『石井奈緒実』の写メ日記☆

7/15今日は何の日❓

[2025.07.16(水)09:33:14]

*籔入り
昔、商店に奉公している人や、嫁入りした娘が、休みをもらって家に帰った日。 この日と1月16日だけ実家に帰ることが許されていました。


*盆送り火
盆の最終日。祖先の精霊を送る為に火を焚きます。また、祭壇に供えたものは精霊船に乗せて川や海に流します。


*閻魔賽日,十王詣
正月16日と7月16日の閻魔賽日(地獄の釜の蓋が開いて鬼も亡者も休むとされる日)に、寺院で十王図や地獄相変図を拝んだり、閻魔堂に参詣したりすること。 十王とは地獄にいて亡くなった人の罪を裁く10人の判官のことで、特に閻魔王のことを指します。


*外国人力士の日
1972(昭和47)年、大相撲名古屋場所で、ハワイ出身の力士・高見山大五郎が外国人力士として初めて幕内優勝しました。


*駅弁記念日
1885(明治18)年、この日開業した日本鉄道東北本線の宇都宮駅で、日本初の駅弁が発売された。宇都宮市で旅館業を営んでいた白木屋嘉平が、その旅館に宿泊していた日本鉄道の重役の薦めで販売した。握り飯2個とたくあんを竹の皮に包んだもので、値段は5銭。


*国土交通Day
2003年に「人々の生き生きとした暮らしとこれを支える・・中略・・ハード・ソフトの基○形成推進」という抽象的なスローガンの元に国土交通省が制定。


*閻魔縁日
死者の生前の行いを判定して賞罰を与えるといわれる閻魔大王の縁日(毎月16日)


*虹の日
人と人、人と自然などが七色の虹のように結びつく日にしようとデザイナーの山内康弘氏が制定した記念日。日付は「なないろ(716)」の語呂合わせから。梅雨明けの頃で、空に大きな虹がかかることが多い季節であることも考慮された。






【今日の誕生花】
*ジンジャー→無駄なこと
*桧扇(ヒオウギ)→個性美
*ポーチュラカ→いつも元気



<<NEW  OLD>>
『石井奈緒実』の投稿ログデータ
出勤☆彡
[2025.07.15(火)14:42:17]
湿度の高さがダルさの燃料😱
[2025.07.15(火)12:51:12]
7/15今日は何の日❓
[2025.07.15(火)09:36:19]
出勤☆彡
[2025.07.14(月)14:18:12]
気温差凄いね💦
[2025.07.14(月)12:45:27]

お店ページはこちら。