宮城県/デリヘル ■主婦の香 |
『主婦の香』のブログ |
![]() | |
![]() |
『主婦の香』 Profile. ?歳 身長:163cm 体重:43kg ![]() |
![]() |
ドコモタワー💢笑 |
![]() |
[2025.04.08(火)23:28:20] |
![]() |
昨日のブログで、どんな流れだか忘れたけど🙄 明日のブログには「仙台のドコモビル」の写真をアップするって言ったような気がする🙄 仙台市青葉区上杉と言う一等地のど真ん中に「ど〜ん」とそびえ立っているのは、ドコモタワービル🏙️ 私の携帯は仕事用と個人用で2個📱あるんだけど、、、 docomoで初めて契約したのが25年前位かな😆 今もだけど、以前からドコモって料金高かったよね💦 まーずまずまず😅 25年間払い続けてきた通信料を計算したら 多分😓今日の写真に写っている「ドコモタワービル」の「窓1個分」ぐらいは私の払ってきたお金で賄っているのかも🤣 私の子供たちも高校生の時なんかは初めはドコモだったけど 自分たちで自活して自立して働いて通信料払うようになってから 今は、それぞれが「au」や「ソフトバンク」ですね。。。笑 お店で使う携帯も初はドコモだったんだけど、、、 主婦の香を始めた頃の20年前の初期は、山形や福島のちょっと山沿いの所へも「出張面接」に行ったのですけど🚙💨 以前は「山に近い」ところなんかに行くと 「ドコモ」は電波がなくなっちゃっててね💦💦 「au」なら山形の山沿いの所でもバリバリ通じたのですよ。 あれから何十年経ったかな😌 ドコモは相変わらず高いけど、今どこにいても建物の中でもやっぱり電波に強いですね。 この仕事をしていて、一番ダメな事は 「電話が通じない」「メールが届かない」ことであります。 奥様やお客様に「携帯のせいで連絡が取れない」と言うのは「命取り」になります。 あの大震災の時、電話もメールも1番早くつながったのが「ドコモ同士」でしたね。。 まずまず、「今日の写真」大病院の内庭は「そびえ立つドコモタワー」を見た時にちょっとムカついたけど笑 今、私がこの仕事をしていて「電話📱」が「命」ですから 店長を引退するまでは、、諦めてドコモさんに通信料払い続けますよ。。笑笑 さてさて本日はクリニックの先生からいただいた「紹介状」✉️を持って2件の病院を午後から連チャンでかけ回っ💨てきました🏥 まぁ😂どこの病院行っても混んでいますわ😰びっくりですわ。 本日は「最新の検査の機械」がある所へ「紹介状」を持って行ったんですけども CTとかMRIとか本当に全部が初めての私の経験です。 先日の検査ではエコーって言うやつも初めてしました👀 人生「医療機械」って言えば私の経験あるのはレントゲンだけ😜 どんなものでも、たとえ新しい「医療機器」でも「新しいもの」に出会うとドキドキワクワクしますね笑 今日の病院さんなんか「SFの世界」でした。 宇宙船の「長年眠り続けられる寝床」 みたいでした笑笑 たった5分の「宇宙船経験」でしたけど、、危うく私は爆睡😴するところでした笑 私にとって「横になる」は危険であります⚠️ 横になったら「3分で爆睡するおなご」でありますから😴 私の知らぬ間に「医療機器」も40年足らずでずいぶん進化したんですね。 私が住んでいるマンションに、もう現役引退なさった東北大学の「医療機械開発」元教授先生がお住まいになっていらっしゃるんですけど、、、 マンションの管理組合で会合なんかをいたしますと。。。 めちゃくちゃ、先生は頭が良くてね💦 マンションの様々な「機械の不具合」なんがありますと先頭に立って皆んな住民のために貢献してくださったのですけど。。 いやいや😆今日初めて体験した「高度な医療機器」に比べたら マンションにある機械なんか、「医療機器の開発先生」にとっては「おもちゃ」かも😳 私なんかほんと「ゴミみたいな人間」に思って、今日は病院2件から帰ってきました笑 頭の良いスペシャリストのおかげで 私たちの体の悪いところは「進化した医療機器」で早期発見ができて、生き延びることができるんだなって、、、 今日は、初めてのCTの検査中で感慨深いものを感じてきました。 そして、また思うのですよ🥺 「わたくしは何をやっているんだろう」と🤪 フーゾクですよ!