おはヨッシー٩( 'ω' ) و 私、年末年始はリフレッシュ休暇(5日間)と年末年始のお店のお休み(4日間)で休みが9日間あるので 本職がない日はスキマバイトをしてみようかな? と思っていまふ。 どうせなら、経験を活かせる温泉旅館で働いてみたいです٩( 'ω' ) و って…つくづく、じっとしていられない私f^_^; 2016年は、確定申告の時に源泉徴収票を7枚添付したことがありまふ。 1年の間に ◼️パチンコ店の閉店後の清掃(3ヶ月間) ◼️駅弁工場の短期バイト(2週間) ◼️派遣の単発バイト(封入作業) ◼️和食店のホール(2ヶ月間) ◼️パチンコ店併設の食堂(4ヶ月間) ◼️派遣調理師(8ヶ月分) ◼️今の本職(3ヶ月分) の7ヶ所からお給料をいただきました。 が、思えば、高校の時もバイトの掛け持ちをしていました。 冬休みは ◼️郵便局の内勤(7〜12時) ◼️スーパーのレジ打ち(14〜20時) と1日11時間バイトし、 この業界に来る前(2016〜2018年)は ◼️施設調理/派遣(6〜15時) ◼️本職(17〜22時) の1日13時間のダブルワークをしていました。 ムスコ殿たちにスキマバイトしようと思ってることを言ったら、 「死ぬで」と言われました(;´Д`A 一応【1日に働くのは1ヶ所だけ】ということで、理解してもらいましたが、 本職で急な欠員が出た時は、 セレブ終わりの本職はあるかもしれませんf^_^; 私は社会不適合者なので、規則や集団行動がニガテで、ひとつのところに長くいれませんが、 幸い今の本職は9年目に突入しました。 元々、働くことは嫌いじゃないので、 スキマバイトは意外に合っているかもしれませぬ。 ただ、色々とやってみてわかったのは。 ライン作業や封入作業などの単調作業は向いていない ということです。 集中力が続きませぬ(;´Д`A スキマバイトなどの副業は年間20万円以下なら、申告しなくてもいいので(厳密に言えば所得税の申告が不要だけど、住民税の市町村への申告は必要)、社会勉強を兼ねてやってみまふ٩( 'ω' )وいろんな業界の裏側を見てみたいです☆ スキマバイトアプリは登録すれば、全国どこででも都合のいい時に働けるので。 リゾートバイト専門で、 各地の温泉旅館で2週間ほど働いて、遊んで帰ってくる…という人もいるそうです。 いいですねぇ〜 おヨメちゃんもやればいいのになぁ〜 扶養の範囲に変えたから、時間を持て余しているみたいだし…(ー ー;) まずは私が切り込み隊長として、こちらと本職がお休みの日にスキマバイトしまふ٩( 'ω' ) و ではでは。 今日もゴキゲンな1日を♫ よしえでした。 また明日♫
|