さんによく通ってました🚴
個人的には山形辛味噌ラーメン「龍上海」さん。。
それも🙄赤湯の本店さんではなく米沢支店のお味が好きだった。
んでも米沢🙄遠い🚙💨
今は主婦の香の受付業務を毎日してたら。。
東仙台の辛味噌ラーメン「有頂天」さんも遠い🚙💨
車で10分少々も私にとっては遠い!😂
出前してください!笑笑
違う。
ラーメンの話じゃない😓
蕎麦の話だ🤪
えーと💬
5年前まで15年通い続けた中山平温泉の籐治朗さんは中山平温泉の温泉街にあり
そちら、一回2018年に閉店して
いつだったかは忘れましたが。。
蕎麦好きなお客さまから情報が入り
籐治朗さんが県道47号線沿いに引っ越ししてリニューアルオープンしたとか🤗
それこそ「しんとろの湯」の100m?手前ぐらい
行ってみましたら
🙄駐車場スペースの分お店が引っ込んでいて
沿道沿いには「看板」も「そば」って書いてある「のぼり旗」も無いから
何事にも「めざとい👀」私ですら2回通り過ぎてしまいました。
そして。。お味🙄
何かが違う。。変わった🙄
鴨が片栗粉?にまぶして揚げてある?
それは変わらないのですが。。
その「ころも」が少々分厚くなっていました。
蕎麦の喉ごしもビミョーに違う
調理場は以前と同じオープンキッチンで
親方さんの一生懸命に調理する背中は見えて
体型も素早さも同じなのですが
チラッと見えたお顔が若くなっている😱
通っていた頃の親方さんは私より少し先輩の
ちょっとぶっきらぼうなザ!職人さん
この、ぶっきらぼうさはね、、
「恥ずかしがり屋さんの照れ屋さん」でね
何回も通っていたから私の顔も覚えられて
会計のときにはサービスの「蕎麦せんべい」の小袋を2袋
わざわざ手を休めて手渡してくれるの🤭
普通なら「ありがとうございました」って言うんだろうけど
「はい」って!蕎麦せんべい😊
それがまた!男らしいと言うか職人さんらしいと言うか。大好き❤
どちらからと言うと山形の田舎蕎麦の麺だから
短く切れて商品にならない蕎麦の切れ端を
油で揚げてお客さんへの手土産にしてサービスしていたのでしょうね。
職人さんらしい余計な会話も無くて
でも、その「ご商売」に対する真剣さと真面目すぎる一生懸命さと
照れ屋さんのぶっきらぼうさが私は大好きでした😍
だけどね🙄
久々に行った籐治朗さんの親方さんは若返り?
常連客さんであろう中年ご夫婦をわざわざ厨房から出て来て玄関までお見送りしていました。
以前の店は小上がりがあり、テーブルの間隔も狭くて席数も多く
観光客のおばちゃんたちはペチャクチャ会話をして楽しそうに蕎麦を食べ
道中を出張途中のワイシャツ着たサラリーマンさんが昼ご飯で立ち寄り
サラリーマンは食事中だろうと仕事の📲は出るワケで
箸を止めて会話をしてけっこうザワザワで
私も仕事の📲来れば気軽にモシモシですわ
んでも🙄今回
店内に貼ってあった紙には
「会話は静かに、電話はご遠慮ください」みたいな文言があって🤪
もう行けない、行かないかも。。。
代が息子さんに代わったのかな?
5年経ったから親方さんも私と同様に歳をとったかな?って楽しみに行ったら
親方さん若返っていて🙄仕事の📲も出れないお店さんになっちゃったし😱
お得意さまと、そうで無いお客さんとの対応場面も違う。。。
なんだかな🙄
まぁ😅わたくしはどこに行っても何をしても「感じるおなご」であります。
気をつけよう主婦の香の受付業務。
笑笑🤣私は常連客さまにはぶっきらぼうだ🤪
新しめのお客さま、新規のお客さまには丁寧な応対であります🤭
まぁ😅常連客さまよ、、、
長く主婦の香に在籍してくださっている奥様たち、、、
私のぶっきらぼうは「愛」だ💨💨笑笑
まずまず👋
「商売屋」のばあちゃんに育てられた私ですが
私は「商売」に向いて無いかもしれません。
今日土曜日はオープン10時から15分で今日出勤奥様すべて全員に予約やお仕事が入りました🙌
15時前には奥様皆さんが満員御礼となりました🙌🙌
まぁ土曜日にしては奥様の出勤が少なかったので大口たたいている場合じゃありませんが
すべての奥様に複数のお仕事が入ったと言うことは。。
今宵は帰宅したらテンチョーは🍷を美味しく飲めそうです♪
今日も20分30分残業してくださった奥様たち申し訳ありませんでした。
今日(土)は忙しかったね❣️乗り越えたね
皆さんの力に支えられて明日(日)も乗り越えていきます。
そろそろ退勤します👋ぶっきらぼうテンチョー笑笑
ヨロ。
投稿日:2023.11.11(土)22:54:03
投稿店長ブログ
THE LATEST. CONTRIBUTION DIARY.
ラジオ体操第一
投稿日:2023.11.10(金)22:11:16
美白美人にはなれませんでした笑笑
投稿日:2023.11.09(木)22:58:04
トンズラ💨💨
投稿日:2023.11.08(水)22:03:38
果報は寝て待て
投稿日:2023.11.07(火)22:27:17
お客さまは視野を広げて奥様を選ぶべきです
投稿日:2023.11.06(月)23:04:54
673
674
675
676
677
鴨いたそば1,000円
🙄1,100円?だったかな?
