『藤井 りか』の写メ日記☆

食文化。日本人凄い。

[2025.01.09(木)21:35:25]

現在、世界では空前の日本食ブームが起きているようなんです。最近は円安に伴う外国人観光客が増えて、これを「インバウンドビジネス」と言ったりするんですがこれが大きく影響して例えば、円安らしいから日本へ行こうぜ!って外国人が

日本に来て日本食を食べて「なんじゃこれは。うますぎるやろ!」と感銘を受けて現地へ帰り日本食レストランに足を運ぶそうなんです。

このループが起きて外国人観光客の間で日本食の認知度が向上されているんですね。

日本食で一番美味しかったのは?という調査では

1位 寿司
2位 ステーキ、焼肉
3位 すき焼き
4位 うな重
5位 天ぷら

だそうです。お寿司は不動の人気ですね。
タイでは天ぷらが人気だそうですがタイの人は辛いものを好むので天つゆとか塩ではなく味の濃いソースなどで食べるそうです。

韓国料理が日本人向けにアレンジしてあるのと同じですね。ガチの韓国料理は多分辛すぎて食べれないと思います、私は。

アメリカではお寿司やラーメンはもうポピュラーで当たり前に現地にあるようです。最近じわじわとお豆腐が人気だそうですよ。ジャンキーな物が中心のアメリカでお豆腐はかなりヘルシーで人気が出て来ているようです。ふむ。意外です。

そんな日本食文化が広まる一方で「よくこんなの食べますね」って食材もあって代表的なのが白子。

単純に見た目が気持ち悪いのと魚の精巣ってのが受け入れられないそうです。あんまりそれを意識して食べませんけどね。

馬刺しなんかも可哀想と言う理由で食べるのが信じられないと思われているんですよ。馬を食べるのに嫌悪感すらあるそうです。

生卵はサルモネラ菌があって危険って認識が強く食品衛生管理の行き届いた日本ならではだったんですね。

タコやイカは「デビルフィッシュ」と呼ばれ食べられないそうです。他はワカメや海苔や昆布などの海藻類で世界的に見ても食べるのは日本くらいだそうですよ。

海藻類は日本人にしか消化出来ないとよく聞きますがこれは本当らしいです。

日本は食への執着が強いとも言われていて「フグ𓆡」は言わずとしれた猛毒があり、きちんと資格のある調理師が調理して安心して食べられますが、なんでそこまでして食べる?と驚かれているようです。

地域では毒のある部分も数年かけて毒を抜いて食べるところもあるようで確かに、なんでそこまでする?と思われてしまうかもしれませんね。

日本は無宗教なので食べ物の制限が少ないので基本何でも食べちゃうんです。ヒンズー教なんかでは牛は神と崇められているので牛は食べなかったりするそうですよ。

私は肉は、イノシシとかクマは食べた事がないんです。どんな味がするんだろう?

藤井りか



<<NEW  OLD>>
『藤井 りか』の投稿ログデータ
ありがとうございました。
[2025.01.09(木)19:55:22]
明日のご予約ありがとう。
[2025.01.09(木)15:05:21]
おはようございます。
[2025.01.09(木)08:15:28]
出来る人なんです、私(ちょっとだけ。
[2025.01.08(水)21:35:27]
喪服。
[2025.01.08(水)08:25:23]

お店ページはこちら。