『よしえ 奥様』の写メ日記☆

守り本尊

[2024.01.05(金)18:29:03]

こんにちは♡よしえです♫


メルカリの売上とdポイントを全額、能登半島の地震の募金しました。


簡単に出来たので、オススメです٩( 'ω' )

و

さて


先日、若いお客さまに

「自分の干支の守り本尊があるんだよ〜」

というお話をしたところ


「知らない」

ということでしたので。


改めて、書きまふ٩( 'ω' )

و

仙台では古くから卦体神(けたいがみ)といわれる、十二支の守り本尊を信仰する習慣があり。


仙台城築城の際に城下を守る目的で、各方位を示した干支と社寺の位置を組合せた事から、仙台市内中心部に揃っているとのことで。


江戸中期以降、芽生え信仰されてきたようです。


十二支守り本尊がこんなに近い範囲であるのは大変珍しいそうです。


今でもケデガミサンの愛称で親しまれている守り本尊ですが、神社とお寺が混ざっていて。


【子】

千手観世音菩薩【善入院(千手観音堂)】


【丑・寅】

虚空蔵菩薩【虚空蔵山大満寺】


【卯】

文殊菩薩【鷲巣山文殊堂】


【辰・巳】

普賢菩薩【愛宕神社】


【午】

勢至菩薩【二十三夜堂(北目山賢聖院)】


【未・申】

大日如来【大日如来堂(柳生山教楽院)】


【酉】

不動明王【三瀧山不動院】


【戌・亥】

阿弥陀如来【大崎八幡宮】


と、なっているとのことです。


私は、永遠の41歳だから、干支は伏せておきまふ(笑)


ではでは。


今日もベストな一日を♫


よしえでした。


また明日♫


<<NEW  OLD>>
『よしえ 奥様』の投稿ログデータ
出勤予定☆
[2024.01.04(木)16:40:29]
◯◯を突き抜け歓喜へ
[2023.12.30(土)12:40:01]
SAが有料化?
[2023.12.29(金)11:47:42]
愛と感謝の旅…のハズが、、、
[2023.12.28(木)13:24:38]
◯ン汁、カス◯
[2023.12.27(水)11:27:36]

お店ページはこちら。