風俗。。。 以前はね、自分がやっていることに、ものすごく落ち込みました⤵︎⤵︎ でも、この仕事って「今では努力しながらも、胸を張ってやっていける仕事」だと私は思っています。 こういう業界がなかったら「100人に1人の男たち」が犯罪者になってます😱 私たちは「男性を犯罪者にしないため」の女神であります笑🗽→これニューヨークの自由の女神かな? 最近は「ちっこいもの」がますます見えなくなってます笑わたくし🗽 今日の病院2件めぐりは遅くても夕方5時には受付事務所に帰れるだろうと思っていたんですけども 患者さんで混んでいてかなりギリギリセーフでした。 夕方5時15分には「ちさき奥様」が「ちさきさん超常連客様」の接客が終わり、お家🏠にお帰りになる時間です。 今日も一日頑張ったから、ちさき奥様には「心からのありがとうと、お疲れさま」を私は店長として自分の声で言いたくて📞 スタッフとの受付交代を早くするために、病院から走って帰ってきました🏃♀️➡️ お陰さまでも、ちさき奥様が「接客終了」には間に合いまして、、、 「ちさきちゃん!店長走って帰ってきたよ」って言ったら ちさき奥様「店長ピンヒールで走って帰ってきたんですか?」って笑いながら聞かれました。 まだ一緒にいる常連客様の前で笑笑 あーたーりー前!🤣 私は病院だろうとなんだろうと、ピンヒール👠履いて背筋伸ばして歩いて胸を張ってやる😜 まずまずまず🤭 今日も精密検査をしましたけどまだ、くたばりそうにありません🥳 でも、1個「ポリープ」が精密検査で見つかったな👀 この前まで、血液検査で、、基準範囲以内だったのに γ-GTP 肝臓の解毒作用に関わる酵素で、アルコールや薬物の影響を受けやすい 73以下が基準範囲なのに私は100以上でしたねー あら。 やっぱり、夜に家に帰ってからの「お酒の飲み過ぎ」でしょうか 私が家に夜帰宅してから、寝る💤までの間は2時間足らず。。 家に着いたら、まず手を洗い💦うがいをする。 手を洗いながらも🍷を飲む笑 着替えながらも🍷を飲む。 台所で「夕飯」を作りながらもキッチンドリンカー🍷 毎晩「豪華な晩餐」作りながらも笑🍷 少し酔いが回ったかなと思いながら、皿洗い🧼をしながら🍷 早く寝なくちゃ!と思いながら「ドタマを掻きむしるような素早いシャンプー」しながらシャワータイム🚿 シャワーを出たら、、どういうわけか? 「キリン氷結無糖レモン7%、 350ミリリットル」を一気飲み。 これがまた、たまらなくおいしい。。 アルコール度合い7%なんて「酒」ではない。 「ジュース」であります✋ 2時間弱の間でワイン1本🍾氷結1本を空けるのは「いけないこと」なのでしょうか。。肝臓さま。 おい!💢 私の「肝臓」頑張れや! 私が毎日頑張っているんだから「お前」もがんばれ! こんな風になったのは。。 2020年前今頃からでしょうか。 5年前ですね。。。。。 あと1週間で私の母が亡くなってから5年になります。 母は、コロナで死んだわけではないんですけども あのコロナが原因で「命を縮めたこと」は確かであります。 私は、ここの店長と言う仕事をしていて壁にぶち当たった時、今は誰にも相談できる人はいません。 私の母は仕事と言うものに関して「最強サイヤ人」でありました笑 首都圏のスーパーゼネコンで長年働いてきた「男性に負けない女性」でありました。 私がこの仕事をしていることを、何年も言えずにいた時、、 母が晩年になって「なぜお父さんとお母さんに私が会えないか」私の職業を言って時カミングアウトした時、、、 母は泣きました。 「貴女は仙台でずいぶん苦労したのね」 ぜんぜん大丈夫!笑 私は私で「自分のこの道」を選びました。 選んだからには「最後まで遂げる」と言う覚悟であります。 だけど、今日の病院の先生の診断結果は 「ストレス」と「過労」でありました。 困っちゃうね💢 もう少し奥様たちの出勤が増えれば、、全てが解決されそうです。 だけど、この私の性格だから「ちょっと出てきてよ」なんて、、ウチの奥様たちには言えません。 今はキャストさんたち「お母さん、ママさんたち」は忙しい年度始めでしょうか。 今日は、仙台市内「ピカピカの1年生」小学校の入学式の日であったようであります。 