まいど٩( 'ω' ) و 私、この3年で… めっちゃリバウンドしてしまいました(>_<) コロナ禍で激太りしたあの頃と同じ体重に逆戻り…。 食品に気をつけて、添加物やトランス脂肪酸、果糖ブドウ糖液糖を含む加工食品や清涼飲料水は避けてたのに…。 ここまで太った理由の一つに、 「月のモノがなくなった」 というのがあるんじゃないかと思っていまふ。 --- ◼️月のモノがなくなると太りやすくなる理由 ① 女性ホルモン(エストロゲン)の減少 エストロゲンは脂肪の分布を整えたり、基礎代謝を維持したりする役割が。 それが減ると内臓脂肪がつきやすくなります。 ② 筋肉量・基礎代謝の低下 年齢とともに筋肉が減り、何もしないと基礎代謝も落ちていきます。 同じ食事でも太りやすくなるのはそのせい。 ③ ホルモンの乱れ・生活リズムの変化 閉経前後は気分の落ち込み、不眠、イライラが増えがち。 運動不足や甘いもののドカ食いにもつながります。 ④ インスリン抵抗性の増加 インスリンの効きが悪くなり、血糖値の調整がうまくいかなくなって脂肪が溜まりやすくなるんです。 --- 私の今の状態は… 昨年、ホルモンバランスをチェックするために血液検査をしたところ、女性ホルモンがほとんど出ていないとの結果でした( ;∀;) あと、不眠ってほどではないけど、最近は寝る時間がバラバラ。 一昨日(というか昨日の深夜)は、2時を過ぎても眠れず…。 なんとなく落ち着かない感じがして、ふと下着の中に手を入れてみたら… なぜか濡れていて(笑) そのまま…リラックスの意味も込めてセルフケアタイムに突入。 そしたら、まさかの地震発生!!(;´Д`A でも、ちゃんと終わらせて(!?)眠れました(笑) ただ、昨日は睡眠不足のせいで帰宅後ベッド直行。 夜の8時半には寝て、今朝は3時起きでした。不規則すぎる…。 寝直せそうになかったので、6時にゴミ出しのついでにコンビニまでお散歩してみました。 サンダルだったけど、気温は25℃。 30分ほど歩いたらじんわり汗が出て、気分スッキリ☆ リバウンドは残念だけど、 同世代でも体型を維持してる人はたくさんいまふ。 だから私も、無理せずストレスにならない形で、できる日は歩いてみようと思っていまふ。 ちょこザップとか、有料のジムに通っても行けなかったらストレスになるだけなので… お金をかけず、ゆるく、できる範囲でやってみまふ٩( 'ω' ) و ではでは。 今日もゴキゲンな1日を♫ よしえでした。 また明日♫
|