*十三夜の月,栗名月
旧暦九月十三日。後の月・九月十三夜の月・栗名月などとも呼ばれ、月見の風習がある(「後の月見」という)。中秋の名月が中国から伝わった行事であるのに対して、こちらは日本独特の行事。
中秋の名月と、十三夜の月の両方を同じ場所で眺めるのがよいとする言い伝えもある。
*万霊節
キリスト教で、この世を去ったすべての信徒を記念する日。11月1日の万聖節が「諸聖人の記念日」なのに対し、万霊節は「諸死者の記念日」と呼ばれる。 先祖の霊を静め、生け贄をささげて供養する。
*聖徒の日
(11月第1日曜日)
*みかんの日
毎月第1日曜日
*阪神タイガース記念日
タイガース後援会等が制定。 1985(昭和60)年、日本シリーズで阪神タイガースが西武ライオンズを破り、球団創設以来初めて日本一になったことを記念した日。
【今日の誕生花】
*胡蝶草(コチョウソウ/シザンサス)→貴方と踊ろう
*秋の麒麟草(アキノキリンソウ)→ 警戒・生命力
*風船唐綿の実(フウセントウワタノミ)→多忙