先日、白石城に行ってきました。
ここが
片倉小十郎さまが城主を務めた
あのお城...
歴史的建造物に、戦国ロマンを感じながら
ここが、小十郎さまが居た
天守閣かぁ..
と、天守閣の中や、そこから見える景色を
ゆっくりと見学しました。
そして後日!!
早速、仕事関係の
自称「城マニア」のAさんにご報告!!
そうすると
Aさんから、こう返ってきたのです。
「あ〜..白石城ね
あそこは復元して近年作ったお城だからね」
( Д ) ⊙ ⊙ !!
あえて、死語ではありますが
「そんなバナナ...」
な。」
その辺のマンションと築年数変わらない...!!
小十郎さまがいた、本物の歴史的建造物ではなかった...
自分の無知さを知る事となりました。
さて..今日も笑顔で参りましょう
歴史的ロマンを感じたかった人
什の掟(じゅうのおきて)とは..
会津藩、白虎隊のおきてです。
藩士の子供たちを集めてお話をした後に
座長が必ず言うセリフがあるそうです。
「ならぬものは、ならぬのです。」
と言う言葉
●嘘をついてはいけない
●弱い者をいじめてはいけない
●卑怯な振舞いをしてはいけない
etc...
そして掟の最後に
「ならぬものはならぬのです。」
友達と、そのセリフがいたく気に入り♡
路線を変えて
なにか、不埒な発言などをしたり
お互いに不埒な想像を♡したりした時に
「ならぬものは、ならぬのです。」
と、お互いに言うようになりました。(笑)
たまにふと、湧き上がる
よこしまなココロ♡
そんな時は
(`・д・) ならぬものは、ならぬのです。
なのです。
明日は、また1週間ぶりの出勤です
よろしくお願いします。
いつもチャンスを流し続けた女
それは私です...(笑)
私の周りにいる、サラリーマン及びOLも兼ねた
投資家の知り合いが
次々と大儲けをしている話を聞き
横目でみながら
「また、チャンスを流してしまったな...」
と感じる日々です。
私の身の周りで
10年前にゴールド投資を始めた人も
2年前に「半導体の株は上がる」と言っていた人も
最近、「このロケット会社の新しい株が凄いよっ」と教えてくれた人も
今はとっっても潤っています✧*。
「一緒にやろう」
と誘われていたのですが
その時、そんな気分ではなく話に乗れなかったのですが
今は全てが爆上がりです( ˙~˙ )
さて、上がりきった株や金を買ったところで
もう今更になってしまうのですが(笑)
あの時も、あの時も
まだ先が見えないものはどうしても怖かった。
投資は二の足を踏みます。
「チャンスの神様は前髪しかない」
あぁ、まさにこの事でしたか...
あの時、決心ができなかった私は
今日も傍観者。
また。ゴールドと株の友達から
潤い報告と、情報を聞かされそうです。
私が唯一やっている安定のインデックスファンドは
そのまんまに....
まぁ20年くらいほっときます(笑)
波乱を取るか、安定を取るか
性格と相性もありますね。
さて、とてもいい天気
今日も笑顔で参りましょう