【自分を見つめ直す5つの言葉】
1, 今、つらい人はそのことで頭がいっぱいになる が、
つらさや悩みはいつか必ず終わる
終わることがわかっていれば
今のつらさも軽くなる
過ぎてしまえば大したことなかったことも多い
未来を信じること
過去の経験を思いだして
過去と未来を味方につけて
今を生きる人こそが、
豊かな人生を送れる
2, 自分のことを信じて、本当に怒ってくれる人を
大切にした方がいい
怒られるのは嬉しいことではないけど
怒ってくれるってことはそれだけ
自分のことを見てくれてるってこと
何でも許してくれる人っていうのは
優しそうに見えてあなたに無関心なだけ
怒ってもらえる喜びを感じよう
3, 好きになるのも自分
嫌いになるのも自分
頑張るのも自分
頑張らないのも自分
行動を起こすかどうかを決めるのは自分だけ
そこに他人の意志はない。
続けたいと思うなら最後までやり抜けばいい
辞めたくなったら辞めればいい
ただし後悔するのも自分自身
4, 悪口や陰口言ってる人の事を素敵だと
思ってくれる人なんていない
でも大好きな事の話を笑顔でしてる
君の事はきっとみんな好きになってくれる
人の悪いところ見つける能力より
人の素敵なとこ引き出してあげられるような
自分になったほうが人生素晴らしい
5, 100人中100人に好かれようなんて
思わない方がいい
10人が自分を大嫌いで
80人はどうでもいいと思っていても
自分を好きで好きでたまらないという人が
10人いてくれたら、人生は相当楽しくて
特別なものになるよ
FB【悲しみを乗り越えて】
昨日もありがとうございました
m(__)m
定期的な息抜き&癒し大切だよね〜な時・・・
日記を読んでくださっていたり・・・
感謝です🙏
めちゃ換気したい〜
光合成したい〜
と石井家の観葉植物ちゃん達が言っているけれど
石井が花粉との戦いを避けたくて
観葉植物ちゃん達に我慢を強いる今日💦
14時から出勤致します
see you〜☆〜(ゝ。∂)
*小笠原返還記念日
1968年(昭和43年)のこの日、当時、小笠原諸島の立法、行政、司法権を握っていたアメリカとの間で小笠原返還協定が締結された。同年6月に日本に復帰。
*ヘアカットの日
1872年(明治5年)に東京府が女子の断髪禁止令を出したことによる。
*デビューの日
1958(昭和33)年、読売巨人軍の長嶋茂雄がデビューしました。 これに因んで、その年デビューした新人にエールを送る日。
*横町の日
横町の温かさを知ってもらおうと制定。「よこ」と「4」「5」の語呂合わせから。
*たまごの日
毎月5日。日本養鶏協会、日本卵業協会など関係団体が制定。
【今日の誕生花】
*花海棠(ハナカイドウ)→ 温和・美人の眠り
*勿忘草(ワスレナグサ)→ 私を忘れないで・真実の愛
*藤(フジ)→ 貴方に夢中,至福の時