おはヨッシー٩( 'ω' ) و 私、将来的にみんなで大きな家に住みたい…と思っていまふ。 もちろん、ダンナ殿の実家をリフォームしてもいいのですが、なにせ、野生の王国と言えるほど、田舎で。。。 しかも市街化調整区域で、色々と制限があり… で、調べていると 「2025年問題」という言葉が出てきました∑(゚Д゚)? 「2025年問題」とは… 団塊世代の全員が後期高齢者となり5人に1人が75歳以上の超高齢社会を迎えることで生じるさまざまな影響のことで。 その影響の1つとして2025年以降は不動産価格が下がる可能性がある…とのこと。 ただし、2025年で増える可能性があるのは【中古物件】で。 「新築マンション」は今も価格が上昇しているので、将来的にさらに高くなる可能性もあるそうです。 価格が下がる理由は ① 高齢者の増加で空き家が増える ② 不動産の買い手が減り供給過多に ③ 立地適正化計画が進み自治体が決めた移住推奨区域以外は価格減少 そして、価格が下がる見込みがある物件は ▼ 高齢化が進んでいる地域の物件 ▼ 立地適正化計画対象外地域の物件 ▼ 立地が悪い&築年数が長い物件 なるほど。 中古物件がお得になるのですね。 とはいえ、価格が下がる見込みがある物件って… ダンナ殿の実家そのまんまです∑(゚Д゚)!! でも。 先日リノベーションされた7LDKがあったので、問い合わせた時に。 駐車場が1台しかなく、諦めざるをえなかったからなぁ… 昔の家の造りだと駐車場がないんだよね。。。 そうなるとダンナ殿の実家をリフォームすることになるのかなぁ… スモリの家(98万円)が当たれば市街地に新築出来るんだけどね(;´Д`A …でも、98万円の家だと、みんなで住むのは厳しいかな(^^;; 家族の意見を聞いて、タイミングなど慎重に見極めたいと思いまふ。 リフレッシュ休暇最終日の今日は、お友達とランチです。 そのあと本職があるけど…(どよ〜ん) ではでは。 今日もゴキゲンな1日を♫ よしえでした。 また明日♫
|