一人で抱え込むことほど、
辛いことって無いと思う。
言えないこと、
言いたくないこと、
確かにあるけど、
自分の中に溜まった気持ちを、
打ち明けられるだけで、
心はとても楽になる。
強がらずに、
吐き出したほうがいいんだよ。
心の底から信頼出来て、
何でも話せる相手。
そんな相手が、
人には必要なんだって思う。
自分もそう思われる人に、
なれればいいと思う
FB【悲しみを乗り越えて】
昨日もありがとうございました
m(__)m
飲む前に大胸筋堪能のスッキリ時間・・・
日記を読んでくださっていたり・・・
感謝です🙏
明日からGW前半凸入やん💦
そう思ってお家の事バタバタしていたら
あっという間に出勤準備開始時間です
14時から出勤致します
see you〜☆〜(ゝ。∂)
*国連記念日
1945年(昭和20年)のこの日、第二次世界大戦の勝利目前に連合国50カ国がサンフランシスコに集まり、国際連合憲章が採択された。
*市町村制公布記念日
1888年(明治21年)のこの日、市制、町村制が公布されたことを記念して制定。
*歩道橋の日
1963年(昭和38年)のこの日、大阪駅前に大型の横断歩道橋が設置された(松下電器が建設し、大阪市に寄贈)。なお、日本最初の歩道橋は愛知県の西枇杷島歩道橋で、1959年(昭和34年)につくられたもの。
*天神縁日
天神様の縁日(毎月25日)
*ギロチンの日
1792年、フランスでギロチンが実用化された。当時はフランス革命後の恐怖政治の時代で多数の人が処刑されていた。医師であり政治家であったジョゼフ・ギヨチーヌが死刑囚の苦痛を少しでも軽減するために機械式の斬首装置導入を議会に提案。導入された装置は提案者ギヨチーヌの名前から「ギロチン」と呼ばれるようになった。
*世界ペンギンの日
毎年この日の前後に、南極のマクマード基地(米国)付近にアデリーペンギンが姿を現すことから、基地の研究者たちが祝ったことが始まりと言われている。
(World Penguin Day)
*ファーストペイデー(初任給の日)
一般的に4月の給料日で、新入社員がはじめての給料を受け取る日から。
*拾得物の日
1980年(昭和55年)に東京・銀座で自動車運転手大貫久男さんが現金1億円を拾った日。結局落とし主は現れず、1億円は全額大貫さんの手に。
【今日の誕生花】
*著莪(シャガ)→反抗的
*セラスチウム→幸福・才能
*美女撫子(ビジョナデシコ)→純情な愛情