丹内山神社の次に大澤瀧神社に行ってきました⛩️丹内山神社から4キロ先にあるので、直ぐに着きました🚙こちらも雪景色で綺麗でした❄大澤瀧神社の七不思議があるようです。①神社の建物にツララができないそう。②瀧川を流れる水音で風雨の予知ができる ようです。③夜中の神社に行くと、誰もいないのに大勢の気配がする。楽しそうですね((o(´∀`)o))ワクワク④境内で年に三度咲くツツジがあり、後の時期ほど花が多いようです。⑤神社には二羽一つがいのカラスのほか、カラスは来ないそう。⑥瀧のそばの大石にくぼみがあり、その中の水が干上がることはなく、この水で目を洗うと眼病に良いとも言う。私も大石🤔私と遊べば・・・良いことあるかも🧐(ヾノ・∀・`)ナイナイ⑦神社の山にある栗は一年で実をつけ、明神の柴栗と呼ばれているそうです。遊歩道もありましたが、小川の周りを歩く感じでしたので、雪道は怖いのでまた春にでも行こうかと思います。そしてちょっと怖いお面が・・・
丹内山神社の次に大澤瀧神社に行ってきました⛩️




丹内山神社から4キロ先にあるので、直ぐに着きました🚙
こちらも雪景色で綺麗でした❄
大澤瀧神社の七不思議があるようです。
①神社の建物にツララができないそう。
②瀧川を流れる水音で風雨の予知ができる ようです。
③夜中の神社に行くと、誰もいないのに大勢の気配がする。
楽しそうですね((o(´∀`)o))ワクワク
④境内で年に三度咲くツツジがあり、後の時期ほど花が多いようです。
⑤神社には二羽一つがいのカラスのほか、カラスは来ないそう。
⑥瀧のそばの大石にくぼみがあり、その中の水が干上がることはなく、この水で目を洗うと眼病に良いとも言う。
私も大石🤔
私と遊べば・・・良いことあるかも🧐
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
⑦神社の山にある栗は一年で実をつけ、明神の柴栗と呼ばれているそうです。
遊歩道もありましたが、小川の周りを歩く感じでしたので、雪道は怖いのでまた春にでも行こうかと思います。
そしてちょっと怖いお面が・・・