宮城県
/
デリヘル
『主婦の香』
2023.12.27.水
暖簾(のれん)の重み
わたくしの今日の「旅」は。。。
定禅寺通り一番町商店街入り口から始まった。
おー👀三越さん見たの半年ぶり?笑笑
って言うか、三越さんの前を通り「入り口見た」だけ💦💦
なんかさぁ
「暖簾(のれん)」に感動しました🥺
三越さんは東京日本橋に江戸時代から始まった呉服屋さん。
今の時代の仙台一番町に百貨店が「暖簾」を出せる「歴史の特権」みたいな、、、
そんな感覚を得ながら
わたくしは「三越さん暖簾」の写真を撮って来ました。
長く続ける「商い」とは。。
三越さんは江戸時代から令和まで、、、
さまざまな困難があったと思います。
一番の困難は第二次世界大戦のときだったのではないでしょうか。
それでも、今の時代に「暖簾」が似合う百貨店🏬
マジ、、感慨深いものがありました。
商売を長く続けるって💦💦
やっぱり、主婦の香が目指すもの😅
三越さんでしょうか?笑笑笑笑
まぁ🙄本日は昼過ぎ1時から夜8時まで
わたくし一番町を行ったり来たり、、、
今年ラストスパートの面接ご希望の奥様たちは何故か?
一番町近辺のカフェでの面接を希望なされました。
よって、今年最後の広告業者さん打ち合わせも一番町近辺にしてもらいました。
今日の場合は、受付📲持ち歩いての勤務は無理。
受付交代した午後1時から夜8時半まで、、、
仙台一番町うろうろテンチョー🤪
まぁ🙄本日はわたくし失敗ありました。
在籍奥様からいただいたメールを見るタイミングを外してしまい
奥様に不快な思いをさせてしまいました。
奥様を立腹させてしまい、申し訳ありませんでした。
年末に忙しいとか、私の外回り仕事で忙しかったとか、、、
そう言うのは理由にならないんだと
今日は改めて認識した日でもありました。
まぁ🤗奥様に対しては私はカンペキな店長でいなくてはならないのですが
お客さま!分かれや!笑笑笑笑
わたくし365日24時間は働けません笑笑
まずまず👋
来年は「主婦の香暖簾」作りますか?笑笑
まーだ早い!笑たかが20年の歴史
暖簾を作ってどこに下げる!🤣
ちなみに私のばあちゃん家の「暖簾」は江戸時代末期からあります🤣
店も働く奥様たちも、、、
良いときも良くないときも諦めずに工夫しながら進むこと。
今の今を精一杯に考えて進むこと。
明日はわたくし🤣失敗しないように気をつけて生きてみます。
投稿日:2023.12.27(水)22:48:25
投稿店長ブログ
THE LATEST. CONTRIBUTION DIARY.
初めてのUber eats
投稿日:2023.12.26(火)22:23:29
クリスマスだったんだ😅
投稿日:2023.12.25(月)23:29:30
いよいよラストスパートです!
投稿日:2023.12.24(日)22:01:40
本日は6名の奥様がお休みとなりました。
投稿日:2023.12.23(土)20:54:21
痩せると恵んでもらえる笑笑、、晩メシ🤲
投稿日:2023.12.22(金)21:52:24
626
627
628
629
630
定禅寺通り一番町商店街入り口から始まった。
おー👀三越さん見たの半年ぶり?笑笑
って言うか、三越さんの前を通り「入り口見た」だけ💦💦
なんかさぁ
「暖簾(のれん)」に感動しました🥺
三越さんは東京日本橋に江戸時代から始まった呉服屋さん。
今の時代の仙台一番町に百貨店が「暖簾」を出せる「歴史の特権」みたいな、、、
そんな感覚を得ながら
わたくしは「三越さん暖簾」の写真を撮って来ました。
長く続ける「商い」とは。。
三越さんは江戸時代から令和まで、、、
さまざまな困難があったと思います。
一番の困難は第二次世界大戦のときだったのではないでしょうか。
それでも、今の時代に「暖簾」が似合う百貨店🏬
マジ、、感慨深いものがありました。
商売を長く続けるって💦💦
やっぱり、主婦の香が目指すもの😅
三越さんでしょうか?笑笑笑笑
まぁ🙄本日は昼過ぎ1時から夜8時まで
わたくし一番町を行ったり来たり、、、
今年ラストスパートの面接ご希望の奥様たちは何故か?
一番町近辺のカフェでの面接を希望なされました。
よって、今年最後の広告業者さん打ち合わせも一番町近辺にしてもらいました。
今日の場合は、受付📲持ち歩いての勤務は無理。
受付交代した午後1時から夜8時半まで、、、
仙台一番町うろうろテンチョー🤪
まぁ🙄本日はわたくし失敗ありました。
在籍奥様からいただいたメールを見るタイミングを外してしまい
奥様に不快な思いをさせてしまいました。
奥様を立腹させてしまい、申し訳ありませんでした。
年末に忙しいとか、私の外回り仕事で忙しかったとか、、、
そう言うのは理由にならないんだと
今日は改めて認識した日でもありました。
まぁ🤗奥様に対しては私はカンペキな店長でいなくてはならないのですが
お客さま!分かれや!笑笑笑笑
わたくし365日24時間は働けません笑笑
まずまず👋
来年は「主婦の香暖簾」作りますか?笑笑
まーだ早い!笑たかが20年の歴史
暖簾を作ってどこに下げる!🤣
ちなみに私のばあちゃん家の「暖簾」は江戸時代末期からあります🤣
店も働く奥様たちも、、、
良いときも良くないときも諦めずに工夫しながら進むこと。
今の今を精一杯に考えて進むこと。
明日はわたくし🤣失敗しないように気をつけて生きてみます。