宮城県/デリヘル

『Club Vogue-クラブ ヴォーグ-』

2022.04.13.水
欲しいものが買えない

昨日も、多数のお客様にクラブヴォーグをご利用頂き、本当にありがとうございましたm(_ _)m


これは都会がどうやから、田舎がどうやからと差別みたいに書いてるつもりはないので、そこは分かってもらえたらと思います。


今日、仕事の前に欲しいものがあったので買い物に行きました。


けど思っていた欲しいものが、どこにも売っていませんでした。


俺は、関西の神戸で生まれて、30歳半ばまで暮らしていました。


何か欲しいと思い、買い物に行くと、どこかには欲しいものが売っていました。


それが普通な感じでした。


こっちに来てから、欲しいものを買いに行って、どこにも売ってなかった経験を何度もしました。


俺の感覚としては、『なんで売ってないねん?』となります。


今日も、そう思いました。


ネットで買えばいいんやろうけど、実際に見て買いたいものって皆さんも有るかと思います。


俺は、体がデカイから身につける物を買うときは、サイズとか持ってみた感じとかが合うか見てみないと合わない事があります。


こんな時に、いつも困るんよな。


こっちに来てから思った事があって、『ここに住んだら、お金が貯まるな。』と最初の頃に思いました。


物を買ったり、遊びに行かなくなるので、お金が貯まるなと思いました。


向こうにいた時は、欲しいものが有れば買ってしまうし、遊びに行きたくなれば、どこでも行けるしで、お金を使う機会が多かったからです。


お金は使う機会が無いと、使わないですよね?


どっちがエエや悪いは無いと思いますが、俺は向こうからこっちに来ましたが、こっちからあっちに行くと、どんな感じになるのかな?と思いました。


俺は、向こうからこっちに来たから、この商売で成功出来たんかな?と思っています。


あの当時の、向こうのやり方と、こっちのやり方を上手くミックスしてやれたのが、良かったと思っています。


これは、この商売だけでなく、他の商売でもあの頃はあったと思います。


それが今では、ネット社会などになり、変わって来たかも知れませんが、やっぱり実際にその土地で暮らし、感覚を味合わないとアカンような気がします。


俺はこっちに来て、この感覚に馴染むまで苦労しました。


関西と東北では、いろんな感覚が違うと思いました。


お客さん商売なんで、お客さんの考え方を分からないとアカンと思い、いろいろ学びました。


同じ日本でも、いろいろ違いますよね。


ツイート
投稿日:2022.04.13(水)22:28:02
投稿店長ブログ
THE LATEST. CONTRIBUTION DIARY.
1149
1150
1151
1152
1153