おはヨッシー。 あのゲゲゲの鬼太郎の生みの親、水木しげる先生。 妖怪のことも描きながら、人間としての生き方にもすごく深い言葉を残してくれているのをご存知でしょうか? その中でも有名なのが「幸福の七ヶ条」で。 1. 成功や栄誉や勝ち負けを目的に、ことを行ってはいけない。 2. しないではいられないことをし続けなさい。 3. 他人との比較ではない、あくまで自分の楽しさを追及すべし。 4. 好きの力を信じる。 5. 才能と収入は別、努力は人を裏切ると心得よ。 6. なまけ者になりなさい。 7. 目に見えない世界を信じる。
これらの教訓は、水木しげる自身の人生経験に基づいているそうです。 「努力は人を裏切る」 「才能と収入は幸福と関係ない」 「怠け者になる」 など、普通の人生訓とは逆を行くような言葉が並びまふ。 これ、私的にはすごく腑に落ちまふ。 つい一昨年まで「努力すれば必ず報われる」と思って、自己投資してきたけど、正直そうでもなくて… 努力しても空振りすることもあるし、むしろ「のんびりやってたら、意外といい方向に転がった」ってことの方が多かったりしまふ。 水木先生の言葉は「頑張らなきゃ…」って頑張って、疲れちゃった私たちに、 「そんなに根を詰めなくてもええんやで」 と肩をポンと叩いてくれるような安心感がありまふ。 「幸福とは何か?」って難しく考えるよりも。 日々のごはんが美味しいとか、昼寝ができたとか、友だちと笑ったとか、そんな小さなことを大事にしなさいよ、って教えてくれているのだと思いまふ。 水木先生の七ヶ条って「人生の攻略本」っていうより、「気楽に生きるための落書きメモ」みたいなもので、読むと心がふっと軽くなります。 ヨッシー的結論は、「努力よりもエロ、才能よりも笑い、安定よりも健康」٩( 'ω' ) و そう思えば、オバデリ嬢の毎日もけっこう悪くないです☆ 昨日は、本職で疲れ切って、今日午後から出勤ということもあり、リピ様方にいただいたビールとお菓子で一杯しました☆ ビールが美味しいと思えて、一缶いっちゃいましたが、フラフラして、そのまま寝ちゃいましたf^_^; これも小さな幸福ですね。 今日は甲子園の準決勝を見ながら、通販の不良品のクレームを入れたり、IT導入補助金の打ち合わせをしたりして、午後から出勤です。 そうそう。 ムスコ殿(上)に、昨日のFPさんの話をしたら 「ワンコが最後に顔を出さなければオカンが鼻息荒いと思われたままやったで」 と言われ、たしかに…と思いました。 危なかった。。。 さらに、来週のおうち縁日が楽しみらしく、 「前夜祭と後夜祭もやろうぜ」 と言われました。 毎日が夏休みのアンタに付き合ってられないっちゅーの(ー ー;) と言いつつ、密かに射的の練習に励んでいるハハえもんですf^_^;←一番やる気マンマン ではでは。 今日もゴキゲンな1日を♫ よしえでした。 また明日♫
|