おはヨッシー٩( ‘ω’ ) و 私、最近あることに気づいてしまいました…。 毎月通っている「よもぎ蒸し」、 ……これ、うちでできるんじゃない?って。 その前に、まず「よもぎ蒸しって何?」という方へ。 ⸻ ◆よもぎ蒸しってなに? よもぎや漢方ハーブを煮出した蒸気を、専用のマントを着て、下半身を中心にじんわ〜り温める温熱療法です。 昔から韓国で親しまれてきた民間療法で、今では美容・健康に敏感な人たちの間で“セルフメンテの定番”になっていまふ。 座ってるだけで、汗がしっかり出るし、気持ちいいです。 ⸻ ◆よもぎ蒸しのうれしい効果 • 冷え改善・代謝アップ • 疲労回復・睡眠の質向上 → 副交感神経が優位になり、リラックスして眠れる人も多いです。 • 腸内環境サポート → 下半身が温まると、お腹も快調に♪ • メンタルリセット → デトックス+ハーブの香りで、心もスッキリ。 最近では「女性の健康用」「痩身用」「美肌用」など、目的別にハーブとブレンドされたのも登場しています。 ⸻ ◆サロン通いから見えてきた違和感 私は昨年1月から月に1回、5,800円で通っていまふ。 最初は、太子堂のアパートの一室で、お姉さんと世間話しながら、よもぎ蒸しを楽しんでいました。 でも…。 お姉さんの娘さんが東京に進学して、旦那さんが県外に単身赴任になったことで、4月からタワマンの自宅サロンに場所が変わって。 その空間がなんというか…気が良くないというか…。 ちょっと違和感を感じるようになりました。 元子ども部屋を利用したサロンスペースで蒸されてる間は、私ひとり放置。(お姉さんは多分、家事やスマホをしている) 終わると、商品のセールス…。 なんだか心の距離感が変わった気がしました。 ⸻ ◆実は一度、うちのサロンに導入しようとしたことも ちょうど去年の今ごろ、補助金を使って、うちのサロンによもぎ蒸しを導入しようと申請し。 採択され、正式な見積もりをとることになり進めていました。 でも…お姉さんから本社へのFAXが届いてなかったり、本社の電話の引き継ぎがうまくいかなかったりで、必要書類がなかなか揃わず… そのうち、ムスコ殿が中古住宅を購入することになり、 手付金100万円が必要になって、導入計画は白紙に。 補助金を辞退しました。 まるで“見えない力”に止められているような感覚に 「これは縁がなかったんだ…。ムスコ殿のためにお金を使うように、ご先祖さまに守られたのかも」 と私は納得し、 お姉さんも 「私はちゃんと本社にFAXや電話したのに…何か目に見えないチカラを感じた…」 と不思議そうにしながらも、諦めたように見えました。 ⸻ ◆再び始まった“プッシュ営業” そんな中、私が実家売却のお金をオトンから110万円もらったことを話すと…。 お姉さんがまた、 「やっぱりいいものだから使ってほしい。自分の健康に投資すべき!」 と、ぐいっとプッシュ。 私は「補助金があるならともかく、100万円もするものを100%自腹で導入する気はない。そもそも縁がなかったんだ…」と思っていたので、やんわりとお断りしました。 蒸され中の放置やセールストークに違和感を感じながらも、 よもぎ蒸し自体はとてもいいと思っているので移転後も通い続けていたのですが…。 ⸻ ◆ついに気づきました 45分間、座って蒸されてるだけ。 セットさえあれば、私ひとりでも、自宅で出来るやん∑(゚Д゚)!! サロンのよもぎ蒸しセットは100万円近くかかりますが、調べてみると。 別メーカーなら10分の1以下のコストで手に入ります。 月イチ5,800円でサロンに通うなら、自宅で週イチで出来まふ。 今までは「女性の健康用」ブレンドを選んでいましたが、 週イチなら「痩身用」も交互に出来まふ。 私は、お姉さんと距離をとることを決心しました。 ⸻ ◆今回の気づき 今回のことで、あらためて思いました。 誠意ある対応と、適度な距離感って大事。 今後は自分のペースで「よもぎ蒸し生活」を楽しみたいと思いまふ。 ではでは。 今日もゴキゲンな1日を♫ よしえでした。 また明日♫
|