こんにちは♡よしえです♫
先日、名取方面で1時間ほど空き時間があったので。
イオンでATM関係の用足しをして。
三全でずんだ餅を買いました。
リピ様に教えていただいたお肉屋さんは、冷凍のお肉専門店ですが、安くておいしいので、自宅用も合わせて、ついつい買いすぎてしまいました。
さて。
この時期にピッタリの「豚汁」
なんと呼んでいますか?
「トン汁」派?
「ブタ汁」派?
と呼ぶことがほとんどだそうです。
どちらも間違いではないとのこと。
食文化に詳しいライター渋川祐子さんいわく
「大正時代から昭和初期にかけて、トンカツがブームになった。それに引っ張られる形で、ぶた汁と呼んでいた料理が、とん汁になっていったんじゃないかと」
歴史的には「ブタ汁」の方が古いそうです。
ちなみに、私の実家では
「トン汁」に酒粕が入っていて
「カス汁」と言っていたので、
「トン汁」=「カス汁」だと思っていました。
でも「カス汁」は豚肉以外でも(鮭など)あるんですね。
になりまふ。
「タラのじゃっぱ汁」も美味しかったです(*´꒳`*)
リフレッシュ休暇中は、豚汁でも作ろうかな。
ではでは。
今日もベストな1日を♫
よしえでした。