【リーダーシップ】
L(Love=愛する心)
E(Experience=経験)
A(Action=行動力)
D(Direction=運営能力)
E(Education=教育する力)
R(Recreation=創造する力)
S(Service=奉仕の心)
H(Health=健康な身体)
I(Idea=斬新な発想)
P(Personality=個性)
FB【ちといいね!】
昨日もありがとうございました
m(__)m
♪ゆったり たっぷり の〜んびり♪
感謝です🙏
肌寒くてめちゃ早くに目覚めてしまい
何が違うのか考えた石井…
そうそう…
就寝時の温かグッズを片付けてしまったのです💦
もう少し必要かも🤔
14時から出勤致します
see you〜☆〜(ゝ。∂)
*博士の日
1888(明治21)年、植物学者の伊藤圭介・数学者の菊池大麓・物理学者の山川健次郎ら25人に日本初の博士号が授与された。ただし、論文の提出による博士号ではなく教育への貢献を評価されたもので、名誉博士的なものだった。論文による本格的な博士が生まれたのは、それから3年後。また、当時は博士の上に大博士の学位があったが、該当者がなく1898(明治31)年に廃止された。
*コナモンの日
日本コナモン協会が2003(平成15)年に制定。「こ(5)な(7)」の語呂合せ。 たこ焼き・お好み焼き・うどん等、粉を使った食品「コナモン」の魅力をPRする日。
*粉の日
「こ(5)な(7)」の語呂合せ。小麦粉等、食料としての粉の有用な利用方法等をアピールする日。
【今日の誕生花】
*牡丹(ボタン)→富貴
*西洋羽衣草(セイヨウハゴロモグサ/レディースマントル)→輝きわ