宮城県/デリヘル
■主婦の香

『主婦の香』のブログ

仙台あおば祭りに感動

[2024.05.18(土)23:15:57]

わたくし💦

仙台街中に住み着いて30年以上になりますが、、、

「すずめ踊り」を今日初めて観ました💦



夜7時ぐらいに立町に用事があって

スタッフの車移動で定禅寺通り近辺を通ったらね🚙💨


チャンカ♪チャンカ♪チャン🎶

チャンカ♪チャンカ♪チャン🎶


鐘と太鼓と笛の、なんとも言えないリズムが聞こえてきて


主婦の香月極めPにスタッフ🚙を停めて

📲 📱 📱店用3個スタッフさんに預けて


定禅寺通りにダッシュ🏃‍♀️💨


実は。。。



お祭り、、、大好き人間です🙌私



私の地元は門前町でお寺さんがあちこちにあります。。。多すぎ💦




私の母親の家系は江戸時代から住み着いている家系で

しかも江戸末期からの「商売屋」でしたから

「お稚児(おちごう)さん」とかでは綺麗なお着物を着させてもらい

「稚児行列」で町中を小さな頃に行列つくって私は歩いたりしました。


まぁ🙄ばあちゃんの眠るお寺さんは「浄土真宗」であります。



今更ながら「稚児(おちご)さん」って何?で調べてみました😅


お稚児さんとは・・・

大切なお子様の成長や無病息災を祈念し、神様や仏様のご加護をいただけるよう、子供自身が神様や仏様に仕える日本の伝統行事のことを稚児行列といいます。 その稚児行列に参加する子供たちのことを「お稚児さん」と呼びます。



おー😱無病息災かいかいな。。。


どうりで💦わたくし「病気知らず」、、

風邪すらひかずに🤣「病欠」できない笑笑


ダニにたかられようと、、ボチボチにならない。




今日初めて見た👀「あおば祭りすずめ踊り」



仙台に初夏の訪れを告げる「仙台・青葉まつり」~
仙台すずめ踊りは、仙台城築城の際に宴席で石工たちが即興で踊ったといわれる踊りで、明治18年(1885)の「政宗公没後二百五十年祭」の時に踊られた記録があります。豪華絢爛な山鉾と仙台すずめ踊りが、杜の都仙台を華やかに彩ります。



