おはヨッシー٩( 'ω' )
و
私もたまに鼻水タラリ…となることがありまふ。
それって“寒暖差アレルギー” かもです。
鼻の血管が拡張 → 鼻水・鼻づまり・くしゃみといった症状が出てしまうそうです。
外気と室温の差が7°c以上になるのが、原因だったのですね∑(゚Д゚)
寒暖差アレルギーは温度変化による自律神経の乱れが原因なので。
• アレルギー検査をしても陰性
• 目のかゆみや喉の痛みはあまりない
といった特徴がありまふ。
予防とセルフケアのポイントは、
◼️体を冷やさないこと
外出時はマフラーやストールで調節を。
◼️急な温度差を避ける工夫
◼️自律神経を整える生活を
呼吸を整えるだけでも副交感神経が働きやすくなります。
体調のゆらぎは、季節が変わるサイン。
寒暖差が大きいこの時期は、体も心もバランスを崩しやすいもの。
鼻のムズムズも、身体の「ちょっと休んでね」の合図かもしれませぬ。
インフルエンザも流行し始めているとのこと。
免疫力を下げないためにも、どうぞ温かくしてお過ごしくださいまし。
無理せず“ゆるり”と整えていきませう。
よしえモンのプレイは、興奮とリラックスで交感神経と副交感神経のどちらも働くので自律神経が整いまふ(多分…知らんけど)
ではでは。
今日もゴキゲンな1日を♫
よしえでした。