食べ物の値段に関しては美味しければ、いとわない私
まぁ😅実を言うと今回の鳴子は温泉よか紅葉よか。。
実は。。鴨板そばがメイン🤣
わたくしは元々「風呂」が好きではありません🙄
何もせず3分じっとしていれない人。
紅葉🍁だってね、ただただ山の景色が好きでね。。
わたくし漁村育ちだから🙄
麺類だって、年寄りばあちゃんに育てられたから
子供の頃ちょっとお出かけして外食すれば
ばあちゃんは蕎麦屋さんに入る😅
そんな環境で育ったからラーメンよか蕎麦に慣れていて
んでも、、ここ仙台に19歳で来てから
山形のラーメンのレベル高さにはびっくらこえたし😱
仙台では「味よし」さんによく通ってました🚴
個人的には山形辛味噌ラーメン「龍上海」さん。。
それも🙄赤湯の本店さんではなく米沢支店のお味が好きだった。
んでも米沢🙄遠い🚙💨
今は主婦の香の受付業務を毎日してたら。。
東仙台の辛味噌ラーメン「有頂天」さんも遠い🚙💨
車で10分少々も私にとっては遠い!😂
出前してください!笑笑
違う。
ラーメンの話じゃない😓
蕎麦の話だ🤪
えーと💬
5年前まで15年通い続けた中山平温泉の籐治朗さんは中山平温泉の温泉街にあり
そちら、一回2018年に閉店して
いつだったかは忘れましたが。。
蕎麦好きなお客さまから情報が入り
籐治朗さんが県道47号線沿いに引っ越ししてリニューアルオープンしたとか🤗
それこそ「しんとろの湯」の100m?手前ぐらい
行ってみましたら
🙄駐車場スペースの分お店が引っ込んでいて
沿道沿いには「看板」も「そば」って書いてある「のぼり旗」も無いから
何事にも「めざとい👀」私ですら2回通り過ぎてしまいました。
そして。。お味🙄
何かが違う。。変わった🙄
鴨が片栗粉?にまぶして揚げてある?
それは変わらないのですが。。
その「ころも」が少々分厚くなっていました。
蕎麦の喉ごしもビミョーに違う
調理場は以前と同じオープンキッチンで
親方さんの一生懸命に調理する背中は見えて
体型も素早さも同じなのですが
チラッと見えたお顔が若くなっている😱
通っていた頃の親方さんは私より少し先輩の
ちょっとぶっきらぼうなザ!職人さん
この、ぶっきらぼうさはね、、
「恥ずかしがり屋さんの照れ屋さん」でね
何回も通っていたから私の顔も覚えられて
会計のときにはサービスの「蕎麦せんべい」の小袋を2袋
わざわざ手を休めて手渡してくれるの🤭
普通なら「ありがとうございました」って言うんだろうけど
「はい」って!蕎麦せんべい😊
それがまた!男らしいと言うか職人さんらしいと言うか。大好き❤
どちらからと言うと山形の田舎蕎麦の麺だから
短く切れて商品にならない蕎麦の切れ端を
油で揚げてお客さんへの手土産にしてサービスしていたのでしょうね。
職人さんらしい余計な会話も無くて
でも、その「ご商売」に対する真剣さと真面目すぎる一生懸命さと
照れ屋さんのぶっきらぼうさが私は大好きでした😍
だけどね🙄
久々に行った籐治朗さんの親方さんは若返り?
常連客さんであろう中年ご夫婦をわざわざ厨房から出て来て玄関までお見送りしていました。
以前の店は小上がりがあり、テーブルの間隔も狭くて席数も多く
観光客のおばちゃんたちはペチャクチャ会話をして楽しそうに蕎麦を食べ
道中を出張途中のワイシャツ着たサラリーマンさんが昼ご飯で立ち寄り
サラリーマンは食事中だろうと仕事の📲は出るワケで
箸を止めて会話をしてけっこうザワザワで
私も仕事の📲来れば気軽にモシモシですわ
んでも🙄今回
店内に貼ってあった紙には
「会話は静かに、電話はご遠慮ください」みたいな文言があって🤪
もう行けない、行かないかも。。。
代が息子さんに代わったのかな?
5年経ったから親方さんも私と同様に歳をとったかな?って楽しみに行ったら
親方さん若返っていて🙄仕事の📲も出れないお店さんになっちゃったし😱
お得意さまと、そうで無いお客さんとの対応場面も違う。。。
なんだかな🙄
まぁ😅わたくしはどこに行っても何をしても「感じるおなご」であります。
気をつけよう主婦の香の受付業務。
笑笑🤣私は常連客さまにはぶっきらぼうだ🤪
新しめのお客さま、新規のお客さまには丁寧な応対であります🤭
まぁ😅常連客さまよ、、、
長く主婦の香に在籍してくださっている奥様たち、、、
私のぶっきらぼうは「愛」だ💨💨笑笑
まずまず👋
「商売屋」のばあちゃんに育てられた私ですが
私は「商売」に向いて無いかもしれません。
今日土曜日はオープン10時から15分で今日出勤奥様すべて全員に予約やお仕事が入りました🙌
15時前には奥様皆さんが満員御礼となりました🙌🙌
まぁ土曜日にしては奥様の出勤が少なかったので大口たたいている場合じゃありませんが
すべての奥様に複数のお仕事が入ったと言うことは。。
今宵は帰宅したらテンチョーは🍷を美味しく飲めそうです♪
今日も20分30分残業してくださった奥様たち申し訳ありませんでした。
今日(土)は忙しかったね❣️乗り越えたね
皆さんの力に支えられて明日(日)も乗り越えていきます。
そろそろ退勤します👋ぶっきらぼうテンチョー笑笑
ヨロ。