私のびっくりするところ😱 我が子の入学式や入園式は「ご夫婦揃って」今の時代は出席するようですね。。 パパさんは我が子のために「有給休暇」を取るんだ🤗 世の中、ずいぶん変わったねー 私の娘が高校の入学式の時、母である私が学校内に入ってから20分で帰りました💨 それは、私が働いていた会社で「緊急事態」が発生したから。。 今日から高校生になった娘には「お母さん会社に戻るね」を伝えることができず 体育館にいた「見知らぬ学校の先生」に頼みました。 今から入学式に参加する新高校1年生の「娘の名前」を言い、「急用で仕事が入ったから母親の私は帰ります」と伝えてください。 「必ず伝えてください」と私は娘の入学式よりも仕事を取りました。 体育館の入り口いらした面識のない先生に自分の娘を託しました。 その時に「娘を託した先生」は3年間娘に寄り添ってくださいました。 もちろん!仕事はまだ「主婦の香時代」ではありませんよ笑笑 今の季節になるとね。 我が子には「不憫な思いをさせたこと」しか思い出せません、、 主婦の香に在籍する奥様には「自分のお子さんには責任ある母親としての勤め」をしていただきたいと私は願っております。 今日は仙台市の小学校の入学でしたね。 お子さんはね、パパよりもママに「入学式」と言うセレモニーに来てもらいたいんですよ💕 今週は「ママさんたち」が忙しく、お子様のために出勤できない週であります。 もう少し、もう少し「お客様と私店長」は耐えましょう!笑 あー😱 4月中頃に奥様が落ち着けば。次にやってくるのがゴールデンウィーク🤪 あー😮💨もうヤダ私😖 「リアルな奥様」なんて、ウチの常連客様は望まないでください!💢 ではまず👋 今日はもうこれ以上書いたら「ヤバい」店長ブロクになりそうです。 今日の私の病院結果が「入院」となれば 常連客様から「見舞金」金一封を頂戴いたします。。笑 それでは、おやすみなさい。 早くお家に帰って、早く酒が飲みたい!🍷 今夜も酒を飲む🍷 明日の夜も酒を飲む🍷 good-bye🍷主婦の香店長。 また、明日。 ドコモタワー💢笑 昨日のブログで、どんな流れだか忘れたけど🙄 明日のブログには「仙台のドコモビル」の写真をアップするって言ったような気がする🙄 仙台市青葉区上杉と言う一等地のど真ん中に「ど〜ん」とそびえ立っているのは、ドコモタワービル🏙️ 私の携帯は仕事用と個人用で2個📱あるんだけど、、、 docomoで初めて契約したのが25年前位かな😆 今もだけど、以前からドコモって料金高かったよね💦 まーずまずまず😅 25年間払い続けてきた通信料を計算したら 多分😓今日の写真に写っている「ドコモタワービル」の「窓1個分」ぐらいは私の払ってきたお金で賄っているのかも🤣 私の子供たちも高校生の時なんかは初めはドコモだったけど 自分たちで自活して自立して働いて通信料払うようになってから 今は、それぞれが「au」や「ソフトバンク」ですね。。。笑 お店で使う携帯も初はドコモだったんだけど、、、 主婦の香を始めた頃の20年前の初期は、山形や福島のちょっと山沿いの所へも「出張面接」に行ったのですけど🚙💨 以前は「山に近い」ところなんかに行くと 「ドコモ」は電波がなくなっちゃっててね💦💦 「au」なら山形の山沿いの所でもバリバリ通じたのですよ。 あれから何十年経ったかな😌 ドコモは相変わらず高いけど、今どこにいても建物の中でもやっぱり電波に強いですね。 この仕事をしていて、一番ダメな事は 「電話が通じない」「メールが届かない」ことであります。 奥様やお客様に「携帯のせいで連絡が取れない」と言うのは「命取り」になります。 あの大震災の時、電話もメールも1番早くつながったのが「ドコモ同士」でしたね。。 まずまず、「今日の写真」大病院の内庭は「そびえ立つドコモタワー」を見た時にちょっとムカついたけど笑 今、私がこの仕事をしていて「電話📱」が「命」ですから 店長を引退するまでは、、諦めてドコモさんに通信料払い続けますよ。。笑笑 さてさて本日はクリニックの先生からいただいた「紹介状」✉️を持って2件の病院を午後から連チャンでかけ回っ💨てきました🏥 まぁ😂どこの病院行っても混んでいますわ😰びっくりですわ。 