こんばんは!
スタッフ河野です!!
冬は寒さに適応するために体がエネルギーを使って体温を維持しようとします!
このため基礎代謝が上がり、エネルギー消費量が増えます♪
しかし…
基礎代謝が上がっても、摂取カロリーがそれ以上に増えると体重増加に繋がってしまうので、特に冬は食欲が増進しやすい環境が整っています-_-
そして...
冬は鍋やスープ、カロリーの高い煮込み料理などを好む傾向があるので、これらは栄養価が高い反面、食べすぎるとカロリー過多になることも( ・∇・)
冬の寒さに備えて体が脂肪を蓄えやすい状態になると考えられていて、これは進化の過程で、エネルギーを効率的に保存する仕組みが関係してるそうです( ´ ▽ ` )
冬場に体重が増える原因を理解し、対策を実践すれば健康的な冬を過ごすことができます!