おはヨッシー٩( 'ω' ) و 皆さまは「ミシュランの星」の意味、ご存知ですか? めっちゃ美味しいってコト?
と思っていたのですが。
実際は、ちょっと違うみたいなので、紹介しまふ。 ミシュランって、実はあのマシュマロみたいなキャラクターのタイヤメーカーで。
車のタイヤを作ってる会社、なのはご存知の方も多いと思いまふ。 昔々、フランスで「もっと人々にドライブしてもらってタイヤをたくさん売りたい!」という思いから、レストランやホテルの情報をまとめたガイドブックを作ったそうで… なので、「わざわざ車に乗ってでも行く価値があるか」という考え方が星の数に反映されているそうです。 ミシュランの星は「料理の質」を評価したもので、星の数は「どれだけ行く価値があるか」を示す目安です。 ☆ 1つ星:「近くに来たら寄る価値あり」 ☆☆ 2つ星:「遠回りしてでも行く価値あり」 ☆☆☆ 3つ星:「わざわざ旅行してでも行く価値あり」 味そのもののランクではなく、完成度や独自性の総合評価で、 星はあくまで「ミシュランがおすすめしますよ」という意味だそうです。 私は、「何を食べても美味しいと思えればそれで幸せ。でも、たまには遠出して美味しいものを食べるのも楽しいよね」って感じです。 でも、せっかく色々と食べる機会があるから、ヨシュランガイドでも作ろうかな? ちなみに画像の ハンバーグは太白区のお店「T」:☆☆☆ エビ重は青葉区のお店「H」:☆☆☆ 結局、何を食べても美味しいから全部星3つになりまふ(^^;; ではでは。 今日もゴキゲンな1日を♫ よしえでした。 また明日♫
|