本日は「最新の検査の機械」がある所へ「紹介状」を持って行ったんですけども CTとかMRIとか本当に全部が初めての私の経験です。 先日の検査ではエコーって言うやつも初めてしました👀 人生「医療機械」って言えば私の経験あるのはレントゲンだけ😜 どんなものでも、たとえ新しい「医療機器」でも「新しいもの」に出会うとドキドキワクワクしますね笑 今日の病院さんなんか「SFの世界」でした。 宇宙船の「長年眠り続けられる寝床」 みたいでした笑笑 たった5分の「宇宙船経験」でしたけど、、危うく私は爆睡😴するところでした笑 私にとって「横になる」は危険であります⚠️ 横になったら「3分で爆睡するおなご」でありますから😴 私の知らぬ間に「医療機器」も40年足らずでずいぶん進化したんですね。 私が住んでいるマンションに、もう現役引退なさった東北大学の「医療機械開発」元教授先生がお住まいになっていらっしゃるんですけど、、、 マンションの管理組合で会合なんかをいたしますと。。。 めちゃくちゃ、先生は頭が良くてね💦 マンションの様々な「機械の不具合」なんがありますと先頭に立って皆んな住民のために貢献してくださったのですけど。。 いやいや😆今日初めて体験した「高度な医療機器」に比べたら マンションにある機械なんか、「医療機器の開発先生」にとっては「おもちゃ」かも😳 私なんかほんと「ゴミみたいな人間」に思って、今日は病院2件から帰ってきました笑 頭の良いスペシャリストのおかげで 私たちの体の悪いところは「進化した医療機器」で早期発見ができて、生き延びることができるんだなって、、、 今日は、初めてのCTの検査中で感慨深いものを感じてきました。 そして、また思うのですよ🥺 「わたくしは何をやっているんだろう」と🤪 フーゾクですよ!風俗。。。 以前はね、自分がやっていることに、ものすごく落ち込みました⤵︎⤵︎ でも、この仕事って「今では努力しながらも、胸を張ってやっていける仕事」だと私は思っています。 こういう業界がなかったら「100人に1人の男たち」が犯罪者になってます😱 私たちは「男性を犯罪者にしないため」の女神であります笑🗽→これニューヨークの自由の女神かな? 最近は「ちっこいもの」がますます見えなくなってます笑わたくし🗽 今日の病院2件めぐりは遅くても夕方5時には受付事務所に帰れるだろうと思っていたんですけども 患者さんで混んでいてかなりギリギリセーフでした。 夕方5時15分には「ちさき奥様」が「ちさきさん超常連客様」の接客が終わり、お家🏠にお帰りになる時間です。 今日も一日頑張ったから、ちさき奥様には「心からのありがとうと、お疲れさま」を私は店長として自分の声で言いたくて📞 スタッフとの受付交代を早くするために、病院から走って帰ってきました🏃♀️➡️ お陰さまでも、ちさき奥様が「接客終了」には間に合いまして、、、 「ちさきちゃん!店長走って帰ってきたよ」って言ったら ちさき奥様「店長ピンヒールで走って帰ってきたんですか?」って笑いながら聞かれました。 まだ一緒にいる常連客様の前で笑笑 あーたーりー前!🤣 私は病院だろうとなんだろうと、ピンヒール👠履いて背筋伸ばして歩いて胸を張ってやる😜 まずまずまず🤭 今日も精密検査をしましたけどまだ、くたばりそうにありません🥳 でも、1個「ポリープ」が精密検査で見つかったな👀 この前まで、血液検査で、、基準範囲以内だったのに γ-GTP 肝臓の解毒作用に関わる酵素で、アルコールや薬物の影響を受けやすい 73以下が基準範囲なのに私は100以上でしたねー あら。 やっぱり、夜に家に帰ってからの「お酒の飲み過ぎ」でしょうか 私が家に夜帰宅してから、寝る💤までの間は2時間足らず。。 家に着いたら、まず手を洗い💦うがいをする。 手を洗いながらも🍷を飲む笑 着替えながらも🍷を飲む。 台所で「夕飯」を作りながらもキッチンドリンカー🍷 毎晩「豪華な晩餐」作りながらも笑🍷 少し酔いが回ったかなと思いながら、皿洗い🧼をしながら🍷 早く寝なくちゃ!と思いながら「ドタマを掻きむしるような素早いシャンプー」しながらシャワータイム🚿 シャワーを出たら、、どういうわけか? 「キリン氷結無糖レモン7%、 350ミリリットル」を一気飲み。 これがまた、たまらなくおいしい。。 