*七夕の節供 (旧暦) 旧暦の七月七日。新暦で祝われる地域が増えてきているが、旧暦日で祝う地域も多い。星祭りの性格もあることを考えると、旧暦の日付の方が晴れる可能性は高そうである。古くは祖霊信仰の行事であった「棚機(たなばた)」だったと考えられる。 *道の日 1986年(昭和61年)に建設省(現国土交通省)が制定したもので、1920年(大正9年)の8月10日に、日本で最初の道路整備計画が実施されたことに由来する。また、8月は「道路を守る月間」でもあるため、その期間内に設けるという意味合いもあった。 *宿の日 全国旅館環境衛生同業組合青年部が1992年(平成4年)に制定した日。8月10日の語呂合せ。 *ホームヘルパーの日 富山県が制定。 富山県ホームヘルパー協議会のシンボルマークから、「ハー(8)ト(10)」「ハ(8)ト(10)」の語呂合せ。 *ハット(帽子)の日 全日本帽子協会が「8」「10」と「ハッ」「ト」の語呂合わせから制定。 *トイレの日 日本衛生設備機器工業会が制定。 この日とは別に、11月10日は日本トイレ協会が制定した「トイレの日」。 *イエローハットの日 自動車用品店チェーンのイエローハットが2002(平成14)年から実施。 「ハッ(8)ト(10)」の語呂合せ。 *健康ハートの日 1985年(昭和60年)のこの日、日本心臓財団が創立15周年を記念して、21世紀の明るい健康運動となるように提唱したのが始まり。8と10でハートの語呂合せ。循環器疾患に関する知識の 普及をうたっている。 *国民皆泳の日 日本水泳連盟が1953年(昭和28年)に設けた日。 【今日の誕生花】 *木槿(ムクゲ)→ 新しい美 *仏生花(ブツセイカ/ハイビスカス)→ 繊細な美しさ *唐糸草(カライトソウ)→繊細
|