おはヨッシー٩( ‘ω’ ) و 最近、おヨメちゃんが ・トイカメラ ・シール帳 ・たまごっち …などにハマっておりまふ。 どうやら今、「平成女子」っていうブームが来ているらしくて。 写ルンです風の画質を楽しめる“トイカメラ”、 大事にコレクションしてる“シール帳”、 そして「ラブ&ベリー」や「たまごっち」のリバイバルなど… うちは男の子2人だったけど「ムシキング」と同じ頃、流行っていたから、私もなんだかとっても懐かしい感じがしまふ♫ 平成のあの頃が、今またキラキラして見える時代なんですね〜 これは「エモ消費」と呼ばれるもので、 “心が動く”ことにお金を使いたいという感覚のことらしいです。 明るくて、前向きで、楽しくて。 そんな平成レトロの空気感が、今の若い世代に刺さってるようです。 *** そんなおヨメちゃんを見ながら、ふと。 私は「昭和女子」なんだな〜って思いました(しみじみ) でも、いわゆる長嶋茂雄さんが現役の頃の「巨人・大鵬・卵焼き」世代ではなく。 私の“昭和”は、 光GENJI・ファミコン・ビックリマンチョコ の時代でございまふ。 ・ローラースケートが憧れだった光GENJI ・2コンのマイクで「A連打」するファミコン ・「ヘッド」が出るまで買い続けたビックリマンチョコ ビンボーだった我が家には全部なかったけれど…(;´Д`A 裕福な親戚に買ってもらったジェニー人形(妹はシルバニア)や お年玉で買ったCDとコンポ。 あの頃を思い出すと、胸がキュンとしまふ。 キラキラしてたなぁ…昭和の終わりから平成のはじめ。 *** でも。 今の若い子たちが「平成レトロかわいい♡」って楽しんでるのを見ると、なんだか嬉しくなりまふ。 世代は違えど、 “ときめき”はちゃんと引き継がれていくんですね☆ 自分の「好き」って、年齢や時代じゃない。 その人自身をつくっている、大切なピースなんだなって思いまふ。 *** ちなみに私は、今この歳になって スヌーピー沼にハマっておりまふ。 見つけると買っちゃう「スヌーピー病」発症中です。 これも立派なエモ消費ですね٩( 'ω' ) و *** 昭和のキラキラ、 平成のときめきを 令和でエモ消費する☆ これからも“好き”を楽しんでいきたいと思いまふ♡ 皆さまはどの時代の“キラキラ”が心に残っていますか? 「巨人・大鵬・卵焼き」派? それとも「キン消し・おニャン子・チェッカーズ」? ではでは。 今日もゴキゲンな1日を♫ よしえでした。 また明日♫
|