アルコール度合い7%なんて「酒」ではない。 「ジュース」であります✋ 2時間弱の間でワイン1本🍾氷結1本を空けるのは「いけないこと」なのでしょうか。。肝臓さま。 おい!💢 私の「肝臓」頑張れや! 私が毎日頑張っているんだから「お前」もがんばれ! こんな風になったのは。。 2020年前今頃からでしょうか。 5年前ですね。。。。。 あと1週間で私の母が亡くなってから5年になります。 母は、コロナで死んだわけではないんですけども あのコロナが原因で「命を縮めたこと」は確かであります。 私は、ここの店長と言う仕事をしていて壁にぶち当たった時、今は誰にも相談できる人はいません。 私の母は仕事と言うものに関して「最強サイヤ人」でありました笑 首都圏のスーパーゼネコンで長年働いてきた「男性に負けない女性」でありました。 私がこの仕事をしていることを、何年も言えずにいた時、、 母が晩年になって「なぜお父さんとお母さんに私が会えないか」私の職業を言って時カミングアウトした時、、、 母は泣きました。 「貴女は仙台でずいぶん苦労したのね」 ぜんぜん大丈夫!笑 私は私で「自分のこの道」を選びました。 選んだからには「最後まで遂げる」と言う覚悟であります。 だけど、今日の病院の先生の診断結果は 「ストレス」と「過労」でありました。 困っちゃうね💢 もう少し奥様たちの出勤が増えれば、、全てが解決されそうです。 だけど、この私の性格だから「ちょっと出てきてよ」なんて、、ウチの奥様たちには言えません。 今はキャストさんたち「お母さん、ママさんたち」は忙しい年度始めでしょうか。 今日は、仙台市内「ピカピカの1年生」小学校の入学式の日であったようであります。 私のびっくりするところ😱 我が子の入学式や入園式は「ご夫婦揃って」今の時代は出席するようですね。。 パパさんは我が子のために「有給休暇」を取るんだ🤗 世の中、ずいぶん変わったねー 私の娘が高校の入学式の時、母である私が学校内に入ってから20分で帰りました💨 それは、私が働いていた会社で「緊急事態」が発生したから。。 今日から高校生になった娘には「お母さん会社に戻るね」を伝えることができず 体育館にいた「見知らぬ学校の先生」に頼みました。 今から入学式に参加する新高校1年生の「娘の名前」を言い、「急用で仕事が入ったから母親の私は帰ります」と伝えてください。 「必ず伝えてください」と私は娘の入学式よりも仕事を取りました。 体育館の入り口いらした面識のない先生に自分の娘を託しました。 その時に「娘を託した先生」は3年間娘に寄り添ってくださいました。 もちろん!仕事はまだ「主婦の香時代」ではありませんよ笑笑 今の季節になるとね。 我が子には「不憫な思いをさせたこと」しか思い出せません、、 主婦の香に在籍する奥様には「自分のお子さんには責任ある母親としての勤め」をしていただきたいと私は願っております。 今日は仙台市の小学校の入学でしたね。 お子さんはね、パパよりもママに「入学式」と言うセレモニーに来てもらいたいんですよ💕 今週は「ママさんたち」が忙しく、お子様のために出勤できない週であります。 もう少し、もう少し「お客様と私店長」は耐えましょう!笑 あー😱 4月中頃に奥様が落ち着けば。次にやってくるのがゴールデンウィーク🤪 あー😮💨もうヤダ私😖 「リアルな奥様」なんて、ウチの常連客様は望まないでください!💢 ではまず👋 今日はもうこれ以上書いたら「ヤバい」店長ブロクになりそうです。 今日の私の病院結果が「入院」となれば 常連客様から「見舞金」金一封を頂戴いたします。。笑 それでは、おやすみなさい。 早くお家に帰って、早く酒が飲みたい!🍷 今夜も酒を飲む🍷 明日の夜も酒を飲む🍷 good-bye🍷主婦の香店長。 また、明日。 |
『投稿ログデータ』 |
![]() |
[2025.04.07(月)22:22:45] |
![]() |
[2025.04.06(日)21:48:08] |
![]() |
[2025.04.05(土)22:22:57] |
![]() |
[2025.04.04(金)21:35:30] |
![]() |
[2025.04.03(木)23:00:14] |
![]() ![]() |