*清掃デー
1954年(昭和29年)のこの日、生活環境整備の重要性の普及徹底を図る趣旨で清掃法が制定されたことを記念して制定された。
*カーペンターズの日
世界中の人々に愛され続けているアメリカのポップス・デュオ、カーペンターズ(Carpenters)の記念日。日付はカーペンターズが1969年4月22日にメジャー契約したことに由来する。2009年にユニバーサル ミュージックが制定。
*アースデー(地球の日)
地球全体の環境を守るために一人一人が行動を起こす日。1970年(昭和45年)にアメリカで始められたもので、環境保護庁設立のきっかけとなった。
*よい夫婦の日
講談社が制定。 「よい(4)ふうふ(22)」の語呂合せ。
*夫婦の日
毎月の22日。「22」を「フーフ」にかけた語呂合わせによる。夫婦対話で明るいマイホーム作りをと1987年に毎日新聞が提唱し、制定。
【今日の誕生花】
*万寿菊(マンジュキク/マリーゴールド)→健康
*虫取撫子(ムシトリナデシコ)→罠
*山躑躅(ヤマツヅジ)→燃える想い
先週末に私用で使った物を片付けようと思い
片付け前のチェックしていたら
探しても無い物が〜😱
私用先に置き忘れてました💦
マタ〜リお誘いお待ちしております♪
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
*大師縁日
弘法大師の忌日。真言宗の縁日となっている(毎月21日)
*民放の日
日本民間放送連盟(民放連)が1968(昭和43)年に「放送広告の日」として制定。1993(平成5)年に「民放の日」に改称しました。 1951(昭和26)年のこの日、日本で初めて民放16社に放送の予備免許が与えられ、翌1952(昭和27)年のこの日に民放連が発足しました。
【今日の誕生花】
*桜→精神の美しさ
*都忘(ミヤコワスレ)→ しばしの憩い・望郷
*ミムラス→ 笑顔を見せて・お喋り