おはヨッシー٩( ‘ω’ ) و 明日から帰省(2泊3日)するのですが。 その前に本職が忙しくて・・・ 多めにお休みをいただいております。 で、昨日、本職の時に。 作業しながら泣いていたアラフォー契約社員さんがいて。 「疲れた・・・」 と1時間ほど早く帰りました。 周りの人たちは 「私たちだって疲れているわよ。」 「疲れて、泣いて、帰る…って子どもか!」 って言ってたけど。 あるInstagramを見て、 もしかして「5月病???」と思いました。 ≪5月病の症状≫ 無気力・食欲がない・眠れない・動悸・めまい・発汗・感情コントロールが難しい・イライラ・・・ これらの症状をきっかけとして徐々に体調が悪化⤵⤵ ~~原因~~ ズバリ、ストレスです! これ、医学的には適応障害。 うつ病やパニック障害、もその一つです。 ■こんな方は要注意■ ・几帳面でまじめ ・責任感がある ・完璧主義 ・・・ ・・・ たしかに彼女は、当てはまります。 私なんてアイスコーヒー片手に鼻歌まじりに出勤し、テキトーに仕事して 「みんなデキる人たちだから、あと大丈夫でしょ♫」 と、早々に帰っておりまふ。←5月病に縁がない人 で、5月病を予防するには… 【ストレスを溜めない】ために ・好きなことをしよう! とのこと。 ・運動や音楽を楽しんだり ・腸活したり ・足を温めたり ・1日1.5ℓの水を飲んだり ・1日40分、太陽の光を浴びながらウォーキングしたり 自分を労わってあげませう٩( ‘ω’ ) و あなたはもちろん、少しでも「いつもと違う」と感じる家族・職場の方がいたら。 このブログを思い出してくださいね。 5月病(適応障害や鬱)は誰にでも起こりうるし、 どれも特別な症状ではないから、見逃しがちだけど。 心や体は適応能力の限界を超えているかもしれませぬ。 絶対絶対、無理はしない&させないこと…です。 かくいう私は。 ムスコ殿(上)が 「仕事を辞めたい」 と言った時に。 昭和の根性論を振りかざし、無理をさせた結果。 日に日に笑顔がなくなり、声が小さくなり…鬱っぽくなりました。 その変化に気づいた私は、ムスコ殿に謝り、退職を受け入れたのですが… もし、あのまま無理をさせていたら… 今のムスコ殿はなかったと思いまふ。 と、話がそれましたが。 セルフメンテナンスとして ■5月病の足つぼ■ をご紹介しまふ。 それは→足の親指の裏、です。 ここは脳下垂体の場所で、 ホルモンのバランスを整えてくれる大切なつぼです。 あとはデトックスの基本の反射区をモミモミして。 1日5分の足もみで整えませう٩( ‘ω’ ) و 特に脳下垂体は歩くときに意識して、親指で地面をしっかり蹴ると刺激できるので、つま先で蹴るような歩き方を意識してやってみてくださいまし٩( ‘ω’ ) و 真ん中の足も大事だけど、二本の足も大事ですよ☆ 今日も本職に行くので、昨日泣いて早退した彼女に声をかけてみようと思いまふ。 ではでは。 今日もベストな1日を♫ よしえでした。 また明日♫
|