|
『まりや』の写メ日記☆ |

|
逆転しない正義 |
![]() |
| [2025.09.18(木)11:33:33] |
![]() |
|
おはようございます〜〜😄✋🏽🩷 まりやです🩷 朝ドラも終わりに近づき どんどんと時が過ぎていく❗️ 凄い歳を取っていく😂✋🏽笑 アンパンマンが出来るまでの朝ドラ、 もうアンパンマンは出来てるけど テーマは逆転しない正義〜‥ よう考えたら難しい話だなぁ😅💦 逆転しない正義とは何か❓と問われたら 答えられる自信がありません。 戦争も体験していないし、 高度成長期が終わり、 すでに完成された日本の 平和の中で生まれ育った身としては‥ 正義なんて考えたこともなかった😅 バブル期が終わった後に生まれ落ち、 人々がバブル崩壊だなんだって騒いでる時は 赤ちゃんでしたので、 なんのことやらでしたからね😅 赤ちゃんからしたら、 生きるだけなので、 全く関係ないわけですよ😂💦 おかげさまでゆとり世代と バ カにされるわけではないけど あ〜その世代はダメね〜なんて 変なレッテルを貼られながらでしたが、 そんなん言われても‥😅って感じです。笑 でもゆとり世代って幅が広くて、 実は学生時代が終わりかけで ゆとり教育が始まった人たちも ゆとり世代って言われているので、 全然ゆとり世代じゃないよ⁉️って方も 中には居るんですよねー。 まりやは確か、小学生の3〜4年くらいから 急に土曜日は休みになるよ〜♪って 本当に急に始まったのです。 年齢がバレてしまいそうですが😂💦 土曜日は半日だけ授業があったので、 土曜日の最後に掃除をするときに、 先生に、 「土曜日に掃除をするのは、 今日が最後です!」と言われたのを 今でも覚えています。 最終日がただ単に 金曜日になっただけですけど😂笑 でも、ゆとり教育始めますと言われても わたしたちは初年度に配られた教科書を なんとしても終わらせなければならないと 1日に国語が2回になったり 本当はクラス会みたいな 楽しい時間になるはずの時間が 授業に変わってしまったりと 慌ただしい年だったと思います。 次の年から教科書が薄くなったかなぁ、 もう忘れてしまったけれど 先生が去年の教科書と比べて、 こんなに薄くなったんだよと見せられたような。 記憶が曖昧❗️ こっちからしたら、 へぇ‥ でも勉強なくなったわけじゃないじゃん としか思わないしね❗️😄笑 朝ドラでも軍国教育から一変し、 国からの通達により先生が指示をして 教科書を墨で黒塗りするシーンがありましたね。 こうやって考えてみると、 子供たちは言われた通りにするだけであり 一番大変なのは、 その時に教師だった人たちなんだねぇ。 そして、振り回されるのはいつも国民。 お偉いさんたちは美味しいご飯食べながら ゆとり教育始めようか〜って感じかなぁ。 もちろん色々な協議を重ねて重ねて 指示を出すんでしょうけど。 逆転しない正義とは何かを考えてみても、 色々な時代を学んでみても、 結局は何が正解なんてわからないまま 団塊世代だのゆとり世代だの しまいにはZ世代、、 色々なレッテルを貼られて 肩身狭い思いをして 振り回されるのはいつも国民ですね😱 結局総理がやめたって、 総裁選だって言われたって、 わたしたちが選ぶわけではないし 結局自民党内で選ばれるんじゃ なーんにも変わらない気もするし。 アンパンマンから学んだことは 全世界中、生きとし生けるものは 食べないことには死んでしまうので 食を守るべきな気がするけど‥ その食も、今は高値高値ですからね。 新米はいったいいくらになるんだろう🥹 新米食べたいよう🥹💦 アンパンマンは誰かを守る、救うには、 自己犠牲が伴うって話だけれど‥ 今や誰かを守る余裕すら消えかけている🥹 こんなんでいいのかしらと思いつつも みて見ぬふりをして、 臭いものには蓋をしている自分もいる🥹 きっと逆転しない正義なんてわからないまま 人生を終えてしまう気がします😅💦笑 朝ドラで多くを学んだ気がしているだけで 結局のところわからないままかも😅 誰かがやってくれ‥と願いながら😭笑 難しい時代に突入している気がする😂 自分をいかに守るかで必死かもーー😂 正義のヒーローが現れる前に 日本が崩壊しないことを祈ります😂✋🏽 他人任せ😂✋🏽 これが本音かもしれないと気付く、朝ドラ。 強く生きよう‥😂💦 みなさんの正義も教えてください🥹🩷 𝕋𝕦𝕝𝕚𝕡 𝕊𝔼ℕ𝔻𝔸𝕀🌷𝕞𝕒𝕣𝕚𝕪𝕒 |
|
『まりや』の投稿ログデータ |
|
|
|
[2025.09.16(火)14:45:00] |
|
|
|
[2025.09.15(月)14:33:21] |
|
|
|
[2025.09.14(日)13:03:16] |
|
|
|
[2025.09.13(土)17:33:19] |
|
|
|
[2025.09.11(木)20:23:17] |

