【魔法のおまじない言葉】
「明けない夜はない」
「日の出前がいちばん暗い」
「明日はまた新しい日が昇る」
「人生、なんとかなるもんだ」
「最後に笑えば、それでいい」
「人は人、自分は自分。マイペースで進めばいい」
とっておきのおまじないは、
「絶対、なんとかなる」と百回唱えることだ。
FB【ちといいね!】
昨日もありがとうございました
m(__)m
日記を読んでくださっていたり・・・
感謝です🙏
今季の石井的花粉症のピークらしく
ちょっとサングラス無しで外出するだけで
ゴロゴロカイカイだし
薬飲んでるから鼻水は抑えられているけれど
たま〜にくしゃみ止まらなくなる😭
あと2週間の辛抱だーと
普段よりうるうる🥹で頑張ってます
14時から出勤致します
see you〜☆〜(ゝ。∂)
*世界宇宙飛行の日
1961(昭和36)年、世界初の有人宇宙衛星船・ソ連のボストーク1号が打ち上げに成功しました。 搭乗したガガーリン少佐は、宇宙から地球を見た時の感想を「地球は青かった」と表現し、流行語になりました。
*東京大学創立記念日
1877年(明治10年)のこの日、「東京開成高校」と「東京医学校」が一緒になり、「東京大学」が創立された。
*パンの日
パン食普及協議会が1983(昭和58)年3月に制定。 1842(天保13)年4月12日に伊豆韮山代官の江川太郎左衛門が軍用携帯食糧として乾パンを焼いたのが、日本初のパンと言われています。この日を記念して毎月12日をパンの日としています。
*パンの記念日
パン食普及協議会が1983(昭和58)年3月に制定。1842(天保13)年4月12日、伊豆韮山代官の江川太郎左衛門英龍が軍用携帯食糧として乾パンを作りました。これが日本で初めて焼かれたパンと言われています。また、毎月12日を「パンの日」としています。
【今日の誕生花】
*ライラック(リラ)→ 愛の芽生え・初恋の思い出
*杏(アンズ)→はにかみ
*松虫草(マツムシソウ)→ 喪失・再起