「仙台城築城の際に宴席で石工たちが即興で踊った」といわれる踊り、、、


「石工たち」って🙄どちらの人なのかな?って調べてやった!笑笑


「大阪」から呼んだ「職人さん」だそうです。



30年もわたくし住んでいて初めて見た「すずめ踊り」に今日めちゃくちゃ感動した🥺


あんなに人々を「引き寄せる踊り」って

あの有名な「阿波踊り」の次ぐらいじゃないかな?って思いました🙄



でもね🤣「仙台人」って、、、

わたくしが神奈川から移住して来て感じたこと。


「ノリが悪い」、、、笑笑笑笑



仙台の県民会館には何十回も「コンサート」行ったけど

昔の「サザン」のコンサートも「ハウンドドック」のコンサートも、、、

「お通夜」みたいなコンサートで、、


宮城県人の「物静かさ」にビックラした。




今日見た「すずめ踊り」はね。。

回りの人々を巻き込むような「楽しい踊り」でした🤔



不思議に思い、、ネットで調べたら、、、


「大阪の職人さん」が即興で踊ったのが「すずめ踊り」だそうです。


確かに😊大阪の人は明るい人のイメージ。


関西の人は物怖じ(ものおうじ)しないイメージ。



あんなに人々を惹(ひ)きつける「すずめ踊り」を「仙台人」が作るワケないと🙄




理論で理詰めで「ものごと」を考えてしまう私の性格。


まぁ、何はともあれ「すずめ踊り」は私を「幸せな思い」にしてくれました🤪


踊りのフィナーレには「見物客さん」も参加で一緒に踊る場面を見ました。


小さなお子さんを抱っこしたパパが一緒に踊る姿や


外国人さんが参加して踊る姿や


子育て中のママが小さな我が子に寄り添いながら踊る姿、、、


ご年配のじいちゃん、ばあちゃんもいました😭



仙台ここに住み着いて、、後悔したことも私は何度もありました。


でもね、

今日の今までの「あおば祭り」を主催した方たちは「宮城」の人々がほとんどだと思います。


今、わたくしは「この仙台」で闘っています。

命をかけて闘っています。




「主婦の香」と言う「大きなもの」を背負って闘い、毎日を過ごしています。


主婦の香を訪ねて来てくださった女性をね、


「今いてくれてる奥様たち」を守りながら

「奥様たち皆んなの幸せを願う」のが私の使命であります。



今、流行りの「勇気をもらう」とか「希望をもらう」とか言う言葉、、


私は、ちゃんちゃら「おかしい言葉」だと思っていましたが


今日の「すずめ踊り」を初めて見て


恥ずかしながら💦「希望」をもらいました。



「皆んなが幸せになる」。。。



ウチの奥様たちも、ウチに来てくださるお客さまたちも「幸せになる」


😱😱ほら、また、、私にプレッシャーがキター🤣



今日も「休み無くお仕事して」退勤する奥様がね、、、


「店長!帰ったら、お礼のブログを書きます」って言ったのよ。


「いいから!ブログなんか明日でいいから!」


先ずは、今日頑張った「疲れ」を癒してくださいな。


帰れば、ご家族が「お腹空かせて」待っています。


キツいけど💦家族のために、ひと踏ん張りしてご飯作って🥘

お礼ブログなんか書かなくていいから!笑




悲しい現実だけど「お金が無いと」、、

「小さな幸せ」も掴(つ)かめない、、日本です。



この業界のお仕事は「資格」も「スキル」もいりません。


主婦の香と言う場所は、、逆に「スキル」ある人が嫌われてます🤣


最近に「募集」で目立って多いのが「首都圏からの経験者さん」からの応募です。


「大都会のお客さまを相手」にお仕事して来た女性は、、、


「主婦の香の常連客さまたち」には好まれません。


ウチの「クソ客さまたち」ってね笑笑笑笑


「東北の北陸の純真」な女性がお好きなんですよー


出稼ぎの女性に、せっかく🚄遠方から来ていただいても

「都会の女性」を嫌う傾向がウチの常連客さまたちにはあります。



三日間連続で「首都圏」からの応募の女性を私は、お断りしてしまいました。



今は、まだまだキャストさんが足りていないのにも関わらず、、お断りしてしまいました。


♡募集です♡

仙台市内、宮城県内、隣県(東北6県)、上越、北陸の奥様たち

よろしければ、お問い合わせください。



まずまず✋


今日も「気弱な」優しい常連客さまたち💞


ありがとうございました❣️笑笑笑笑


明日(日)も「あおば祭り」です。


今日は立町のホテルさんもコインPも空いていました。


明日(日)は、、もっと空いているでしょう。。


怖(おそれ)ずに、、立町にお越しくださいませ。


わたくしテンチョー笑笑「すずめ踊り」参加していたら🤣電話📲出ません笑笑笑笑


昔に取った「杵柄(きねづか)」は、、

「日舞」と「ジャズダンス」と「ディスコ」笑笑笑笑笑笑



「踊り」ならオールマイティな主婦の香店長でした🤪


では「すずめ踊り」に感動した私のブログを閉じます。


じゃ!23時なので退勤👋


<<NEW  OLD>>

『投稿ログデータ』
サザンオールスターズの話題はやめてくだされ。
[2024.05.17(金)23:33:07]
「東北ガール」と「関東ガール」
[2024.05.16(木)23:06:14]
写メ日記ブログの威力
[2024.05.15(水)22:49:01]
原点に立ち返りましょう
[2024.05.14(火)22:57:12]
欲望には勝てない笑笑
[2024.05.13(月)22:20:39]

お店のサイトへ。
お店の求人を見る!